![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぽよ -- 2003/02/07 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。あと数ヶ月で44歳になる、妊娠希望者です。 病院に行き始めて2年経ちました。年齢的に心配があったので、 簡単な検査の後、人工授精からはじめました。3回目で妊娠し 流産、今だ、できません。妊娠したと言う事で、あと一回、あと 一回と21回です。一年前に体外受精をやろうと思い、一通りの流れが終え、検査したところ、卵が2個しかできてなくて、先生からはお金もかかるし、確率も低くなるのでどうしますか?と言われて 仕事も休みとっていたし、ここまでやったので、やることにしたんです。でも採卵(1泊2日の入院制)の段階で排卵しちゃってて、急遽人工授精にきりかえ。それでも2個だと確率よいかなぁ、なんて前向きに期待していましたが、ダメでした。 私が一番迷っているには、体外受精だと毎月できないことです。 一ヶ月でも期待ゼロの日々を送るのがつらいんです。 アドバイスください。 いっぱいいっぱいの ぽよより |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぽよ
-- 2003/02/07.. | ![]() |
![]() |
未久さん さあみさん 皆さん IVF 3月にやることになりました。 1年前にやった時は、卵が2個しかできなくて、取り出せなかったので、すご〜く不安です。 医師からは何回かやりながら、合うものをさぐりながら、進めて行きましょうと言われていますが・・・ 時間的なものが、ひっかかって仕方ありません。 でも今年はより積極的にIVF中心にやって行きます。 気持ちの波と戦いながら・・・ 漢方薬で不妊症に効くというのを1週間前より飲ん いるのですが(IVF待ち期間で何も出来ないので) 肌がツルツルになってきています。でも高い〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽよ
-- 2003/02/03.. | ![]() |
![]() |
病院行ってきました? まずは一歩踏み出すこと、行動する事が大事だと思います。 カレンさんも私と同じ歳なんですね。 同じ歳の方からの返信は、一番勇気付けられるかもしれません。 いっしょに頑張りましょうね(^○^) ドラミさん 私 そして 未久さんもいますよ(笑) 私も病院に行ってきます。 このサイトに思いきって投稿してよかったです。 未久さん さあみさん 必ず返信します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽよ
-- 2003/02/01.. | ![]() |
![]() |
レスありがとうございます。 私の行っている病院は、総合病院で特に婦人科が有名で、日本で許可されている不妊治療は全て可能だというところに魅力を感じ、 ここに決めました。 結果が出ていないので、わかりませんが、2月は次に進む準備期間 として、先生と相談して、検査したり体調を整えたりしたいと思っています。 着床が一番むずかしいところだし、ピコリンさんは2件目の検査で わかったんですものね。 それからまたIVFにトライしてみます。すっきりした気分で。 ルーシーさん IVFいっしょに頑張りましょう。 この掲示板で励ましあいながら。 ピコリンさん ルーシーさんも 花の?歳組みですか? ほんと皆さんありがとうございます。またレスします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さあみ
-- 2003/01/30.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、42歳のさあみです。半年前に出産(初産)しました。IVF通算7回目で妊娠したんです。IVFは通常、HMG注射で排卵を促すため、毎月はできませんよね(いわゆる刺激周期のIVF)。でもクロミドを使っての排卵であれば、毎月のようにIVFできますよ(自然周期のIVF)。私は後者の方法で妊娠しました。年齢が上がるとHMGに対する反応が鈍くなるんで、できる卵の数も少なくなるのが一般的です。クロミドだと毎月のようにIVFできるんですが、できる卵の数はHMG注射より少ないのがふつうです。なのでHMGを使ってできる卵が少ないひとは、クロミドによる自然周期のIVFのほうが毎月のようにトライできるんで、おすすめですよ。チャンスがあるうちは、一周期でも無駄にしたくないですから。 私は都内の有名なKクリニックで成功しました。二人目を希望してますので、また通うつもりです。病院や医師との相性もあるので、誰にとっても良い病院っていうのはないと思います。 不妊治療はとても辛いけれど、、、悔いの無いようにできるかぎり努力したいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2003/01/27.. | ![]() |
![]() |
