![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぱてぃ -- 2003/02/25 .. | ![]() |
![]() |
現在45歳、カナダに住んでいます。結婚が遅かったので、この年齢になりました。このページにはいつも励まされています。 何人かの方が書いていらっしゃいましたが、カナダ(北米)ではこの年になると、もうほとんど何もしてくれません。統計の数字ばかり出され、可能性はゼロに近いと言われます。体外受精も自分の卵子は使わせてもらえません。法律で、自分の卵子が使えるのは42歳か43歳までだと言われました。北米って高齢出産にはもっとリベラルだと思っていただけに、本当にショックで、医師の言葉1つ1つに落ち込んでしまって……。 カナダの医療制度では、自分でいい専門医を直接訪れることができないのです(ファミリードクターを通さなければならない)。しかも私がいる市では不妊専門医が非常に少なく、機関は2つありますが、その1つは45歳では引き受けられないと言われました。ファミリードクターは顔を合わせると「養子を考えていますか?」と聞くし……。 昨年、日本で子宮卵管造影検査を受けたのですが、その段階で止まっています。このままではただ無駄に時間が過ぎていってしまうだけだと思い、夫ともども日本に行って、本格的に治療に取り組むことにしました。もうすぐ出発です。病院で何と言われるかと思うと、とても怖いのですが、がんばって1歩を踏み出さなければ……。こんな私に、どなたか元気が出る言葉をかけていただけたらウレシイです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぱてぃ
-- 2002/12/26.. | ![]() |
![]() |
みなさん、たくさんの書き込み、本当にありがとうございました。 ちょうど日本に移動している最中だったことと、実家は今までインターネットを使ったことがなく、その手続きなどで時間がたってしまい、先ほどやっとこのページを見ることができました。お礼が遅くなってしまって、申し訳ありません。 みなさんのお言葉の一つ一つ、とても励みになりました。カナダを発つときは、不安もあり、少しへこんでいたのですが、今はしゃんと背筋を伸ばし、前を見据えて行けるような気持ちになっています。 日本に帰って、翌日、さっそくクリニックに行ってきました。カナダでは少々問題ありというデータだった夫の精子には何の異常もなく、あとは私の卵子の状態がどうなのか、というところです。年明け、体外受精に取り組むことになります。 シノワさん、のえみさん、ミリーさん、他の国の様子を教えていただきまして、ありがとうございます。みんな大変なのですね。カナダだけじゃなかったんだ。参考になりました。 ようちんさん、まりりんさん、励ましのお言葉、どうもありがとうございます。またへこみそうになったら、このページを読んでがんばります。 わっふるさん、現実もちゃんと踏まえて、それなりの覚悟をしておかなければなりませんね。コメント、ありがとうございました。 あまりんさん、私はファミリードクターの話を断り、それで終わってしまったのですが、医師が聞くということは、そういう制度が整っているということでは…? それ以上は分からないです。ごめんなさい。今度ファミリードクターに会った時(いつになるか分からないけど)聞いてみますね。 これからの治療に関しては不安もありますが、とにかく「先に進めた」ということで、心にのしかかっていた大きなストレスがかなり排除されたような気がしています。それに、やはり日本に帰ってきたことでの精神的な安堵感は大きいですね。 とにかくできるだけのことをして(あとで後悔しないように)、がんばってみます。 みなさん、本当にどうもありがとうございました!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わっふる
-- 2002/12/13.. | ![]() |
![]() |
下のレスは「大丈夫!」という声が多いので、あえて そうでない意見を…。水差すようでごめんなさい。 日本のクリニックでもこのサイトでわかるようにOVER45で もがんばっている人たちはいっぱいいます。 でも、初診のときに可能性が低いことを釘さされてしまう、 あるいは断られるケースもあるようです。 また、60歳で出産されたJ医大の患者さんは、卵子をアメリカで 提供してもらっているそうです。 自然妊娠で45過ぎで妊娠する人がいるのはもちろんですが、 治療だとクリニックの成功例では46歳ぐらいがmaxでは ないでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミリー
-- 2002/12/13.. | ![]() |
![]() |
私はもうすぐ42歳になるニューヨーク在住のミリーと申します. 確かに年齢が高いと言うだけで門前払いをするクリニックが沢山あると言う話を聞きますが,私は幸いにもとても良いIVF専門の医師と高度の技術を持つスタッフに恵まれ初めて行った体外受精で妊娠し現在8ヶ月を迎えました.私のクリニックはよほど不可能な場合を除いては,それぞれにあった治療を施してくれ一度も年齢のことを深く聞かれたことはありませんでした.そのおかげで精神的にはとても安定してクリニックに通うことが出来てありがたかったと思います.私のクリニックでは40代以上の方も多く通っておられ治療の成績も高かったようです.まだまだ大丈夫!頑張ってくださいね. | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のえみ
