![]() |
|||
![]() |
![]() |
とも -- 2002/08/22 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 北関東在住の36歳です。昨年35歳で結婚しました。 今9週目なんですが、子宮が堅いともしもの時の為に薬を貰いました。もちろん絶対安静! 旦那にこの事を説明すると、「高齢だから?」と直球で聞かれ、カチン!!! でも、昨年の12月に7週目で流産したのはそのせいなのかと・・・ 今回は大丈夫かと不安です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2002/08/22.. | ![]() |
![]() |
ご意見、アドバイス、よても嬉しく思います。 まだ「高齢」って言葉、どうにかして欲しい・・・と思うけど、皆さんの色々な意見や体験談を読み、「関係無いよね。」と思えるようになりました。 不安や疑問・心配事に年齢は関係無い。みんな、思っていることはきっと同じなんだから・・・自分だけじゃない!と。 まだ12週目、先は長いけど、今だけのマタニティライフを楽しもうと思います。 とはいえ、やっぱり解らないことばかりなんですが、疑問に思ったらまたカキコして、みなさんの意見、アドバイスを聞きたいと思います。 しほさん智子さんはオーストラリアでの出産とのこと、習慣の違いや病院・医師の対応など、聞きたいことが山の様にありますが、貴重な体験談ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
智子
-- 2002/08/16.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私も36歳で今年6月に出産しました。 私もオーストラリア在住なのですが、こちらで「高齢」という事を意識させられたことは一度もありません。 日本では高齢だから〜と言われますが、なんだか差別されているような嫌な気分になりますよね。 ちなみにこちらでは出産後1時間でシャワーを浴びさせられますし、その後も直ぐに母子同室、入院期間も2〜5日くらいなので日本の様に「安静」にしたりしている暇などまったくと言って良いほどありませんが、それでも平気なものです。 妊娠中も同じで、高齢だから安静にしなくては、なんて言う事はなく、私もそうでしたが日本でいう”マル高”の妊婦さん達も、しっかり35週位まで仕事を続けていたりします。 皆年齢など関係なく元気に出産&育児していますよ。 日本はとにかく年齢や出産に関して神経質だと思います。 妊娠中はストレスを持たないのが一番ですから、年齢など気にせず楽しいマタニティライフを送って下さいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しほ
-- 2002/08/15.. | ![]() |
![]() |
私はオーストラリアで今年3月出産しました。妊娠時35歳でしたが、こっちの病院では「高齢だから」などと差別的な発言は一度もきかないまま出産を迎えましたよ。区別があったのは、先天異常発見のためのマーカーテストと12週での超音波検査が追加されたくらいでしょうか。それも「念のための検査がただで追加されてラッキー」という感覚でした。体に何らかの心配すべき異常がないのなら、たんに35歳以上だからというだけの理由で無用な心配をすることは何もないんじゃないでしょうか。日本の医師の一部の中に、無用な心配を助長するような無神経な発言をする意思がいることには疑問を感じますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2002/08/11.. | ![]() |
![]() |
aruさん、祥子さん、うれしいアドバイスをありがとうございます。 みなさんからの意見や励ましのレス、感謝の気持ちでいっぱいです。 初めの頃の不安も、おかげさまでずいぶんと軽くなりました。 そして、先日2度目の検診で、元気に動く4cmの胎児(10週目)の姿を見る事が出来ました。 手や足等の人らしい形を 前回は見る事が出来なかったので、モニターを見ながら先生に向かって、「これ、動いてるんですかぁ?」と大きな声で聞いてしまいました。先生は笑って、「動いてますよぉ!」と応えてくれました。 うれしい気持ちもありましたが、やはり安心感の方が大きかったですね。 皆さんが、私に安心を与えてくれたおかげです。 それから、心配していた子宮の硬さをたずねました。だいぶ柔らかくなっているとの事。アリシアさんのアドバイス通りでした。 3日位前から、つわりが少し楽になってきたような気がします。 でも前回はそれで、動きすぎてしまったところがあるので、気を付けたいと思います。 本当に、皆さんには「感謝!感謝!」です。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