ぼよさん、皆さん 私は44歳と5ヶ月で、間もなくIVF3回目に挑戦するやはり初心者です。私の場合は彼が否定的なので挑戦は全て凍結精子で8回までと決まっています。限られた可能性での挑戦ですので、御主人が協力的で限りなく可能性を追求できる環境は(経費やストレスもお有りとは承知で)ちょっと羨ましいです。 私の場合は6回までIVFで頑張ってダメならアメリカで提供卵子での出産に切り替える事を検討しようかと考えています。 色々考慮しなければならない問題も山済みですが、やはり彼の子供は授かりたいですから。 可能性がある内は是非諦めないで頑張って下さい!! 応援しています!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ドラミ
-- 2003/01/27.. | ![]() |
![]() |
ぽよさん カレンさんへ 1/25日に病院に行って超音波で診てもらった結果、医師より卵が1個しかないけどどうしますか?と言われ、結局今月は仕事の都合などもあり確率低いのにと思いキャンセルしました。一週間あの痛い注射もしたことでしたが..... 私は今の病院で3件目の病院になります。最初に総合病院で2回の人工授精、2つ目の病院で2回の人工授精と子宮筋腫の手術をしまして現在の3つ目病院が不妊治療専門の病院ですが、この病院が新しく造りなおしたり、医師がテレビ等で不妊で話題になっているのもあり、患者さんがすっごく多くてまるでベルトコンベアー方式で一人の患者さんとじっくり話してという雰囲気ではなくて、我々の様な妊娠率の低い患者(年齢的に)は適当に扱われている様な気もします。それで自然妊娠は無理と思いつつ、「マカ」や「ジェイアールティ」などをこのごろから飲んでいます。昨日は温泉にも行って来ました。(子宝の温泉とかではないですけど) やはりこの不妊治療は毎日の注射や副作用で髪の毛は白髪になるし、結構ストレスになり疲れて来ますよね。みなさんいかがですか? まとまりのないカキコですみません。何か情報がありましたらお聞かせください。待ってます。花の44歳同士頑張りましょうネ!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽよ
-- 2003/01/26.. | ![]() |
![]() |
ドラミさんへ 最後だなんて思わないで下さい。 2回目の体外受精 良い結果になりますように願っていますよ。 私も近い将来 やろうと思っているので 流れや結果教えて いただけたらうれしいです。 ドラミさんは人工授精とかはやらないのですか??? ピコリンさん カレンさん ルーシーさんへ 近日中に必ず返信します。今、夜中の3時過ぎです。 1月はちょっとだけ忙しいので、待っててくださいね(^○^) ぽよ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルーシー
-- 2003/01/25.. | ![]() |
![]() |
ひぇ〜〜〜っ! 体外受精のための卵つくりというと、注射したり鼻スプレーしたり、毎日病院に通ったりとかなり大変だったでしょう? なのに、急遽人工授精だなんて、すっごく悔しかったですね!!! こんなことを言ったら失礼と思いますが、 そこの病院は信頼できるところなのでしょうか? 本当に失礼な言い方でごめんなさい。でも、ぽよさんを心配してのことなのでお許しください。 体外受精となれば、卵のチェックはちょこちょこするはずだし、 昔はそういうこともよくあったようですが、排卵のタイミングを失敗する医師なんて、今時珍しいのでは??? それに、 採卵で1泊2日というのも、今時・・・?という気がします。 24時間体制でタイミングをはずさないように、いつでも移植ができる病院もありますし、 また、自然周期での体外受精を望めば毎月だって可能だと思いますよ。自然周期ですと当然卵の数は少ないですが副作用は少なく、1個でも行ってくれるはずです。 ぽよさんとお医者様との今までの信頼関係もあるでしょうし、 お医者様の考えもあると思いますし、 第三者の私が口を挟むのもなんなのですが、 思い切って転院してみるのも良いかもしれませんよ。 あとは、 体外受精と人工授精を組み合わせながら治療をするとか。 そのかわり誘発剤の投与方法や副作用のことを事前にきちんと説明してもらってくださいね。 私も体外受精をしましたが、今のところ残念つづきです。 今は治療はお休み中です。 お休み中は気分もリラックス♪のびのび過ごしていますが、また近いうちに治療を再開するつもりです。 あ〜〜〜、またあのイライラの日々を送るのかぁ〜と思うと逃げたくなりますが、頑張ります! 残り少ない期間だし、やるだけのことはやらなくちゃ〜って感じです。 ぽよさんも一緒に頑張ろう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
カレン
-- 2003/01/25.. | ![]() |
![]() |
