![]() |
|||
![]() |
![]() |
もも -- 2002/12/22 .. | ![]() |
![]() |
今日お腹の子が男の子だとわかり、ショックを受けている自分がいます。 自分でもどちらであろうと元気であればと思っていたつもりなのに 落ち込んだ自分にも改めてショックを受けています。 私は実は再婚で前夫との間に女の子が2人います。 現在その子供達との四人家族で女の子はいるから男の子でもいいと思っていたはずなんですが 今の旦那さんは女の子が欲しいと願い私もその願いを叶えてあげたかった。 彼とは9歳の年齢差があり36さいの私は彼を本当の父親にしてあげたく 次で3度目の帝王切開になるのですが相談し赤ちゃんを作る事にしました。 ここで皆さんの色んなお話を拝見したら何を贅沢なこと言っているのと 自分でも思うのですが、今の自分のこんな気持ちを同じように感じたことのある方がおられないかなと・・。 育てたこともないし男の子は育てにくいなんて言うことも良く聞いたり。 でも産まれたら自分の子供には変わりありません。可愛いに違いないのですが 何だか何をどう説明したら良いのか判らなくなってきました・・。 同じ様な感情を経験した方いませんか・・? また男の子、こんなに愛しいよ!と言うお話も聞けたらと・・。 今はこんな自分にかなり落ち込んでいます。 よろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ちょこれーと
-- 2002/12/22.. | ![]() |
![]() |
1歳7ヶ月の男の子をもつ、ちょこれーとといいます。 わたしも初めは女の子が欲しい!と思っていました。 性別は「産まれた時のお楽しみ」と、先生に「性別はわかっても言わないでくださいね」とお願いしていました。 でも、心のどこかで、もし男の子とわかってがっかりするのがいやだった、産まれてしまえばどちらでもよくなると思っていたというのもありました。 不思議に妊娠後期になるころには「男の子かもしれない」という予感がして男の子の方がいいなと思うようにもなりました。 私の回りでも「男の子で本当によかった」「男の子と女の子両方育てたけど、悪いけど男の子の方が可愛い!」と言っている人、多いですよ。 子どもは、親を選んで産まれてくるといいます。 性別も選んでくるのだそうです。 どちらが産まれるかは偶然ではなく、きっと意味のあることだと思うのです。 きっと、男の子でよかった、と思えると思います。 元気な赤ちゃんを産んでください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
pon
-- 2002/12/21.. | ![]() |
![]() |
少し話がずれてしまうのですが、、。4回の出産すべてが帝王切開の人もたまにいらっしゃいますよね。(私の知人は4回目が海外出産でしたが無事に産んでいます。)ももさんの家庭の事情は分かりませんが、今回のご出産で最後と決めなくて良いのでしたら、4人目は女の子かもしれないと考えてはいかがでしょう?楽天的な意見でごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2002/12/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私は今29週目。 色々揃えるのに、6ヶ月目に聞いちゃいました。 でも、たれこげさんと同じく、初めは「見えているね。」とだけで、はっきりと教えてはくれませんでしたね。 実はうちも女の子が欲しかったんです。 確かに、少しガッカリしたけど、今は男の子の物を揃えるのが、楽しみになりました。 先に分かった事で、心の準備が出来たって言うか・・・ 生まれるまでの今の時間、どんな男の子が生まれてくるんだろうって、色々考えてはワクワクしています。 男の子って、育てるのが大変とか言われてるけど、育て方次第だと思ってます。 ももさん、いっしょにカワイイ男の子に、育てちゃいましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2002/12/21.. | ![]() |
![]() |
