![]() |
|||
![]() |
![]() |
jane -- 2002/09/14 .. | ![]() |
![]() |
現在妊娠8W5Dです。 前回の妊娠の後、帝王切開の傷がくっつかず、再手術を受ける為に比較的大きな病院に転院し、そこで血糖値が高いことが発覚!術後検査を開始し、次回の妊娠の時には気をつけたほうがいいと言われそれから数年、糖尿内科に通院していたのですが、一向に妊娠する気配もなくここ一年くらい通院していなかったのですが、やっと妊娠しました。同じ病院にかかることとにしたのですが、やはり血糖値が高いといわれてしまいました。空腹時120以下・食後二時間170位なのですが、昨日の夕飯からインシュリンの注射を自分で打つことになり、食事療法も1200カロリーとにかくお腹がすいてしかたありません。間食もできないので、辛いです。注意しなさいといわれたのに、前回の妊娠後から約7キロ太った自分が悪いのは重々承知しているのですが、後7ヶ月近く続く妊娠に少し不安を覚えています。でもがんばらないと、子供抱っこしたいです。 前回の妊娠の子供が42週の死産だったので… 他に妊娠糖尿で治療を受けながら妊婦生活されている方はいませんか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2002/09/14.. | ![]() |
![]() |
janeさん、こちらこそどうもありがとう。私の目はいまだに少しは眼底出血などありますが、定期的な検査を受けていて、いまのところは大丈夫とのことです。とりあえず目の手術後に2人目も産んでいますし、普通の生活を送るにはまったく問題ないのでほっとしています。 それよりも、インシュリン注射で注意しないといけないのは、あまり血糖が下がらないからと言って量を増やされたということですが、増えたら増えたで低血糖になる危険性があります。あまりその高低が激しく変わるのもよくないというようなことを聞きました。 それにインシュリンは血糖値をすばやく下げる特効薬ですが、太る原因でもあるようです。安定期に入ったらなるべく散歩などをして薬は極力少なくて済むようになさるといいかと思います。 そうそう、食後2時間というのは血糖値が高くなるピークなので、正常な人でも150ぐらいだったと思いますよ。その後1時間とか、次の食事までに基準値に戻っていればいいのだと思うのですがどうなのでしょう。食後2時間で120以下まで落とすということは次の食事までに絶対に低血糖を起こすと私は思うのですが・・・???私の間違いだったら申し訳ないのですが、今一度確かめられた方がいいかもしれません。 こころから応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
jane
-- 2002/09/13.. | ![]() |
![]() |
まるまるさん、お返事ありがとうございます。 先生には同じように糖尿でも元気なお子さんを産んだ方の話は聞いているのですが、直接お話を伺うことができて嬉しいです。 私も㈼型の境界型です。体重が今69キロあって、前回の妊娠時よりも7キロも太ったんです。一年ぶりのグリコは6.9もあって先生に怒られてしまったんです。自業自得! インシュリンの注射にもなれてきたのですが、食後二時間で120以下にならないと胎児に影響があると言われたのに160から170で、先生に電話をしたらインシュリンの量を増やすように言われました。 今日から9週目なのですが、妊娠3ヶ月は流産の危険も高いので思うように体を動かせず、運動もできないので、とても辛いです。 明日から3日間だけ検査入院します。 通っている病院は中規模の女子医大系の病院で産科と糖尿内科がタイアップしてくれているので本当に安心です。まだまだ長い期間ですが、何とかがんばりたいです。 少しやせてせめて1200カロリーの食事制限が1600カロリーくらいになればと思うのですが… 私も前回の再手術の後に目の検査をしたら眼底に出血がありました。妊娠期間中小さな産院で何の検査もしなかった結果ですね。おかげさまで目のほうは半年くらいで自然治癒し、先日の検査でも出血はありませんでした。まるまるさん目のほうは毛大丈夫なのですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2002/09/12.. | ![]() |
![]() |
janeさん、はじめまして。私も糖尿病です。私の場合は妊娠糖尿というより、本当の㈼型糖尿です。今現在2人の子供がいますが、最初の妊娠の前から糖尿で、一時期は血糖値が400近くありました。最初の妊娠の時に即管理入院して、インシュリン注射もしました。その時は1600Kカロリーの食事制限でした。でも、管理入院したときはすでに妊娠10週を過ぎていて、妊娠初期の血糖値の高い状態は胎児に悪影響を及ぼすと後で聞いてとても不安でした。とりあえず無事に40週と3日で出産でき、子供も出世以後すぐにありがちな低血糖にはなりましたが、それ以外はまったく元気なので本当にラッキーとしかいいようがありませんでした。 でも、出産後すぐに私が長く糖尿を放置していたという証拠に網膜症になり、子供が1歳になるくらいまで目の手術を繰り返したりして、せっかく子供を産んでも面倒を見ることができなくて悲しい思いをしました。網膜症のことで病院を変えて内分泌系の糖尿専門の内科のある病院にかかったらすぐに1200Kカロリーの食事制限になりましたが、その時はすでに妊娠していたなかったのでそんなには苦になりませんでした。(目も見えないような状態だったし、安静にしていなくてはならなかったので食欲もそんなにありませんでした。) janeさんの場合はつわりがなければ一番食欲が出てくる時期なので大変ですよね。私も二人目の時は1200Kカロリーのまま妊娠後期までいきましょうと言われて目の前が真っ暗になりました。妊婦さんて普通は二人分食べなさいとか言われるくらいの時もあったし、やせていて体に問題がない人は結構食べているんですよね。 でも、やっぱり元気な赤ちゃんの顔を見たいと思えばがんばれると思います。特にjaneさんは前の妊娠が残念な結果になっていらっしゃるから尚更だと思います。 体重管理は今やどんな妊婦さんにも言われることなので、janeさんも自分ひとりではないと思ってがんばってくださいね。 | ![]() | |