![]() |
|||
![]() |
![]() |
よしりん -- 2002/08/31 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。現在35歳。妊娠10週目です。昨年結婚5年目にしてようやく授かったと思ったら、流産してしまい、やっぱり私には縁がないのか、、、とあきらめてた時の妊娠でした。今度こそ生んでやるぞ-とは思っているのですが、無事出産までいけるだろうかと、不安な毎日です。軽いのですがつわりもあり、よりブル−になっているのかもしれません。 悩みの一つは、定期検診ですが、今2つの病院を掛持ちしています。一つは昨年流産した時に通っていた個人病院で、そこは市内でも評判がよく、しかも費用が安いです。(1回2,000円弱)しかし、先生が流れ作業的診察で、何か壁があるようで、不安な事があっても質問しづらい雰囲気なのです。もう1つの病院も個人病院で、先生は親身なのですが、いまいち流行っていない感じで、いつも暇そうな感じが不安にさせます。費用は毎回5,000円とります。昨年の事があり、慎重になり過ぎているのかもしれませんが、皆さんはどういう基準で病院を選びましたか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
じゅりまま
-- 2002/08/31.. | ![]() |
![]() |
私は市立の総合病院で出産しました。外来は予約制なので総合病院のわりには待ち時間も少なく楽に通院できました。が、やはり診察は流れ作業的なところがあってちょっと不安になりました。でも高齢なので何かあったときに他科ですぐ対処ができるのでまあいいかと思って通院していました。いざ出産、入院となった時に産科病棟の看護師、助産師さんがみーーんな親切で優しかったの。退院後もTELで相談に乗ってくれたり・・・絶対2人目もここで産もう!って思いました。(先日、無事二人目を出産しました。) 外来は淡々としていたけどとても充実した入院生活になりました。ということで病棟の見学とか、評判とかも病院選びの大事なポイントかとおもいますが・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
よしりん
-- 2002/08/28.. | ![]() |
![]() |
雛さま レスありがとうございます。ホントにそうですよね。これから長くお世話になる事だし、流行って無くても、「何かあればいつでも来て下さい」と言っれる先生の方が、どんなに安心感を与えてくれることか。 昨年行ってた病院で、流産手術を待つ間、『今度は復活戦で絶対この病院に産みにきてやる!』とか思って悔し涙を耐えた。そんな変な意地も少しありました。 今まで”決め手”がなく、どちらにしようかダラダラ迷ってきましたが、母子手帳をもらった今、決断を迫られていた所でした。 雛さまのお陰でなんとなく吹っ切れた気がします。どうもありがとう!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
雛
-- 2002/08/27.. | ![]() |
![]() |
車で5分のところに、お医者さんや看護婦さんがすごく親身でいいよ!という人気のある病院へ行ったのですが、人気があるぶんいつもいっぱいで、ゆっくり話をする事もできず病院を変えました。 もうひとつ病院は、車で30分と距離はあるのですが、お医者さん&看護婦さんがいつも不安な気持ちを聞いてくれてゆっくり説明をしてくれるので安心して過ごせましたよ。いつも患者さんが少なく、babyちゃんたちも少ないのですが、入院中などもよく病室を訪ねてくれてお話をしてくれたりしてとてもよかったです。 流行ってる、流行っていないということよりも、自分が安心してお話し、相談ができる病院の方がいいと思いますよ。 | ![]() | |