祥子
-- 2002/08/09.. | ![]() |
![]() |
他に言い方はないのかなと思うけど 開き直って 同じ年代が更年期なんて心配の中で 妊娠!ホルモンの活性化若返りです、高齢出産、 あせりがないといえば うそになりますが 私も年齢的に子宮が硬いといわれましたが 妊娠しましたし(今回は残念になってしまいましたが) かくゆう私は45歳 秋にはもうひとつ歳が来て ここのページをみつけるまでは もうおしまい、なんて思いこんで ましたが、老後や経済的問題うんぬん以前に好きなひとの子供 ほしい気持ちがまず大切でした、 同じ年代の方に出会えて 女性であることを あきらめてるよな同じ世代より 女性らしくあることを誇りに思います、 リスクはわかってるのでそのくらいに思って 自分の気持ちをささえていかなくてはいけませんが 35歳はまだまだですよ これからですよ 今のかけがえのないマタニティーを楽しみましょう 無理せずに(私は無理ややせ我慢してしまったかもしれません) しんどいときは すぐ休みましょう | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
aru
-- 2002/08/07.. | ![]() |
![]() |
私ももうすぐ37才ですが先日初めての妊娠をしました。 先生は年齢のことは何もおっしゃらないし、特に安静にしてろともいいませんでしたよ。 今、「分娩台よさようなら」という本を読んでいるのですが、これを読むといろいろなことがわかります。たとえばある先生が、本人が特に病気があるわけでもないのに35歳以上というだけで「安静、安静」というのはいろいろとわけがあるようです。くれぐれも病院側の都合に惑わされないように、自分でしっかりと見極めなくてはと、この本を読むと思います。お勧めです、この本。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2002/08/06.. | ![]() |
![]() |
わざわざレスして下さるなんて、思ってもいなかったので、今カンドーで胸がいっぱいです。 空さんに謝りたくて昨日キーボードを少し叩いて・・・でも、すぐ止めてしまいました。 初めてのレスだったんですが、後から読み返してみたら自分の事ばかりで、恥ずかしくなってしまったんです。前の晩から、悩んで・・・ でもそんな悩みも今、空さんのレスを読み、本当に「うれしかった!」です。 実は、今回の妊娠は予定していなかったので、旦那ともどもびっくりしてました。 前の事があり、一年間はゆっくりしてようと思っていたことと、卵巣のうしゅ(中間性)の再発が恐かったんです。 私は十代の時、片方の卵巣を摘出していて、すでに20年近く、今の今まですっかり忘れていたんですが・・・ 前回の初診の時、先生に「卵巣が腫れているね。」「一度なってる人は、またなるんだよ!」「まめに検査しないとダメじゃないか。」と言われ、すっかり私は「再発してしまったんだ。」と思い込み2ヵ月後に検査してもらうまで、地獄の日々でした。 (事実、時々下腹部が張るような痛みがあり、すごい恐かった。) 先生は2ヶ月前のことはすっかり忘れているようで、それどころか「卵巣の腫れは、妊娠初期にはよくあるんだよ。」と、あっけらかんと言ってのけたんです。 安心するとともに、怒りが・・・その時、先生に対する不信感も。 再発するという現実を知り、落ち込んだりしたけれど、いろんな方の「声」を聞き、勇気が湧いてきました。 「みんな、頑張っているんだから、私も頑張らなくちゃ!」 出産まで月日があり、まだまだ不安はありますが、「怠け者」で通し、「元気な赤ちゃんを産んで見せるゾ!」と。 空さんには、またまた元気を頂きました! まだまだ暑い日がつづきます。 空さんもお身体に気を付けて、そして健やかな赤ちゃんが授かりますよう、お祈りしております。 また、何か有りましたら(無くても)レスさせていただきたいと思います。(^_^)Y | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
空
