![]() |
|||
![]() |
![]() |
美紅 -- 2003/01/10 .. | ![]() |
![]() |
最近このHPを知り初投稿させていただくものです。 現在36歳で妊娠8ケ月です。 上には小6の女の子がいます。 初診時に羊水検査を勧められましたが結果を受け止める勇気がなく 検査しないまま現在にいたっています。 検診ではいまのところ外見的に異常はないみたいです。 でももし生まれてきた子が先天性の病気なら・・・と不安がつのり夜も眠れません。 羊水検査を受けていればと今になって後悔しています。 ここに来られてる方々はみなさん真剣に考えてらしゃるので頭の下がる思いです。 自分の精神的未熟さが嫌になります。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
美紅
-- 2003/01/10.. | ![]() |
![]() |
みなさん励ましの書き込みありがとうございます。 高齢出産、羊水検査をしなかったこと、双角子宮、逆子(9ケ月の現在は頭位になりました)、過去に2回の流産・・・ いろんな不安要素が重なりひとりで落ち込んでいました。 でもみなさん一緒なんですね。 それぞれの悩みや不安を抱えながらも頑張っていらっしゃる。 私も強い意志と胎児の生命力を信じて頑張ります。 この書き込みをしている今もお腹がよく動いています。 12年ぶりに授かった命を大切にしていきたいと思います。 みなさん本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yuki
-- 2003/01/08.. | ![]() |
![]() |
37W、42才初産の妊婦です。検査時期を逃しちゃったんですけどね。 何かあっても中絶するのに間に合わないので、先生は検査しますか? なんて聞きませんでした。羊水検査も知らなかったんです。 情報がいっぱい入って来て、私も不安になりますよー。 でも、今は検査しなくてよかったなっても思います。 (もちろん、検査は個人の自由です) 産まれてくる子は、どんなでも生命力の強い子なんだと思えます。 腹をくくって受け入れる、それが自分の成長になる。 人として、親として…いろんなこと、試されているのかも しれないなあ。なんて時々思うことがあります。 これからですよ!つきなみですが…頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
jane
-- 2003/01/07.. | ![]() |
![]() |
私は25週目の37歳です。 不安だらけです。妊娠初期、微量の出血があり、会社の医務室で寝ていたこともありました。 妊婦糖尿とわかり、検査入院。検査の結果インスリンの自己注射をしなければならなくなったこと。 いまだ、つわりのような気持ち悪さが続いていること 私の体重が減っていること、子供は少し小さめとの診断 果たして子供は健康に育っているのか??? リスクの多い妊娠で、不安は尽きませんが、どんな子が生まれてきても 親としての責任は取る心構えをしています。 私も同じように、羊水検査のを受けるか迷いましたが命の選択ができないと判断し、両親や主人と相談し、受けるのをやめました。 受ける受けないは本人の自由だけれど、その結果を聞いた後どうするのかを考えてから受ける判断をしてほしいと、思います。 ここで悪い結果をどうしたらいいのか?というアドバイス的な意見を求められても困ってしまうし…迷っているのなら産んでほしい そのくらい、重大な検査なのだということを認識していただきたいと思います。 美紅さんの選択は間違いではないと思います。がんばって産みましょう。 そして生まれた子のぬくもりを感じましょう。 死産の経験者としてはお腹の子の命を自ら絶つことは私には絶対にできません。 あの苦しみはもう二度と… | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
aki
-- 2002/12/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ! 私は37歳、初期の超音波で胎児の首のむくみが少し基準値を超えていて、羊水検査を薦められましたが、美紅さんと同じく、結果が出ても自分で命の決断ができないと思い、悩んだ末に受けず、今週臨月に入る者です。 確かに私も赤ちゃんに障害があったらどうしよう、とよく考えます。 でも、染色体異常がもしわかったら、自分で命をきっぱり絶てますか? その決断ができないと思われたからこそ、受けなかったんですよね? 私も同じです。 娘沙羅さんの書きこみや、その返信を読むと、どちらの意見(諦める・産む)も、すごくわかります。 やはり私には決断できなかったと思い、受けないで本当に良かったです。 私は5歳の子がいますが、その後何度か流産をしており、お腹の中で赤ちゃんを失うことは本当に辛い事です。 しかもその命を自分で絶つなんて、耐えられません。 今もただただ産まれてきて欲しいと毎日祈るような思いです。 でも、早産の危険性が減った今、美紅さんのように、赤ちゃんが健康な赤ちゃんだろうか、と気になりなることもあります。 でも、羊水検査は染色体異常しかわからないし、例え染色体異常でなくても、障害や病気は他にもたくさんあるし、気にするときりがないですよね。 まるさんが書かれているように、これは私や美紅さんを含め、全国何万の妊婦共通の心配だと思います。 確かに歳を取る分、もっとリスクは上がるけど、私のように美紅さんより歳も上で、超音波上も問題だったハイリスクの妊婦もいるので、元気出してくださいね! 一緒にがんばりましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まる
-- 2002/12/30.. | ![]() |
![]() |
大丈夫、そう信じて過ごしましょう! 妊婦さんは皆、多かれ少なかれ、生まれてくるまでは 自分の子が元気で誕生して来てくれるか心配なものです。 いらぬ心配は胎教に悪いです。 元気な赤ちゃんを思いながら過ごしてくださいね! | ![]() | |