![]() |
|||
![]() |
![]() |
な〜す -- 2002/09/12 .. | ![]() |
![]() |
もうすぐ38歳、3歳の男の子の母です。二人目をどうするかで、悩みに悩んでおります。子宮内膜症で妊娠しにくいと言われましたが、幸運なことに元気な男の子を授かりました。一人無事に産まれてくれただけでとても幸せなことと思っているのですが、やっぱり兄弟はいた方がいいんだろうな・・と。どんどん成長していく息子を見ていて嬉しい反面、チョット寂しい気持ちもあります。そんなに早く大きくならなくてもいいよ〜〜と言いたいような・・・もう一人育ててみたい気持ちもあるのですが・・・ダンナが今ひとつ乗り気でない様子で、私自身も高齢出産の様々な不安も大きくて、毎月毎月、排卵日の頃にはユーウツになってしまいます(-_-;)来春から幼稚園、私にも春からの仕事の話もあり、本当に答えが出せなくてどんどん月日だけがたってしまって・・同じように悩んでる方、いらっしゃいますか? | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たむたむ
-- 2002/09/12.. | ![]() |
![]() |
私は37歳で3歳の娘の母ですが、今不妊治療をしながら2人目が出来るのを楽しみにしています。フルタイムで働きながらでの病院通いは大変ですが、もし2人目ができなかったことを考えると仕事を辞めてまで・・・と思っている次第です。娘の出産の時33週で重度の妊娠中毒症になったので先生からも少し間を空けた方がいいと言われ3年経ちました。そろそろ本気で2人目が欲しいと思っています。 近所に一緒に遊べる友達もいないので余計一人っ子はかわいそうかなと思ってしまいます。主人と年齢が離れているので今年、来年あたりに出来るのを願っています。皆さん一緒に2人目がんばりましょう!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
な〜す
-- 2002/09/12.. | ![]() |
![]() |
智子さん、6月に出産されたばかりで、本当にエライですね〜♪ 今、まだ身体もキツイ時期でしょうに・・・ 1歳も過ぎるとお乳も離れ、歩くようにもなるし、 だんだん楽になってくるからその頃には余裕で二人目を 考えられるのではないですか。。。? 「あまり高齢出産のリスクは考えていない」ということですが 様々な投稿文を読ませていただくうちに取り越し苦労というか、 考えすぎるのもよくないなと、思うようになってきました♪ 不安ばかり抱いていては、授かるものも授からないかも・・・ なんだか、励まされました〜どうもありがとう!(^^)! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Kid
-- 2002/09/11.. | ![]() |
![]() |
2001年の6月13日、私は帝王切開で男児を出産しました。 42歳の初産でした。今、ちびは一歳を超え、歩いています。 子供の成長を見るともう一人、欲しいと思い。人口妊娠を試す つもりです。これがうまくいったら、44歳の子供になります。 ちびは世界一の美男子です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
智子
-- 2002/09/11.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 6月に男児を出産したばかりの36歳です。 私は以前、このサイトで「子供嫌いの私なのですが....」という投稿をさせていただいた程の子供嫌いだった(過去形で言えるようになってきました〜)のですが、産んでみると自分の子供ってとーっても可愛い!!で、早くも二人目を考えはじめているのですが、ダンナはイマイチ乗り気ではないし、私自信も二人目が欲しい反面、今でさえ体力的に限界を感じながら育児をしているのに、この子プラスもう一人.....なんて身体がついていくだろうか??と不安を感じています。 できればまた社会に出て働きたい、という気持ちも残っているし、二人目を産むなら体力的に少しでも早い方がいいのかも、と色々と考えてしまい、ひとりタメ息をついています。 ただ、私はあまり高齢出産のリスクは考えていません。なんらかの障害を持った子供を産む「確率」は高くなるかもしれないけど、五体満足で産まれてくるかしら、という不安を持つのは若いお母さんも高齢のお母さんも皆一緒!心配し過ぎる方が身体に悪い!と思う様にしています。 な〜すさんの”そんなに早く大きくならなくてもいいよ〜”という気持ち、なんだすごく良くわかります。 私もまだ2ヶ月半の我が子を見ながら、「いつまでも赤ちゃんでいて欲しい!」なんて思ってしまいますもの。(笑) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
な〜す
-- 2002/09/10.. | ![]() |
![]() |
Reありがとうございましたm(__)m ホントに悩みだすとキリがないですよね・・・ でも、チャチャチャさん、1月に出産なさったばかりで もう二人目のことを考えてらっしゃるなんて、すごいです! 私はその頃は、必死の毎日で全然余裕がなかったです。 分娩後すぐにお医者さまに「2年以内にもうひとり!」と 言われ、「そんなあ〜〜(-_-;)」と思いましたが今から思うと 早めに考えろということですよね〜 お二人ともご主人が希望されているというのは、チョット 羨ましいです。うちは主人の方が「パス!」という感じで。。。 自分の母や姑も「無理しないで・・・」と周りが「やめておけば〜?」という雰囲気で。。。私ひとり悶々としています。 いろいろな方のお話を読ませていただいていると 皆さん偉いなあ!と感心させられてばかりです。 時間がたっぷりある訳ではないので、心を決めないととは 思っているのですが、もう少し悩みそうです(~_~;) 子供は大変だけど、何ものにも代えがたい宝ですよね♪ 正に「授かりもの」ですものね。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チャチャチャ
-- 2002/09/09.. | ![]() |
![]() |
私も同じ悩みを持ってます。 36歳の昨春に結婚。翌月には妊娠がわかり、今年の1月に 男の子の新米ママになりました。 年齢的なこともあり、子供のことはあまり考えてなかったの ですが、思いがけず早く授かり、私の横でスヤスヤと眠る わが子をみてると、母親にしてくれて、ありがとう!と思う 毎日です。 でも、妊娠中は、障害のこと、マイホ−ムを建てたばかり だったので、経済的なこと等いろいろ考えながらの10か月間 でした。やっぱり、年齢的に無事に産まれてくるか不安で 眠れない日も多く、また、あの10か月間を思うと憂鬱になって しまうんです。 主人はどうしても、もう一人欲しいと・・・ 私だって、気持ち的には二人いてもいいかな〜とは 思うのですが、頭で考えると一人でもいいか。と・・・ とりあえず、私達夫婦は、長男が1歳を過ぎた頃に、 考えてみよう。ということになってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴいなつ
-- 2002/09/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は38歳。息子はもうすぐ2歳です。 やはり、二人め悩んでます。うちは夫が一人っ子なのでもう一人欲しいとうるさいのですが・・・。私も、本心ではもう一人いたら楽しいかなとは思うのですが、昨年、肩の病気で手術・入院・半年のリハビリを経て、今やっと普通の生活に戻れたのに、また、あの妊娠生活か〜と思うと、勇気が出ません。 もちろん高齢のリスクも気になるし、もし転勤になったら・・とか、色んな心配が出てくるし、しかも悩む時間もあまり残されて いないんだ・・・などと、暗くなるばかりです。 | ![]() | |