2人の男の子の母をしています。私も最初から女の子を希望していたので、性別を知った(聞いたのですが)時はショックでした。健診の帰りは足取りもすごく重くて、家までの距離がものすごく遠く感じました。それでも子供は2人を希望していたので、長男の時は主人も長男で男の子を希望していたので「二人目があるさ」なんて立ち直ったのですが、次男の時は気持ちを立て直すのに時間がかかりました。 ここには沢山の不妊の方もいらっしゃっていて、ほんとうに贅沢で不愉快なことなのかもしれないけど、やっぱり気持ちがなんかどうしようもなく落ち込んでしまうんです。その一瞬だけでも。でも、産んでしまったらどっちでもかわいいです。 ショックを受けてはいけないということはないと思います。ただそれをずっと引きずってしまわないでくださいね。気持ちを切り替えて赤ちゃんにいっぱいの愛情を注いであげましょうよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yuki
-- 2002/12/21.. | ![]() |
![]() |
男の子って言われたら、ほぼ男の子で、 女の子の場合は、出てきたら男の子だったってことがあるみたい。 おちんちんがついてないのか、隠れてるのか、 わたしの場合は、「見えないなあ」と、先生。 彼に似た男の子が欲しいなーと、どこかで思っていたので 女の子かなあ。と思うと、少ししょんぼりしたかな(笑) でも、どっちでもいいの!!せっかく授かったんだもの。 友人は男の子3人ですが、女の子より母親思いって言ってました。 友人がこっちに戻ってくると、ファミレスとかで長話するんだけど 「おかーちゃん。これで旨い物食べてきなよ!」って 長男が自分のお財布を渡してくれるんだって。 少ないお小遣いから節約して残しておいたお金は、 友人の財布の中身より多い(爆) でも、じーんときちゃいました!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayamama
-- 2002/12/20.. | ![]() |
![]() |
7歳の長男、6ヶ月の長女の母、mayamamaです。 結果論で言わせてもらいますと、どっちも同じかわいいです。 私は男の子が欲しかったので長男の時は嬉しかったのですが、同時に不安もありました。自分の子供を愛せるのかなぁ〜?って。 男の子が欲しい!って言いながら矛盾してますよね。 でも現実を感じてしまったというか、もともと小さい子が好きな方ではなかったので、自分には<母性>がないんじゃないか…と不安だったのです。 ところが生まれてから初めて我が子を見た瞬間から、ぜ〜んぶ吹っ飛んじゃいました!小さくていたいけで、母を(おっぱいを?)探す愛おしい姿を見たら今までの想いはどこへやら、涙が込み上げて来ました。 自分の子だからよ〜と言う人もいますが、その時からどの子もかわいい!と思うようになったんです。新生児室の赤ちゃんみんなが愛おしいんです。何だか悩んでいたのが申し訳なくなってしまうほどでした。それから不思議な事に小さい子供に対する気持が変りました。 こんな激変する人もいますから、産んでみなくちゃわかりませんよ〜〜(^ー^)それに産後すぐに何も感じなくても心配ないです。後から徐々に…という事もありますからね〜。(友達がそうです)今はご自分の身体を大切にいたわって下さいね。そしたら赤ちゃんもゆっくりリラックスしますよ。頑張って下さい。男でも女でもあなたの子供に変わりはありません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2002/12/20.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、たれこげと申します。 うちは、本当にどちらでも良かったのですが、なかなか性別がわかりませんでした。男の子なんですが、それっぽいのが超音波に映った時、お医者さんに聞いても言葉を濁してなかなか言ってくれず、「何で知りたいの」と聞かれて正直に「名前を考えるためと服などを買う参考にするため」と言ったら教えてもらえました。慎重な理由を聞いたら、性別をぽろっと言ってしまったら、泣き出してしまった妊婦さんがいらっしゃったそうで、やはり違う性別を希望されていたそうです。 でも、生まれる前に性別が分るということは、どちらかを希望していた方にとっても良いと思う部分もあります。だって生むまでMAXに夢をふくらませて、生まれたとたんにがっかり、しょぼんとなってしまうより、知った時にショックは受けても生まれるまで男の子なら男の子だから楽しめること、女の子なら女の子だから楽しめる事を考えられると思うから。おなかの子供が「ママー、僕、男の子だよー、車の絵本用意しといてねー」って先触れしてくれたのかもしれませんよ。 なんて、男の子であろうと女の子であろうとマタニティブルーが重くてやっと最近本当に子供が可愛く思い始めた状態の私が偉そうなことは言えないのですが。健康に気をつけて元気な子供を産んでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
