![]() |
|||
![]() |
![]() |
のりまる -- 2003/01/09 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。久しぶりに書き込みします。 切迫流産で4ヶ月間の入院の末、10月7日に双子の男の子たちが 産まれました。42歳の初産です。息子たちはチビッコだけど元気です。 でも、私の体調があまりよくありません。 入院中からちょっとしたことですぐ泣けてきて、退院してからもそれは変わらず、妙に肩のあたりが重苦しくて、何もする気になれないのです。心配した実家の母と妹に病院に連れて行かれ、今は抗ウツ剤を飲んでいます。入院中に引越し・退職等いろいろあって不安な気持ちをずっとかかえこんだままです。 あれもしなきゃ、これもしなきゃと思うのに、気持ちに体がついていけない。子供たちの世話だけで精一杯。幸い夫が協力的なので、なんとかやっていけてるのですが・・・ 引っ越したばかりなので知り合いもなく、寂しいです。一日誰とも話をしない生活って、こんなに苦痛なものなのですね。働いていたときのことを思い出して、つらくなったりします。同じような境遇の方がいらしたら、友達になってほしいです。 息子たちのためにも早く元気になって、元の自分に戻りたい。 ちなみに私は岩手県在住です。 まとまりのない文章ですみません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のりまる
-- 2003/01/09.. | ![]() |
![]() |
芽衣さん、ありがとうございました。 ここでみなさんにいろいろアドバイスをいただいたり、やさしい言葉をもらったりすると、心がほっこりとやわらかくなります。 自分ではちょっとずつ元気になってきてるような気がします。 無理はせずに前に進めるようにしたいです。 子供たちが私の顔を見ると、ニッと笑うようになりました。そんな小さいことがうれしかった今日の私です。 みなさんも風邪に気をつけて・・・がんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
芽衣
-- 2003/01/07.. | ![]() |
![]() |
のりまるさん はじめまして。 白まめさんのところでもレスした芽衣といいます。 少しお加減がよくなったようで、よかったですね。おっしゃるとおりがんばりすぎないようにお元気になって下さいね。 私もあとになって知ったのですが、産後うつの症状になる人は軽症の人も含めるとわりあい多いそうです。私の友人の3人の子持ちのママで、先輩ママとしてとっても尊敬してた人が「一瞬でいいから目の前から消えてなくなれ!って思ったことがある」と言ってました。みんな多かれ少なかれ苦しむのですね。 私も仕事を休んで、周囲に友人がいない、駅から遠くて不便なマンションに引きこもって子育てを始めてしまったので、人と話をしない生活の苦痛ってすごくわかります。先輩ママと長電話をしたくても眠さが先にたったりやることが多すぎて時間がとれなかったりして。 でも、お義母さんやご主人の手助けをしていただいて、これからも息抜き、気分転換を図ってうまく気分を発散してくださいね。 寒いけどお元気で。坊や達に宜しくね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のりまる
-- 2003/01/06.. | ![]() |
![]() |
返事をくださった方々、ありがとうございます。 昨日の日曜日、義母に子供たちを頼んで、夫と二人久しぶりに外出してきました。ケーキを買って、本屋でちょっと立ち読みして、お昼を食べて、スーパーで買い物して。3時間ほどの慌しい外出でしたが、久しぶりに外の空気を吸いました。なんだかすごく新鮮な気分だった。 夫の話では、義母が「たまにはおいしいものでも食べに行ってきたら。」と言ってくれたらしくて。「また休みの日には行ってらっしゃい。」と笑顔で言ってくれて、うれしかった。 子供を産んでから、外に出るのがなんだか怖くて、家に閉じこもってばかりだった。新聞もTVも、なぜか見るのが怖くて。なにか世の中から取り残されたような気分になってたんです。 昨日、外出しても気分が悪くならなかったので、ちょっと自信がついたような気がします。 まだしばらくは薬を飲まないといけないかな?でも、少しずつ良くなっていると信じて、がんばり過ぎないようにがんばろう。 今日はそんな気分です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2003/01/06.. | ![]() |
![]() |
訂正です。マタニティブルーについての発言を先月と書いたのですが、先日と書こうと思ったのを間違えてしまいました。お名前も白まめさんでした。失礼しました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
miki
-- 2002/12/29.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 出産後、涙もろくなったり精神的に不安になったりするそうですよ!だから、深く考え込まないで下さいね。 雅子さまのインタビュー覚えていらっしゃいますか? 涙ぐんでしまって・・・みんな同じです。 ホルモンバランスの影響もあるようです。 のんびり、いきましょ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2002/12/29.. | ![]() |
![]() |
双子ということで嬉しさも二倍でしょうが、大変さも二倍なんでしょうね。全部の双子に当てはまるかどうかはわからないのですが、私の知ってる方で双子のいる方は子供同士が助け合う、場合によっては少し大きくなると子供同士で遊んでくれるので楽な時もあるそうです。気休めかもしれませんが、そうなるといいですね。 鬱は私もひどかったです。今でもちょっと辛いかな。でも、ちゃんと診察を受けて薬を飲んでいるのならきっと楽になるし、治ります。マタニティブルーについては私もレスしたのですが、先月、しろまめさんという方が発言していて同じ経験をもつ方がレスして下さっていたようなので、覗いてみてはいかがでしょうか。 岩手ですか。私は宮城です。以前は一関に住んでましたよ。友達が北上にいます。寒いでしょうけど風邪には気をつけて。ご存知でしょうが、赤ちゃんのスリーパーや首の所がVの形に切れている毛布が夜の防寒にうちでは大活躍です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あいちゃん
-- 2002/12/29.. | ![]() |
![]() |
のりまるさん、おめでとうございます。元気な双子ちゃんが生まれるなんてすばらしいですね。わたしも、娘を産んだ後、ものすごくうれしい反面、とても泣きやすくなりました。夫のちょっとした言動が気に障り、文句を言おうとすると涙ばかりが出てきました。今から思うと、マタニティーブルーだったんでしょうね。母や妹に、子どもを頼み、外出したり、友だちとおしゃべりしたりすると、とても気分が楽になりました。のりまるさんも、もう少ししたら、方の力が抜けて、きっと楽になると思います。すべて自分でしょいこもうとせず、周りの人にたくさん手伝ってもらうといいと思いますよ。元気だしてね。 | ![]() | |