-- 2002/12/13.. | ![]() |
![]() |
私はヨーロッパに住んでいますが、日本での治療も一年を目処に考慮しています。外国の病院では、私の場合先生や病院の人たちはとても親切なのですが、言葉が100%わかっているようでも結構間違った解釈をしていることもあるし、文化の違いからくるズレを感じます。後悔しない為にも自分の納得がいく方法で信用できる病院と出会えるなら、日本人の私たちには自国での治療は精神的にもいいのではないでしょうか。特に外国って(私もカナダに7年住んでました)責任というものに非常に警戒しているので、個人的に頑張りましょうと下手に励ますと自分たちに責任がかかるのを嫌がる傾向がありますよね。私の知っている人でカナダで体外受精の治療を2回して一度も卵が育たなく、これ以上やっても絶対卵なんて育たないよ、と医者から匙を投げられてとっても落ち込んだ人が思い切って日本で治療をしたところ、なんと8個も卵が育った人がいましたよ。もうすぐ採卵でとても嬉しそうでした。 精神的なことも左右するので、西洋医学では決して決めてかかれないところって山ほどあるんですよね。私も今回こっちでもう一回トライしてみて、もしダメだったら日本で頑張ろうと思っています。いいお医者さんに出会うといいですね。応援しています。頑張ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まりりん
-- 2002/12/12.. | ![]() |
![]() |
がんばってください。応援しています。 私は先日流産をしました。家の周りにはクリニック的なところしかなく年齢のこともあったのではじめて大きな病院にかかりました。大学病院ですが退院の時お医者さんがまたがんばりましょう。45歳でもがんばってますよ。と言ってくれました。 東京の大学病院は年齢もいろいろ。様々が人がやってきてます。 昨年だったとおもいますが、、新聞に都内の病院で60ぐらいの女性2人が出産したとありました。その意欲に感動しました。その方は自分の卵子ではないみたいですが。とにかくがんばってくださいね。応援してます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
シノワ
-- 2002/12/12.. | ![]() |
![]() |
ぱてぃさん、全く同感です。私も北米に住んでいます。43歳なのですが、やはり病院ではこの年齢になるまで何をしていたのかという態度をとらます。もっと早く治療を開始したかったですが、北米ではドクターとのアポが非常にとりにくく、病院の間をたらいまわしにされて結局3ヶ月目にやっと不妊治療専門のところにいくことができました。その揚句、可能性はほとんどゼロだから卵子提供を受けることを考える様に言われてとても驚くとともに悲しかったです。とりあえずの治療はしてくれるのですが、親身になってくれている様には見受けられず、何か心配ごとやこまった事があっても、電話に応対してくれるのは看護婦で、お医者様と会うにはそのたびにアポが開くのを待たねばならず、しかも相談料が250ドルかかります。こちらの体の状態や希望をいくら説明しようとしても、出してくるのは数字と統計だけです。病院をかえようと思っても、前の病院のカルテをまわしてもらう必要があり、そのカルテをみただけで次の病院のドクターから診察もせずに断られた上に、相談料だけしっかり請求されたことさえあります。ですから、日本で治療を受けていらっしゃる皆さんがたには、いつも励まされているとともに、うらやましくも思っています。家の夫も日本に行ったほうがいいのではないかと言い始めてはいまが、仕事の都合もありそれができません。北米でも40歳以上を専門にしているお医者様もいる様ですが、ものすごく高額(一回の体外受精で100万円以上とか)な料金をとっているみたいです。ご主人といっしょに日本にいかれることが可能ならば、是非いらっしゃってください。時間を無駄にしない様にがんばってください。ご成功を本当に本当に心からお祈りしています。そして、日本にいかれたら、治療の様子を是非このページで知らせてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ようちん
-- 2002/12/12.. | ![]() |
![]() |
きっと大丈夫わたしのかようところでは、こればかりはわかりません。45歳ぐらいまでは大丈夫。私は、本で大変勉強になりました。ドクター森本の書いた「不妊は家庭で治せる」って本ですが、これは、大阪IVFセンターの先生が書いたらしいですが、ためになるよに思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あまりん
-- 2002/12/12.. | ![]() |
![]() |
カナダで治療を受けられているときに、医師が養子制度を勧められたとのお話ですが、カナダではカナダ在住であればたとえ日本人であっても養子をもられるのでしょうか? 私は外国人を養子にすることに興味があるので、教えてください。 ところで、日本では不妊治療に年齢は関係なく、このサイトでも40代の方が頑張っていらっしゃいます。私も来年40になります。 一緒に頑張りましょう。 | ![]() | |