芽衣
-- 2002/12/20.. | ![]() |
![]() |
ももさん はじめまして。 私は男の子可愛いよ、という立場からお話しさせてもらいますね。よく男の子は女の子と比べて、急に発熱したり病気をする事が多いといわれ、確かにそうかもしれないと思います。でも、ももさんのように立派に2人のお嬢さんを育ててる人なら、あわてることなく対処できるのではと思います。 男の子は結構大きくなるまでママ大好きで甘ったれな子が多いとあちこちから聴きます。また、女の子がおしゃまで3歳くらいからもう「ママダメでしょ」なんてお話ししてる頃、男の子はまだ「ブ−ブが・・飛行機が・・」とつぶやいているとか。私の2歳の息子は私がどこかをぶつけて痛がったりしていると、とんできて頭をなで「いい子いい子」と優しくしてくれます。 ご主人は女の子のパパになりたかったかもしれませんね。でも私の友人で男の子の一人っ子のパパが「女の子しかいない友人に『息子とキャッチボ−ルとかできて羨ましい』といわれるんだよ」と言ってる人がいました。男の子のパパもきっと悪くないですよ。 私は高齢ゆえ一人しか生めないんだったら女の子がいいとずっと思っていて、やはりももさんのように性別が分かってしまったときに正直ちょっとがっかりしました。でも、生まれたら可愛いですよ。もう一人運良く授かったらまた男の子でもいいかな、なんて思ってしまうくらい変わりました。でも女の子のママにもなってみたいけれど。 体をいたわって元気なお子さんを抱っこしてください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みなみ
-- 2002/12/20.. | ![]() |
![]() |
どうしても自分の分身が欲しくて女児を希望だったにもかかわらず、男の子が産まれてしまいました。現在5歳になりますが、とてもかわいいです。異性だからかなとも思います。毎日ギュウしたり、チュウしたりしていて、これが同性だったらできるだろうかと思っちゃいます。 そしてこれから産まれる第2子は女児と判明。あんなに欲しかった女の子なのに、生み分けの本まで買ったのに、今は不安が募ります。女児は確かに育てやすいとはいいますが、端から見ていると、癇癪おこしたり、こまっしゃくれていたり、自分が女だけに嫌なところがよく分かる。 でも、わかっています。ももさんのように、産まれたら絶対、愛しく思うだろうと。そんなもんですよ。産まれてしまえば、わが子、男でも女でもかわいい。旦那さんも絶対同じ気持ちだと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうこさん
-- 2002/12/20.. | ![]() |
![]() |
ももさんはじめまして、44歳の妊娠17週目です。 私も子供が女の子が2人いて3人目に男の子が はじめて出来ました。 私は妊娠しづらい体質の為、不妊で排卵誘発剤で やっと妊娠した為、その間が7年づづはなれています。 でも、今年の10月に考えてもなかった妊娠(高齢)で びっくりして、この私に授けてくれたんだ!と思い 主人と話し合い羊水検査も無事終了して 仕事もやめて、マタニティライフを過ごしています。 ももさん、男の子ってホントにカワイイし優しいですよ! 今一番上の24歳の女の子はもう女同士ってかんじで なんかこっちが気を使ってしまいます。 2番目の中3の女の子はシビアに私を観察してグサッ!って くる言葉を平気で言います。 3番目の男の子小学2年は、また小さいせいか とっても優しく、うたた寝したりすると毛布を黙って 掛けてくれたり、色々と心配してくれます。 我が家の女の子は小さい時から自己ちゅうでしたが 唯一、色々と心配してくれるのは今のところ一番下の 男の子です。 ほんと、男の子もかわいいですよ! 頑張って元気な男の子産んでください! 可愛さが分かりますョ(^^)V | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あっきー
