![]() |
|||
![]() |
![]() |
パキラ -- 2002/09/09 .. | ![]() |
![]() |
5月末に妊娠9週目で流産をし、ソウハの手術を受けました。 以降、100日経過しても、まったく、月経血を見ることが ありません。 基礎体温は、2周期ほど、ほぼ、しっかりしていますし、 排卵も確認されていますので、医師の説明では まったく、問題がないとのことでした。 (不妊治療をしていることもあり、とりあえず、高温期に プラノバール服用中です。) しかし、問題がないといわれても、生理がないというのは、 41歳で不妊治療中の身としては、あせりと不安でいっぱいです。 同じような経験をした方がいらっしゃれば、安心できると思い 投稿させていただいたのですが、いかがでしょうか? また、アドバイスなどもあれば、よろしくお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
パキラ
-- 2002/09/09.. | ![]() |
![]() |
アドバイスと励ましのお言葉、ありがとうございました。 流産は、10人に2人は経験していると知識としてはありますが、 こうして、同じ経験をされた方のお話しを聞かせていただくと、 私だけじゃないんだよ、たくさんの人がそれぞれの悲しい体験と 苦労をしているんだよと、あらためて、へこんでなんかいられない との思いを強くしています。 今日、他の病院を受診してきました。案の定、術後の子宮癒着の可能性を 指摘され検査を勧められました。 でも、今、通っている病院では、癒着は絶対にないとお二方の先生に 言われてしまい、検査の必要もないとはっきりと言われております。 今後も不妊治療は今通っている病院でお願いしたいと考えていますので、 どう対処しようか考えあぐねているところです。 タマタマさんは、自律神経の乱れによると思われる症状がでていらっしゃるのですね。 そういえば、私もそれと思われるような症状があるような…… 体調が戻るには、もう少し時間がかかるということでしょうか。 ホント、早く元気になって、喜びの日を迎えたいものですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パキラ
-- 2002/09/08.. | ![]() |
![]() |
うずらさん、さっそくのお返事ありがとうございます。 二度の流産を経験されて、さぞ、おつらかったのではないかと思いますが、 前向きな姿勢に勇気づけられます。 今、通っている病院での治療は今後も継続していきたいと思っていますので、 セカンドオピニオンとして、他の病院に行こうかとも考えています。 しかし、セカンドオピニオンだけでは済まされず、おそらく、検査を勧められ、 今通っている病院と、どう折り合いをつけるか…… ということになるのではないかとは思いますが。 うずらさんが書いていらっしゃる「限られた時間の中で最善の努力」が、 治療を選択する最大のポイントになりますよね。それをふまえた上で、 あせらず、考えていきたいと思います。 「ちゃんと患者と向き合ってくれるお医者様にやっと会えた」といううずらさん、 よかったですね。それが、よい結果を生むことを願っております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
タマタマ
-- 2002/09/08.. | ![]() |
![]() |
パキラさんこんにちは。私も今年の5月に(5/8)に繋留流産した者です。今月39歳になりました。大体同じ頃に悲しい体験をしてしまいましたね.....私の場合は生理は医師の説明通り35日目で来ました。ただ生理と基礎体温は順調なのですが体調が良くありません。術後は異常なほどの発汗や悪寒など悩まされました。今は発汗等の症状はおさまったものの持病の過呼吸症候群の発作が出るようになってしまいつらい日々を送っています。(前にタレントの向井さんの行方について私も返信させて頂いたのですが精神的に不安定になって自律神経が乱れてしまっているためだと思われます)....パキラさんの場合100日経っても生理が来ないのですよね??私の知人でも半年くらい生理が来なかった人もいます。排卵があるので次回の妊娠には大丈夫なのでしょうか先生が問題ないと言うならば.....精神的なものも大きく左右されるとは思いますがこれ以上待ってて来ないようであれば他の病院を受診して経過を説明してもいいと思います。半年なかった知人はその後赤ちゃんに恵まれました!早くに安心して心を安定させるためにも他の病院へも行ってみていかがでしょう.....早く生理も来てまたいろいろな面で安心して元気になりましょうね♪♪ うずらさんへ こんにちは。お久しぶりです!不育外来のある病院の門を叩いたのですね!!一歩ずつ前進出来れば良いのだと思います。ちゃんと患者と向き合ってくれるお医者様にやっと会えたようで羨ましいです!こちらにはそういう病院が全くないんですよ....、先生とうずらさんとご家族とみなさんで協力しあって限られた時間の中で最善の努力をして下さい♪私も今はいろいろとつらい時期ですが乗り越えられるように前向きにがんばってみます! 、 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うずら
-- 2002/09/06.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、先月二度目の繋留流産(12週)を経験した38歳の主婦です。私も一度目の流産(おととし年末)後、約4ヶ月生理がきませんでした。その間、基礎体温はつけていなかったのですが、定期的に通院していましたので、その度に「まだ生理が来ないんです」と言っていたのですが、あまり気にする様子もなく、漢方薬(トウキシャクヤクサン)を服用してくれるだけでした。そして、4ヶ月経った頃、先生は急に慌て出して「まだ来てなかったっけ」と言って、急に再手術を受けました。術後、先生は子宮にポリープがあったと言っていましたが、あまり納得のいく説明ではありませんでした。ただ、術後ようやく生理が来てくれました。後で調べたところ、子宮内容物の除去手術には手探りでの手術の為、遺残の危険性があり、再手術になることもあると書いてありました。結局、その先生はあまり患者の話を聞いてくれず、終始マイペースでうまくコミュニケーションがとれないので、二度目の妊娠の際は別の産婦人科でお世話になりました。私も術後三週間足らずでまだ生理がくる気配はないし、基礎体温もバラバラな感じで不安がないこともありません。でも、パキラさんの場合は排卵もあって、先生が大丈夫とおっしゃっているそうなので、安心してもいいのではないかと思いますが。ただ、精神的に不安を抱えているのはストレスにつながりますよね。あまりご心配なようでしたら、別の病院の先生に診ていただくのもいいかと思います。現在、私は二度の流産を経験してしまったので、皆さんに励ましていただいて、思い切って不育外来のある病院の門を叩きました。まだ一度しか通院してませんが、何となく先生と信頼関係が築けそうな予感がしています。今までのように流れ作業的ではなく、ちゃんと患者と向き合ってくれるお医者様にやっと会えたようで、あらためて病院選びの大切さを痛感しました。一度目の流産の後、先生に不信感を抱きながらも、別の病院に行くのをためらって、無駄に過ごしてしまった時間を今更ながら悔いています。残念ながら不妊症の治療については、よくわかりませんが、お互い限られた時間の中で最善の努力をしたいですよね。あまり具体的にお役に立てる話でなくて申し訳ありませんでした。一日も早く生理が来ること、お祈りしてます。 | ![]() | |