![]() |
|||
![]() |
![]() |
りこ -- 2002/12/27 .. | ![]() |
![]() |
現在38歳で不妊治療をしている者です。 AIHのあと着床を助ける為にプラノバールをのんでるのですが、 なんだかのみはじめてから動悸のようなものが頻繁にあり、そんな時に脈をとってみると10ぱくのうち1から3ぱく位とんでるようです。飲みつづけるのに不安がありながら先生に相談して飲むのをやめるようにいわれるのにも不安があります。 今年の10月に流産の経験があり(妊娠も奇跡だと先生は言ってました)妊娠に結びつくことは何でもしておきたい気持ちがあるからです。このサイトでは不妊治療の経験の方が多いように感じましたのでプラノバールの副作用でご存知のことがありましたらお教えください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
miki
-- 2002/12/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 副作用は人それぞれ微妙に出方が異なるようです。 高温期に黄体補充をする病院は多いですが、他にルトラールともう一つ名前の違う薬があったと思います。(忘れてしまった) 私の場合ルトラールは胸が張りすぎるので、変えてもらいました。黄体機能不全でなくても、高温期に薬を出す医者が多いですので、気にせず先生に合わない!と、伝えてくださいね。 着床を助けるためとは言うけど、着床のメカニズムは解明されてないんですもん。妊娠自体が私には奇跡だと思います。じゃなければ、不妊で苦しんでる人がこんなに多いはずがないと・・・ | ![]() | |