-- 2002/12/20.. | ![]() |
![]() |
男の子、可愛いですよ。私は初めての育児なので比べようもありませんが、よく言う「男の子は育てにくい」ということが、一体何時頃のどういうことを言っているのか、今の所わかりません。 私は妊娠中性別はあえて聞きませんでしたが、主人が長男のためか、男の子が生まれたときの義母、親戚一同の喜び様はすごいものでした。どちらでも良いと思っていた私も、ひそかに男の子で良かったと思ったくらいです。 それに、ご主人もいざご自分の血を分けた子供が生まれたとしたら、少なからず、ももさんのお嬢さんと分け隔てなくといっても、難しい部分が出てくるのではないですか?その点男の子なら、お嬢さん達も初めての男兄弟、ももさんも初めての男の子、ご主人には初めてづくしと自然に溶け込んでいく気がします。こんな意見、外野の無責任な意見かもしれませんけど。 私は姉妹だけで育ち、父が長年男の子を切望していたのを知っていたので、幼心に自分や妹達が男の子だったら良かったのにと思って育ちました。不思議にいい歳になった今でもそう思うことがあります。 女きょうだいの中で育つとやさしい子に育つと言うし、心配しなくて大丈夫ですよ。元気な赤ちゃんが生まれます様に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ももたろう
-- 2002/12/20.. | ![]() |
![]() |
サイモンフミさんの育児エッセイを読んだら楽しくなるかもしれません。サイモンさんいわく「いままで愛したどの男よりも息子がいとおしい」と言っています。彼女の上の子も女の子なんですが、とにかく男の子をいとおしい、いとおしい、と繰り返しています。 ご主人の望みどおりにはならなかったけれど、きっときっとかわいくてしょうがなくなると思いますよ。 男の子はやっぱり活発な子が多いので女の子のようには行かない時もあるかもしれません。でもその代わり、もきっと何かいいことがあるかもしれませんよ。野放しにしても平気だし、少しくらい顔に傷がついても大丈夫!かな。 元気な男の子育てましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひな
-- 2002/12/19.. | ![]() |
![]() |
ももさん、はじめまして。 私は現在9ヶ月でこの間の検診で女の子だということがわかりました。 私も主人も男の子が欲しくてたまらなかったのですごくショックです。男の子を産んで主人の喜ぶ顔が見たかった。 実は私再婚で最初の結婚のときに男の子を一人産んでます。今は一緒にいませんが・・・。 ママにとって男の子はとってもかわいいです。 産んだとき男の子とわかったときは、えっ!男の子なんてどうやって育てたらいいんだろう・・・ってすごく戸惑いました。私は兄弟にも男はいないのでなんだか違和感があるというか。 ところが、これがすごくかわいくてかわいくて。やさしいんですよ。5歳くらいになると男らしさが出てきて「しょーがないなぁ。」なんて言いながらママの荷物を持ってくれたり。それに男の子って早くにママから離れていくような気がするけど、それが逆に楽だと思いませんか? 自分の誕生日に「ママお誕生日おめでとう」って女の子に言われるより男の子は言われた方が絶対うれしいだろうな、って今でも思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
NOV
-- 2002/12/19.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私の夫も女の子希望だったんです。33週まで性別がわからなかったので、てっきり女の子かなと思っていたのですが、男の子だとわかり、まったく予想していなかったので戸惑いました。 それに、夫がどう思うかなとも考えると不安で。 でも!生まれたら、やはりかわいいですよ!! 夫もその可愛さにめろめろです。 「これで女の子だったら、もっとかわいがり過ぎてしまうから、男の子でよかったかな」と今はお互い言っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チョコBaby
