![]() |
|||
![]() |
![]() |
鴨ちゃん -- 2003/01/15 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ! 現役主婦さん・ごくろうさん 還暦を迎え、明日はじめて祖母になれるかどうか、何分37歳高齢初産なもので、無事生まれてくるかどうか内心はらはらしています。今日も陣痛促進剤のことで、あぶないからやめろといいましたら、素人考えを押し付けないでといいます。皆様のご意見を聞かせて下さい |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
kusuko
-- 2003/01/15.. | ![]() |
![]() |
親御さんとしては気になりますよね。気持ちは分かりますが、、、 私も現在37才、初産です。3月末に出産予定です。助産院での出産を予定しています。親に話したら、「高齢出産なのに大丈夫なのか?大きい病院に行った方がいいと思う」と言われました。私はいろいろと研究した末、助産院での出産のリスクは背負うつもりで決定したのですが。というより、私にとってはいわゆる大病院での出産の方がリスキーに思えた末の選択だったのです。 陣痛促進剤は私もあまり使いたくないと言う認識を持っていますが、ここで言いたいのはそういうことではなくて、ご心配な気持ちは分かりますがお嬢さんは十分大人なのですから尊重してあげてはどうでしょう? と思います。それでも、促進剤が危険というのなら、なぜ危険なのかをきちんと勉強なさった上で説明してあげたらお嬢さんも聞く耳持つのではないでしょうか?また、37才くらいなら高齢といっても必ずしも危険ではないと言うのが今の世の中の認識だと思います。若輩者が生意気を申してすみません。お嬢さんの無事な出産をお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
miki
-- 2003/01/14.. | ![]() |
![]() |
6日に無痛分娩の計画出産しました。 促進剤で陣痛を起しましたが、陣痛が弱く一度部屋に戻り様子を見ることに。また生理痛から腰痛の痛みが出たところで、促進剤と麻酔との併用で出産しました。とても楽なお産でした。 不安なお気持ちもわかりますが、お嬢様が決めた事ですのでサポートだけしてあげた方が良いと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayamama
-- 2003/01/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!鴨ちゃんさん。 娘さんのはじめてのお産、心配ですよね。 促進剤の事ですが、安全に使われていれば心配はいらないと思います。 お医者さんの管理下で促進剤を投与して、看護婦さんもしくはお医者さんが何分おきにかちゃんとチェックしてるはずです。 それを怠り、放っとかれて事故につながった例が殆どです。 使うとどう言う状態になるか、どのくらいで効きはじめるとか事前によくお話されて使うか決めた方が良いと思いますよ。 私の友人は使っても全然効かず、急に量を増やされて目の前がグルグルまわってしまったそうです。 やっと陣痛がきても今度は子宮口が開かず、結局帝王切開になった経験をしてます。その時も看護婦さんは忙しくてあまり見に来てくれなかったらしいです。 もし、使うようでしたらお母さんも付き添って経過を見ていてあげられるといいですね。 もしかしたら、もう生まれたかな?初産はちょっぴり遅れる事もありますけど…。 無事に元気な赤ちゃんが生まれますように! 頼りになるのはお母さんです。 おばあちゃん業、頑張って下さいね! | ![]() | |