![]() |
|||
![]() |
![]() |
チョコレート -- 2002/09/08 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして、ほぼ毎日、見させてもらってますが、 投稿させてもらうのは初めてです。 34歳で、結婚4年目、初めての出産を控えています。 今、31周目になるのですが、実は、痔。について悩んでます。 出産が近づくにつれ、不安等も出てきてるのですが、 この、痔。も、出産の時、どう、病院では対応、していただける のか、本とかでは、看護婦さんが、肛門を押さえてくれる。 とか書いていましたが、私の場合は内核痔と、外核痔の 2つもあり、この事を考えると、出産よりも、痔。の 悩みの方が日々、大きくなりつつあります。 私は海外に住んでるので、なかなか診察の時も聞けずにいます。 今の病院は二つ目なのですが、最初の病院では、痔だ。と 言ったのですが、薬とかは処方されませんでした。 ご経験のある方、どうか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みみ
-- 2002/09/08.. | ![]() |
![]() |
若い頃に痔になってから市販の薬を使用してもなかなか治りませんでした。上の子を妊娠した時もやはりお尻が痛く、出産の時のいきみで、よけいに悪化してしまいました。医師も(こんなに出ちゃて痛いでしょう)と退院の検診の時に薬を塗ってくれ、肛門科を受診するように進めてくれました。産後、肛門科で見てもらい座薬と塗り薬をもらいました。 とにかく入院中は激痛で、授乳も一度、休んでしまいました。歩くのも、痔の痛みでまともにあるけませんでした。椅子に座る時は必ずドーナツ枕をしていました。その後座薬のおかげで痛みはひきました。医師の話では、お風呂に入った時にお尻に押し込むといいとの事。冷やすと出やすいので、暖めて! 結局、完全には治らないもので二人目出産のときも妊娠中から痛みを感じていました。この時は、まめに塗り薬をつけていましたので前回よりは痛みが和らぎました。痛い時は、看護婦さんに伝え、 (とにかく何時間か置きに押し込むこと!!)と言われました。お尻の穴に力を入れてぎゅ!ぎゅ!としぼるようにするといいそうです。私も産後、ためしてみました。でも一押しは座薬です。産後の方が、安心ですね。医師に相談してみてはいかがですか? 私も海外に住んでいたことがあります。聞きにくいとおもうけど、言いたいことをはっきり伝えた方が良いですよ。薬がほしい〜とか、紙に書いてきて見せるなど。異国の地で文化の違いもあり大変ですよね。でも頑張って!!かわいい赤ちゃんを生んでしまえば痔の痛みも乗り越えられますよ!応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
M美
-- 2002/09/02.. | ![]() |
![]() |
結婚以前の話ですが、私は手術して取ってしまいました。 有名な横浜の「松島病院」で。 専門医はちょっと恥ずかしくて、行きづらい感じがしますが、 総合病院でいろいろな患者さんがいる中で診察を受けるより、 専門医に行かれたほうが、みなさん同じ症状なので気が楽です。 中学生くらいの女の子とかもいます。 切ってしまえば、もう何も無かったようなものです。 病室も大部屋で女性ばかりでそれは楽しい入院生活でした。 (1週間くらい) 日本人の1/3は持っているという病気ですが、 出産を終えて・・落ち着いて・・ う・・ん、子供が預けられるかって問題がありますが、 手術までしなくても一度専門医での診察をお勧めしますよ。 まぁ、そのままでも何がおきる病気ではないですけどね。 間違っても「○○○大黒堂」とかやめておいた方がいいですよ。 薬自体に間違いは無いはずですけど、箱単位で大量にくるみたいだし、ずっとしつこくダイレクトメールが来るそうです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じゅんままん
-- 2002/08/29.. | ![]() |
![]() |
1歳7ヶ月の男の子のママです。 妊娠前から「切れぢ」には気付いていましたが治療せずに放置して 妊娠後期、和式トイレで出血してビックリ! 出産後は傷の痛みもありますが、それよりも。。。。 出産後や、婦人科に通っている間に、なにかしら相談すればよかったと、今更に反省していますが、ただいま市販薬で治療中です。 産後は、授乳や抱っこで、同じ姿勢で座っていることが多いので 悪化するようです。 まだ次の子供は考えていないので、今のうちに治しておこうと思っています。 こんなこと、誰にも相談できないし、辛いのよね〜 婦人科が一番相談しやすいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チョコレート
-- 2002/08/27.. | ![]() |
![]() |
