![]() |
|||
![]() |
![]() |
みいな -- 2002/09/04 .. | ![]() |
![]() |
みなさんこんにちは。 私は現在35歳で子供なしです。結婚したのは28歳です 仕事や自分のやりたい事が重なってダラダラ・・・と月日が経ってしまいました。30歳の時に甲状腺の病気がわかり薬漬け生活が始まりました。私の場合手術するほどホルモンの数値が高いわけでもなく・・でも薬を飲まなければ正常範囲ではない状態でした。この間は妊娠しても影響の無い薬に切り替えるから大丈夫ですよ〜と言われていましたが出産するまで毎日薬を飲む?!?!と言うことに対して抵抗があって結局子供は作らない事になりました。現在は正常範囲に安定しているので薬は飲まないで生活できます!とても嬉かった♪しかしまた難関が・・・・・・・・・ 左乳房にシコリを発見!慌てて乳腺外来にいったら2.5センチもシコリがありました。シコリの形が変形しているので癌の可能性が大きいですと言われ目の前が真っ白に!! たまたま主人と一緒に病院に行ってたので主人も先生に呼ばれて 説明を30分聞かされ私は動揺して会話もできませんでした。 悪性か良性か細胞検査をして急がないと!と言われ麻酔無しでシコリにブスリ!・・・20分後に結果がでて良性でした♪ 但し・・・妊娠することで乳腺が刺激されて状況が変わりますとの事・・・・・ならすぐに手術して取ってしまえばいいのにぃ〜〜と 愚痴をこぼしてしまいました。 話しが長くなりましたけど、結局これから妊娠すると高齢出産になるのにプラス持病もあって・・恐怖と心配が重なって頭がおかしくなりそうです。このまま子供を諦めた方がいいのかなぁ?リスク抱えたまま何とか出産した方がいいのかなぁ?病気を治してから妊娠なんて待っていたら40歳になってしまう!!! 私はどうしたらいいんでしょうか悩みすぎて自分がわからなくなってしまいました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ばぶ
-- 2002/09/04.. | ![]() |
![]() |
みいなさん、はじめまして。 私は現在38歳。6歳になる男の子がいます。 私も出産1年後に、甲状腺機能亢進症である『バセドウ病』であることがわかり、ずっと薬(メルカゾール)を飲んできました。 とにかく疲れやすく汗ばかりかき、何をするにも気力がわかなくて 病気がわかるまでは、育児ノイローゼかな?と悩んだりもしました。 私の妹も全く同じ症状で、薬を服用しています。きっと家系的 な遺伝なんでしょうね。 現在はみいなさんと同じように、ホルモンも正常範囲内ということで、やっと薬から解放されました。 ところで、私の6歳の長男は自閉症という脳機能の障害が あります。(これはバセドウ病とは全く関係がないのでご安心 ください) 障害のある息子とバセドウ病・・・この2つの事がネックとなり どうしても次の赤ちゃんを、という気になれませんでした。 しかし・・・気づいてみたら私も38歳。今を逃したら絶対に 後悔すると思うんです。 やっぱり心の奥底に閉じこめていた『もう一人赤ちゃんがほしい』 という気持ちは、隠しておけなくなりました。 甲状腺で通院している病院のDrは、とても親身になって相談に のってくださる方で、妊娠を希望していることを話したら 知り合いの産婦人科の先生を紹介してくださいました。 もし妊娠した場合には、甲状腺のデータをみながら、産科の先生 と協力して、最善の方法でお産に望みましょう!と心強い言葉を いただきました。 みいなさんも、持病や年齢的な問題をかかえ、本当に悩まれて いらっしゃる事と思います。 実は私も不安がいっぱいです。 しかし・・・今は前向きに頑張ってみようかなーと思っています。 あまりお役に立てる内容でなくてごめんなさい。 お互いよい方向に進むよう、がんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
aru
-- 2002/09/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。高齢のリスクっていうのは、多くの方が不安に思っていることでしょうし、私もそうです(現在37才、結婚7年目にしてようやく妊娠中)。気持ちわかります。持病については、私にはもちろんなんにもわかりませんが、先生と話し合うとか、ネットや図書館で調べるとか、まず「敵を知る」ことが大事だと思います。 恐怖に思うのは「知らない」という事からも来ているんじゃ?良く知れば、もし万が一妊娠が無理だとわかってもあきらめがついて前向きになれると思います。あとは、自分が子供を持ちたいと思うかどうか。。。これにつきますよね。後悔しないように、お互いがんばりましょう(^^) 好きなことや仕事との両立も、悩ましいところですよね。。。私もすごく揺れました。子供がもともとそんなに好きじゃない、と言うこともあって。でも色々読んだり、先輩ママから話を聞いたりして、いまは「出産、子育て」という大事業に真剣に取り組む気持ちでいます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
anchan
-- 2002/09/04.. | ![]() |
![]() |
みいなさん、こんにちは。 せっかく体調が安定してきたのに、今度は乳房にしこりなんて‥。 とてもショックだった察します。でも良性で良かったですね。 脅すつもりはありませんが、最近私の身近な人がたて続けに2人、乳ガンで亡くなりました。ショックなのと同時に乳ガンでも発見が遅れると死んでしまうんだと改めて実感しました。 やっぱり早期発見治療は大事だと思います。 妊娠することで状況が変わる‥とありましたが、にいなさんが本当に子供が欲しいとお考えなら、お医者さんとよく相談して病気を克服していった方がいいのではないでしょうか。 仮にその為に何年か費やしたとしても、にいなさんの年だったらまだまだ十分可能性があると思います。 お母さんが健康で元気なのが子供にとって一番の幸せだと思います。ご自分の身体を大事になさってください。応援してます。 | ![]() | |