-- 2002/08/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。先日「流産のあとの処置」にレスをいただいた空です。 ともさんには勇気づけていただいたので、今回はともさんの不安な気持ちになにかレスをしたいと思ったのですが、なにしろ今は自分も教えられるばかりの身・・・。 この投稿に寄せられたマリシアさんやくーママさんの返信を見て 「なるほどなるほど」と一緒に勇気づけられています。 しかし一言エールをおくりたいとおもいまして。 妊娠おめでとうございます。 あと30週くらい?どうぞこころ穏やかに、しあわせなマタニティライフをたのしんでください。 くれぐれも無理をなさいませんように。 わたしも今度妊娠したら「怠け者!」と罵声をあびようとも、無茶をしないで(特に初期は)ゆっくりしてようと思っています。 また経過などもお知らせくださいませね。 げんきなお子を産めますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2002/08/04.. | ![]() |
![]() |
お二人の丁寧な文章、すごく勇気づけられました。 「こんなつまらないこと載せてしまって返信はくるんだろうか。」と、少し後悔していました。 でも、頂いた返信を読み、今は良かったと、そして安心しました。 ずうっと堅いという事は無いんですね。 アリシアさんへ 安定期に入ったら、柔らかくする運動がんばってやってみます!すごく参考になりました! くーママさんへ 私の場合、旦那の一言だけでもショックだったのに、先生に何度も言われてしまうなんて、キズつきますよね。 そういわれてみると、私の通っている産院の先生は年配ですが、そんなことは一言も言ってなかったように思います。 先生の一言一言って、不安をかかえている者にとっては、すごい重みがありますよね。 実は、前回流産してしまった時も同じ産院だったんですが、初診の時に言われてしまった一言に落ち込み、産院を替えようかと真剣に悩みました。 今回行って又、落ち込むような事を言われたら、絶対替えようと思っていたんですが・・・ なんだか前回とは打って変わってやさしかったんです。(きっと先生は、前のことは忘れてますよね。) 何かのたびに、「大丈夫。大丈夫。」と連呼して励ましてくれたんです。 看護婦さんも良い方ばかりなので、先生を信用して出産までがんばっていこうと思います! アリシアさんとくーママさん、すごく身近に感じちゃいました。 本当に、ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くーママ
-- 2002/08/03.. | ![]() |
![]() |
はじめまして 妊娠おめでとうございます 私も、昨年35才で結婚し36才で出産しました。 私はもうすぐ37才、今、二ヶ月の女の子のママです。 高齢だと子宮が堅いかどうかということは、よくわかりませんが 初めに通っていた産院の先生には、順調に育ってるにも関わらず、「あなたは高齢なんだから安静にしてなさい」って何度もクギをさされてました。 内心「え〜〜?もうそんなに連呼しなくても・・」って気持ちで一杯でしたが、やはり妊娠初期は安静第一のようですね。 その後、高齢だから何があるかわからないという理由で、その産院では出産することを拒否され転院しましたが、新たに移った病院では、「高齢」という言葉は、ほとんど聞きませんでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アリシア
-- 2002/08/02.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 つわりが大変な時期になってきますが、体調はいかがですか? ちゃんとした答えにはならないかもしれませんが、 わかる範囲で・・と思い投稿します。 子宮が硬いといわれたんですか? 高齢になると、確かに各組織は硬くなります。ただ、それぞれの体質というものがあって、皆がみな子宮が固くなるわけではないです。36歳なんてまだまだ若い子宮です。 流産と子宮の関係はよく覚えていませんが、妊娠初期は皆子宮が硬いですが、次第に柔らかくなって柔軟性を帯びてきます。でないと赤ちゃんも大きくならないですしね。心配はないですよ。 ただ高齢の場合は、子宮頚部が若い方よりも確かに硬くなっています。出産時はちゃんと広がりますが、安定期に入ったら頚部を柔らかくする運動がありますので、やるとよいと思います。あぐらを組むといいです。 9週目なので、まだまだ胎盤が完成しておらす、流産しやすい時期ではあります。 無理せず、重いものも持たずにいてくださいね。 旦那様もきついことをおっしゃいますね。ストレスが一番だめなんですよ。 まだまだ、女性の魅力は35歳からです。 | ![]() | |