![]() |
|||
![]() |
![]() |
みかん -- 2002/12/19 .. | ![]() |
![]() |
来年あたり、結婚しようという彼がいます。私よりも11年下です。だからのん気。婦人科の検診では、小さい筋腫が2つあります。他の異常はみとめられません。自分が子供ができるのかどうか というのは、内視鏡以外の検査はあるのでしょうか?いつもは筋腫や卵巣の状態をエコーでみるだけです。卵が本当に排卵しているかとか。不安でなりません。あまりにも無頓着に時間を費やしていたような気もしますが、晩婚な運命だったのでしょうがありませんよね。相手がいないと妊娠できないし、今もギリギリかなと思うと あせりますが、彼は子供をもつことはまだ早いと思っているようです。へんにあせると何だかそんな時、自分がみじめになります。 自分を理解してくれる人というのが、夫婦になれる条件かと思うと 違うのかな。。と悩んだり。 なんだか、ぎくしゃくしてます。 子供がすぐ欲しいと思える人を探すべきなのかな。。 愚痴ぽっくてすみません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あーまま
-- 2002/12/19.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、みかんさん。私は39歳だんなさんは、28歳11才年下・よく似ていたのでおもわず投稿してしまいました。私が35さいの時に結婚したのですがやっぱりその時色んな話しをしましたよ!子供のことは、もちろんそれこそ、10年後20年後のこと・・・とことん話し合ってください。男の人には、特に若いから、わからないこと一杯あるし最悪〜子供できないかもよ!っとか・・・でもあまりあせらないで自分をおいつめないでくださいね。きっと幸せになれます。祈ってますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
つむぎ
-- 2002/12/19.. | ![]() |
![]() |
私は37歳で13歳年下のダンナがいます。 うちのダンナも初めは全く子供のことは考えていませんでしたよ。 いなくたって夫婦2人で仲良くやれればいいと 思ってたし、結婚する時も両親に 「悪いけど子供は期待しないで」みたいなことを言ってました。 私の年齢のこともあって、あまりプレッシャーにならないように する為からの言葉だったみたいですけど 女としては「もうこれが最後のチャンスかな」と思ってたし やっぱり好きな人の子供は欲しいと思うのは自然なことですよ。 男の人は、とくに若い人は実感もわかないでしょうし 子供のことも「いつかは」程度にしか思ってないかもしれませんね。 だけど、私達くらいの女性にとっては 今考えないとあとがないって思っちゃうんですよね。 ましてや年の差があるわけですから 結婚するまでにも周囲、とくにダンナの親には あまりいい顔されてませんでしたし しぶしぶ今結婚を認めていたとしても 孫の顔も見せてくれない嫁として のちのち何か言われてもたまったもんじゃありません。 私はダンナに前からずっと あなたはいいけど、私はあとがないのよ、とか いつか子供が欲しくなった時、私が産めない年になってるかも、とか まだ間に合う、と思っているうちに あなたの子供が一人くらい欲しい、とか ボーダーラインぎりぎりの女の気持ちを伝え続けてきました。 そのうちダンナもだんだんと 2人の子供のことを考えてくれるようになってきました。 まあ、「あえて作ろうとは思わないけど避妊はしない」って 程度だったですけどね。( ̄∇ ̄;) けして積極的な子作りはしませんでしたけど 運よくヒットいたしまして現在2ヶ月です。v( ̄∇ ̄) でも実際子供ができたとわかったらダンナは変わりました。 将来のこと、生活のこと、先々のこと 真剣に考えるようになって頼もしく成長してくれました。 みかんさんも、彼に素直に自分の気持ち話してみては? 真剣に根気良く、ね。 それでも真面目に聞いてくれなかったり 考えてくれないようなら困りますけどね・・・。 女としての気持ち、母性もわからなくはないけど 焦る気持ちもわからなくないけど ただ子供が欲しくて彼と結婚するわけじゃないですよね? 好きな人だからこそ、その人の子供が産んであげられるうちに産みたいんですよね? そういう気持ちも伝えたらいいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ayu
-- 2002/12/17.. | ![]() |
![]() |
失礼かも知れませんが、彼はホントにみかんさんのこと大切に思ってるの気になりますね。 子供はまだいらないとか、年齢のこととか、みかんさんのこと考えての行動には思えないんだけれど・・ 私はみかんさんと同い年なので、書込み読ませてもらって、ちょっとムカツク感じでした。 でも彼も若いから、深く女心も考えないのかもね。 とにかく、よーく話し合われた方がいいですよ。 それと、子供が出来るかどうかと言うのは、要するに不妊検査ですよね。色々な検査がありますよ。 卵管造影が代表的ですが、、、排卵がなければ薬で確実に起こすことも出来るし、いろいろな方法がありますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なる
-- 2002/12/17.. | ![]() |
![]() |
現在40歳、夫は13歳年下の27歳、私が38歳のときに結婚しました。みかんさんの彼と同じように、うちの旦那も自分が若いせいか、子供に関する私の焦りが理解できないようでしたが、一生こどもができなくてもいいの?私は若くないんだよ。と折につけ話すうちにその気になりました。 でもなかなかできないので検査に通い始めました。そして子宮いっぱいのポリープと子宮の奇形があることがわかり、ポリープは比較的簡単に取れるので今年の2月に取ったのですが、奇形は20日ほどの入院が必要な上、半年ほどは妊娠できないと言われて、そんなに待てない、ということで奇形を持ったまま治療を続け、5月に妊娠、6月に流産、2周期待って、解禁後直後にまた妊娠、現在17週です。 結婚が来年でも、検査、治療はすぐにも始めた方がいいと思います。治療が必要な何かがあった場合、早いに越したことはありません。私もポリープがあることがもっと早くわかっていて、もっと早く取っていれば、30代のうちに産めてたかもなぁ、と思います。 不妊の検査は色々あり、相手との相性も調べたりします。 とりあえずご自分の検査を始めながら、彼の理解を少しずつ求めていったらいかがでしょうか。 私の夫は、私が検査に通い始めたころから、できることをすべてやって、それでも子供ができなかったら、子供がいない人生を楽しんでいこう、と言ってくれるようになりました。 沢山話し合ってください。そして幸せな結婚してくださいね。 | ![]() | |