ぽよさん、ドラミさん、こんにちは。 私もあと半年で44歳になります。同じ歳の方がいて、すっごく心強いです! 私は一昨年、自然妊娠し7週目で流産。それから妊娠していません。 来週初めて不妊治療のため、夫と病院に行きます。とっても緊張していますが、きっと年齢的には、私も人工受精、そして体外受精と進むのだと思いますが、まず今年1年はがんばろうと思います。 ぽよさんやドラミさんのように、前から大変な思いをしてがんばって治療されている方には「今から始めるの?信じられない」と呆れられそうですが、私も仲間に入れてくださいね。 ずっと仕事最優先できて「別に子供はいなくても」と思っていたのに、初めて妊娠、そして流産。それ以来今度は「赤ちゃんが欲しい」と思い始め、今や寝ても覚めても・・・。気がついたら、もうすぐ44歳に!!! なので、ぽよさんやドラミさんのように同じ歳の方がいると思うと、本当に元気がでますし、私にも可能性があるんだって気になります。 ぽよさん、こんな初心者の私と一緒にがんばりませんか。変な言い方ですが、一緒におつきいあいください。ドラミさんもいらっしゃるし、花の44歳ということで(笑) まだ今年は始まったばかりですもの。ぽよさん、ドラミさん、私・・・。きっといい事がありますように!(そのうち、不安で弱気になりそうな気もしますので、その時はここに書きます!) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピコリン
-- 2003/01/24.. | ![]() |
![]() |
ぽよさん、はじめまして。 私も病院に行き始めて2年半が経ちました。 私事ですが、転院前の病院は総合病院の不妊外来に通院し、基本検査の結果、主人共に特に問題はない。という事で「原因不明」と診断され、毎月・毎月AIHにトライしてきた訳ですが、陽性反応すら出ず。・・で、焦り・落ち込み・苛立ちとで不妊専門病院へ転院し現在、検査をやりなおしてます。 先月、子宮鏡検査で(子宮内に着床の妨げとなる)ポリープがある事がわかり、数日前に切除して来ました。まだ、術後夫婦生活も持っていないし、結果(妊娠)が出たわけではないので、言い切れませんが、 ぽよさんの投稿を読んだら、 >簡単な検査の後、人工授精(AIH)からはじめました。3回目で妊娠し流産、今だ、できません。とあったので、それがひっかかってレスさせていただきました。 AIHで妊娠できたと言う事はまだまだ希望が持てると思います。が流産されたと言う事は着床に問題があった。と考えられると思うのですが・・。子宮鏡検査等で子宮内の検査はされましたか?子宮内にポリープ等があると着床の妨げとなり、着床しても流産する可能性が高い。と転院先の医師から聞きました。 せっかくAIH・IVFをされても肝心な受精卵の着床場所に問題があるとせっかくの受精卵が着床したがっても。。という事になってしまします。 医師の説明を聞いて思った事ですが、私の場合、きっと20回30回とAIHにトライしたとしても着床場所に問題があったので、きっと陽性反応が出たとしても流産していたんだろうなぁと思っています。 きちんとした検査を行った結果の21回のAIHであれば、納得もしIVFへのステップアップを考えられてもいいと思うのですが、年齢的な事があるとしっかり検査をされていないのであれば、きちんと受けられる事をお薦めします。 きちんと検査されて問題がないのであれば、IVFにトライしていいと思うのですが、卵がいくつ出来るかはAIHでもIVFでも同じだと思うんです。 IVFは毎月出来ないという事は切実な問題になります。だらかこそ 尚更「自分の子宮は着床できるのか?否か?」は重要どころとなると思います。 1つ1つの検査に問題がなければ一度AIHで妊娠されているのだから、毎月トライできるAIHでも良いように思えるのですが・・。でも 採卵出来て、精子君と受精できれば後は子宮に戻すといったIVFの方が確実ではあるんですけどねぇ・・。 こればかりは本当にむずかしい問題ですよねぇ。 採卵しない月にもしかしたら、いい卵がさくさん出来てるかもしれない?と思うとねぇ・・。 IVFをお休みする月はどうされるのですか? ぽよさんの病院は専門病院ですかぁ? 私はIVFの経験はないので聞いたり読んだりした事からしかお話し出来ないのですが「IVFの採卵時(1泊2日の入院制)の段階で排卵しちゃってて・・。」ってそんな事あるんですかぁ?IVFの採卵の為にずいぶん痛い思いもされているでしょうし、お注射だってお金はかかるだろうし・・。普通、排卵のコントロールって病院でしてくれますよねぇ? 今回ぽよさんの投稿「私が一番迷っているには、体外受精だと毎月できないことです。一ヶ月でも期待ゼロの日々を送るのはつらい・・」という事へのアドバイスにはなっていないし、逆に質問するような事になってしまって・・。 でも、焦る気持ち、よ〜くわかります。 だから1回のチャンスも無駄にしたくないという気持ちもよくわかります。私のAIH時の時がそうだったので・・。 赤ちゃんを授かりたいと思う気持ちも同じ・・。 お互い赤ちゃんを授かれますように・・。 アドバイスじゃあないうえに、長々と御免なさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ドラミ
-- 2003/01/24.. | ![]() |
![]() |
私も今月で44歳になりました。昨年の11月に始めて体外受精をしましたが、結果はダメでした。私も年齢が年齢なのでこれが最後かなと思い現在2回目の対外受精に進んで毎日、排卵誘発剤の痛い注射をしに通院しています。自営の主人の仕事を一緒にしているのでなんとか毎日病院も行けますが、ぽよさんはお勤めだとなかなかこの不妊治療大変ですよね!ぽよさんは人工授精で1回は妊娠されているのでまだ期待できますよ。確かに体外受精だと費用もバカにならず一回の通院で万札が飛んでいくのでそう何回も出来ないですよね。ぽよさんもだと思いますが、一人だけでも授かってくれたらとおもいますね〜贅沢は言わないので、お互い夢を捨てずに頑張りましょう。 | ![]() | |