![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぴーぷー -- 2002/09/05 .. | ![]() |
![]() |
ただ今、38歳。14週になるぴーぷーと申します。このサイトにいつも勇気づけられ、色々なことを勉強させていただいてます。 初めての質問なのですが、血液検査について教えていただけないでしょうか。 クアトロテストと(トリプル)マーカーテストの2種類があると聞いたのですが、その違いや検査の信頼性についてお分かりになる範囲で結構ですのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴーぷー
-- 2002/09/05.. | ![]() |
![]() |
akiさん、詳しい情報ありがとうございました。 私たちも迷った末、血液検査だけ受けてみようと決心しました。 親になるっていろんな試練があって、ホントに大変ですね。 とりあえず、より正確な検査であるクアトロ検査を受けようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
aki
-- 2002/09/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ! 私もいろいろ迷った末、出生前検査専門医に相談し、クアトロを受けてきました。 トリプルマーカーが3つの血液成分から判断するに対して、 その名の通り、クアトロは一つ多い4つの成分から測定するので、より正確とのことです。 手持ちのパンフによると、ダウン症検出の場合、トリプルマーカーが75〜80%の正確性であるに対し、クアトロは85%〜95%のダウン症を検出するそうです。 もちろん、羊水検査と違って、確率しか出ませんが。 愛児クリニックのHPが参考になりますよ。 検査は15週0日からで、10日ほどで結果が出ます。 費用は二万円位でした。 扱っている病院は少ないので、私も紹介状を持って別の病院に受けに行きました。 年齢のみから出したダウン症の確率だけで言えば、例えば35歳の人は全員295分の1という確率になるが、この検査によって、35歳の4分の3(だったと思います)くらいの人が、もっと低い確率と出るので、羊水検査を受ける対象の人が減らせることがメリットだと私の医者は話していました。 確率がよければ、気休めというか、安心にはなりましたので、私は受けてよかったと思いますが、それは結果がよかったから言えることで、逆に確率が悪ければ、ますます悩むことになりますよね・・。 少しでも参考になれば幸いです。 | ![]() | |