![]() |
|||
![]() |
![]() |
デミくん -- 2003/01/07 .. | ![]() |
![]() |
みなさん始めまして。私は現在41歳、10ヶ月の男の子の母です。40歳で体外受精をし、妊娠後期には高血圧になったものの37週で自然分娩をしました。年齢のこともあり、すぐにでも二人目がほしかったので、10月に再度、体外受精で妊娠しました。 1件目の病院では、3回体外受精をしましたが、妊娠せず、その病院に不振を抱き、病院を変えて、1度で授かり、出産。また続けて妊娠し、自分は恵まれていると喜んでいました。 しかし、7週目から出血があり、切迫流産で1週間入院し、退院後も安静にしていました。12月28日に病院に行き、超音波で確認してもらったら、先生が必死で探してるのが分かりました。9週に入って心拍が停止していました。信じられない気持ちのまま、2日後の手術予約をして帰りました。先生の誤診であってほしい。もしかしたらその時だけ心臓が止まっていただけかも。。。なんて考えました。ありえないことなのに。死んだかもしれない子供をお腹の中にかかえながら、語りかけたり、お腹をさすったりしました。生きていた時より、いとおしく感じました。 2日後、首のところに浮腫があるのが超音波画像で確認できました。多分、染色体の異常があったのだと思われます。やはり心拍がなく、流産の手術を受けました。体の痛みより、心が痛みました。これだけ医学が発達しても何が原因だったか、いつ亡くなったのかも分からないなんて。 矛盾しているかも知れませんが、羊水検査は受けようと思っていました。1人目は受けませんでしたが、2人目は受けようと決めていました。ただ今回の事で、妊娠初期でもこんなに辛いのに、妊娠中期に、羊水検査の結果で子供を諦める事ができるのだろうか?と、次の妊娠で自分の決意がゆらぎそうです。(次妊娠するかどうか分かりませんが) このサイトでもいろいろな意見があり、拝見させてもらいました。 みなさんが本当に悩みながら様々な決断をされているのが、今回流産したことで、少しでも分かりました。 今、気が抜けて空しい気持ちが心のどこかにあります。ただ、息子がいてくれるので、気が紛れます。でも空しさを埋めるのは、やはり子供を授かる事だと思います。子供を授かるまで諦めません。 新年早々、こんなお話ですいません。 |
![]() | |