![]() |
|||
![]() |
![]() |
マヤ -- 2002/08/13 .. | ![]() |
![]() |
始めまして! 結婚3年、この秋には40歳。最近、人工・体外受精を考え始めています。今まで無知でしたので、このサイトで勉強させて頂くつもりです。主人は自然妊娠にこだわっていて、採卵時に私の体にもしものことがあったら、と言います。私はアレルギ体質で、手術もしたことなし。排卵誘発剤などの副作用も怖い、と主人は、と言います。(主人も医療に詳しいわけではなく、言い訳かもしれない、とも思うのですが・・・)「君の命と子供とどっちが大事だ?危険をおかしてまで、欲しくない」と言い張ります。大げさだな、採卵で死ぬはずがないよ、と私は言いましたが、私も知識がありませんので、何とも反論できません。 採卵といったら、当然開腹手術ですよね。具体的には採卵って、どのような手術なんでしょうか。採卵のご経験のある方、教えて下さいませんか? 副作用など、考えられる危険性についても教えていただければ有難いです。仕事もしていますので、どの程度のお休みが必要なのかも気になります。年齢のことも考え合わせて、後悔しない決断をとりたいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
マヤ
-- 2002/08/13.. | ![]() |
![]() |
どるふぃんさん、トリトンさん、オードリーさん、早速のレス、ほんとうに、有難うございました!理由のない恐れのために私は時間を無駄にしていたんですね。皆さんのメールで、勇気つけられました。最近の医療を信頼することが大事ですね。 よく調べもせずに、主人も私も諦めていたんだと思います。検診では「妊娠の障害になる理由は何もない」とお医者は言いながらも、年齢を見ると「高齢だから子供はもういいでしょう」を繰り返すので、ムカッとしながらも、諦めの気持ちがありました。(ホント、お医者さんによって、年齢に対する対応はマチマチなようですね。ちょっとした言葉に落ち込みやすくなってるので、良い病院・医者を選ぶことが大切ですよね。) まだまだ若いつもりなんですが 卵子の老化、ということにも向かい合って、不妊治療にふみだす気持ちになれました。不妊治療専門の病院も地元にはないのですが、情報収集から始めます。努力もせずに不安になり、諦めていた自分が恥ずかしいです。主人と一緒に説明会に行ってママになる日に備えたいです。 皆様も、ご一緒に健やかな高齢出産ライフをおくりましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
どるふぃん
-- 2002/08/13.. | ![]() |
![]() |
初めまして!結婚1年半で38歳のどるふぃんと申します。 8月初旬に2回目の自然法での体外受精を行い、明日が判定日 なのですが、今日たまらなくなって市販の妊娠検査薬を試して みたところ、うっすら陽性が出てドキドキしている最中です。 マヤさんは採卵に対して怖いイメージををお持ちのようですが、 開腹手術ではなく、経膣で細い管に針のついた超音波装置を 使った器具で行うのが普通です。 病院の方針にもよりますが、私の通院しているところでは 半日のみの入院で採卵時間は5分〜10分位です。 麻酔も弱い静脈麻酔を使用する所が一般的ですが、私は前回 卵4個を無麻酔で採卵しました。(病院の方針) でも、耐えられない痛みではなかったですよ! 体外受精にも刺激法や自然法、顕微受精や着床補助操作など いろいろなバリエーションがあり、その人に合った方法で行う のが一番の近道だと思います。 私は原因不明の機能性不妊でフーナーテストの結果も良かった ので、受精障害か卵の老化が原因だと思い、人工授精をとばして タイミング指導1年の後、すぐに体外受精に踏み切りました。 排卵誘発剤の副作用等は人によって出方がマチマチですが、 信頼できる不妊専門病院等で行えば、心配するような事態には ほとんどならないと思いますよ。 それよりも卵は年齢と共に確実に老化していくので、良好な卵子が 採れるうちに高度治療にステップアップされることをお勧めします。 ご主人のように高度治療に対して理由のない恐れを抱かれて いらっしゃる方は多いと思いますが、誘発剤を極力少なくして 身体への負担を減らせる自然法などもあるので、よく研究なさって 納得のいく方法をお選び下さいね。 マヤさんにも早くコウノトリがおとずれるようお祈りしています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トリトン
-- 2002/08/13.. | ![]() |
![]() |
マヤさん、はじめまして。 初めてのことでいろんな不安があると思います。マヤさんは不妊治療専門の病院で治療を受ける予定ですか?もしそうであればどの病院でも必ず説明会というものが行われていますので参加してみてはどうですか?病院によって治療方針が違いますし、使用する薬や、採卵の仕方も(開腹ではありません。膣から卵巣に針を刺して吸い取るのですが、麻酔有りのところ、麻酔なしのところがあります。)治療費用も、さまざまです。また心配されている副作用も、ほとんど無い人もいれば、入院するほどの強い副作用が出る方もいらっしゃいます。説明会では質問も受け付けていますので、気になる部分はとことん聞いてみてはいかがでしょうか? 私の場合はたいした副作用はありませんでしたし、4回目の治療で妊娠できました。しかし、経済的、精神的にはかなり辛いものがあった事は事実です。今ではそれも良い思い出となりましたが、、。 良い病院が見つかるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
オードリー
-- 2002/08/12.. | ![]() |
![]() |
採卵はお腹を切るわけではありませんのでご安心を。 膣から細い管を入れてモニターで確認しながら採卵します。 普通は全身麻酔ですが、病院によっては麻酔無しというところも あるようですね。 アレルギーが心配なら治療前にはっきりドクターに言うべきです。 体外受精で検索すれば山ほど情報が出てきますので、まずは そこで勉強されてはいかがですか。 | ![]() | |