-- 2002/12/19.. | ![]() |
![]() |
気持ち分かってしまいます。(^^)。私も1人目の時同じ思いをしました。34才での出産だったのでどちらでも、元気で産まれてくれば・・と思っていたのですが。 自分が姉妹で家族も仲良かったので、同じ構図を勝手に想像していたので、男の子だと聞いた時は少しショックを受けたりしました。 ちなみにうちの旦那様は男の子が良かったので、大喜びでしたが。 でもね〜かわいいよ〜。確かに小さい時からよく病気するし・・・ いつまでも抱っこ抱っこだし〜。疲れたりする時もあるけど。ね。 女の子を育てた事がないので、なんとも言えませんが・・・ 男の子も良いよ。(^^)(^^)。うちのは完全にママっこです。 ちなみに今また、妊娠中です。まだ、4ヶ月なので性別はわかりませんが、すでに「花ちゃん」と呼んでいます。(^^ゞ たま〜に男の子と言われても産まれたら女の子だったって話しも聞きます。 何より、楽しいマタニティライフを過ごして無事に出産してくださいね。 旦那様もきっとそれを何よりも望んでいると思いますよ。 自分の子はかわいいものよ。旦那様もきっとそう思うと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ばいちっち
-- 2002/12/19.. | ![]() |
![]() |
タイトルからして、正直不快です。 ショック?その辺が、よくわかりません。私には。 だったら、産み分け(100%ではありませんが)でも、すべきだったんじゃないでしょうか? 私の率直な気持ち、贅沢だと思いますが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
智子
-- 2002/12/19.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私も36歳、9歳年齢差のダンナ(ちなみに下です)、そして5ヵ月の男の子の母親です。 私もこの子が男の子とわかった時は、正直いって落ち込みました。私の場合は母方が女系だったこともあり、私も当たり前のように女の子を授かるものだと勝手に思い込んでいたのと、子供は女の子がいい、とずっと思っていたので、エコーで男の子とわかってから1週間程はなんだか落ち込んでしまいました。 出産の瞬間まで、エコーの結果が間違いで女の子であれば....なんて密かに思っていたくらいです。 でもでも、男の子も可愛いですよ〜! 今は男の子で良かった!!!と心から思っています。←勝手ですよね(笑) 主人も男の子だと将来一緒にスポーツしたり飲みに行ける!ととても嬉しそうです。 ももさんのダンナ様もきっとそうなりますよ! 既にお嬢さんが2人いらっしゃるという事なので、男の子の方がきっと楽しいのではと思います。 上が女の子で下が男の子、なんて私から見たらとても理想的で羨ましいかぎりです。 今はショックでも、かならず男の子で良かった!と思えますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kennko
-- 2002/12/19.. | ![]() |
![]() |
男の子かわいいですよ。 女の子がお二人いらっしゃるのなら、きっとかわいいと思われると思います。 なんてったって幼稚です。同年齢の女の子と比べると幼くて幼くて、バカというかなんというか、そんなところがとてもかわいいです。 あとチビちんちんもかわいいです。今しか見せてくれないんだと思いながら一緒にお風呂に入っています。 ママが大好きといってベタベタしてくれます。でも、人前では恥ずかしいらしく、家ではベタベタ・外ではしらんぷり。そのギャップもかわいいです。 そんな私ですが、二人目不妊で、6年ぶりにやっと授かったのに、女の子がいいなーなどと不謹慎にも贅沢な事を望んでいました。 私も帝王切開でこれが最後の出産にするつもりだったので、女の子がいいとそればかり思っていました。 生まれてみたら、男の子でした。でも、もーれつにかわいいです。 きっと生まれてみたら、かわいくなってもうこの子しかいないと思えるはずです。 妊娠中はいろいろな事を考えがちですが、そんなことは些細な事と気にしないで、何を考えついても笑ってやり過ごしましょうよ。 10ヵ月後には考えるヒマもないほど忙しくなるのですから。 | ![]() | |