チョコレートです、みなさん、色々教えていただいて 有難うございました。 私の場合は、普段は痛みとかは全くなくて、あるといえば、 何かしばらくしゃがんだりすると、内痔核が出てきたり、 排便の時、硬い便をした時に、同じく内痔核が出てきます。 妊娠中の今でも、便通は普通なのですが、ただ、 今回妊娠して、あれこれ考えたりして、本とかでも、病院で、 浣腸されるとか、読むと、一瞬、どきっとしてしまって、 出産がメインなのに、今の私はつい、痔。の事を考えてしまい がちになっています。でも、 まるまるさんのおっしゃる通り、いざ出産となれば、痔よりも 赤ちゃんを出す方に必死になるってのが、当然ですよね。 私自身、出産を真近にして、ちょっと今、あれこれについて ナーバスになってるかもしれません。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2002/08/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。2児の母をしています。私も結構前(出産よりもずっと前)から痔持ちでした。ですので最初の検診の時から恥ずかしかったことを覚えています。でも、病院側はそんなことはよくあることと思っているらしく、大して何も言ってくれません。 私の場合は出産の時は助産婦さんが肛門をというか痔を肛門の中に押し込んでおさえていてくれました。(と思います)出産で痔のことなんか心配していられる状況ではなかったので、そんな感じでした。 チョコレートさんもちゃーみーさんのように痛みがつらいなどの症状があるようでしたら恥ずかしがらずにそのことをしっかりと言って薬なりを処方してもらったほうがいいと思います。 私は便秘が続くと負担がかかるのか痛むときがあったので便秘薬(ラキソベロン)を処方していただいていました。 あとは出産後のケアと思いますが、私は痛むことがあまりないのでそのままです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんちゃん
-- 2002/08/26.. | ![]() |
![]() |
チョコレートさん,はじめまして。 全然参考にはならないかも知れませんが・・・。 私の場合,出産後になってしまったのです。 私は助産院で2日間かけて自然分娩で出産したんですが,出産の 時って,力む時に思いっきりお尻に力を入れてふんばるんです。 私は産道が狭かったのと子供の頭が大きかったのでかなり大変で いろんな体制で力んでいました。出産前から痔の時の状況はよく わかりませんが,脅かすわけじゃありませんが陣痛って本当に 痛い!だから,恐らく当日は痔どころでは無いような気がします。 とにかくその時は産むのに必死です。 慌しかった時も過ぎ,赤ちゃんに対面できた喜びと大役を終え ホッっとするのも束の間。私の場合は知らないうちに痔になって いたことと,後陣痛が痛くて大変でした。子宮がもとに戻ろうと してかなりの腹痛でした。又,トイレに行く時もお尻が痛くて恐怖 の時間だったのを覚えてます。治るのに半年はかかったと思います こんな怖いことばかりで,決して脅しているわけではないんですが 出産時よりその後を考えた方が良いかも知れません。 でも,あくまでも私の場合なので・・・。スミマセン | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃーみー
-- 2002/08/26.. | ![]() |
![]() |
出産の時は看護婦さんが抑えてくれるみたいですよ。産婦人科勤務の知り合いの看護婦さんがいってました。そこは横田基地の近くの病院なので日本人以外の妊婦さんもくるみたい。痔って妊婦にとってはよくあることみたいですよ。医療従事者は心得ていると思います。あまりお役に立てなくてごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃーみー
-- 2002/08/26.. | ![]() |
![]() |
実は私も痔で辛い思いをしています。昨日から38週になったのですが、痛みで夜熟睡できないので昨日休日でしたが、産院に電話して座薬を出してもらいました。助産婦さんのお話では妊娠中や妊娠後はよくあることのようです。私の痔は肛門の外側にぽこっとでているところが当たって痛いのですが(イボ痔かな?)その出ているところを肛門の中に入れるように(すぐ出てしまいますが、入れてると当たらないので痛くないようです)言われました。昨日は座薬がうまく入らなくて、しばらくしてトイレにいったら下着が真っ赤に出血していて驚いて産婦人科に行きましたが、痔による出血でした。便秘のクスリも処方してもらいました。やはり海外とはいえ妊婦のからだは同じはず。言い難いとは思いますが、お薬を出してもらった方がいいと思います。市販の座薬を使って良いか聞いてみても良いのでは?出産後は母乳を作るために体の変化でさらに便秘になりやすくなるそうです。 | ![]() | |