![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぴぐ -- 2003/01/25 .. | ![]() |
![]() |
少し前に、初めて発言させていただいた、ぴぐです。 昨日今日と、過去の、皆さんの書き込みを、見させていただきました。 形の違う、色々な想いが伝わってきました・・・。 前回にもお話しましたが、私は2度の子宮外妊娠で、自然妊娠が出来なくなりました。 2度とも、赤ちゃんの心拍が確認できました。パクパク動く小さな心臓をモニターで見て、いとおしくて、いとおしくてたまらなかった。 意識のある、手術台の上でメスが入るのを感じました 着床した場所が、子宮じゃなかっただけで・・・ ごめんなさい、ごめんなさいって心の中で叫びながら、溢れてくる涙が止まらなかった・・・。 立ち直るのには、時間がかかりましたが、何とか目標を持とうと、気持ちを切り替えて、今・・・失った2人の子を、天国から取り返すため、体外受精に挑んでいます。 2度、着床せず駄目でしたが・・・今回で3度目、結果は10日程先に出ます・・・今回の結果はどうあれ、負ける事なく、頑張ろうって思っています。 不妊治療で戦っている、皆さんと同じ様に・・・・・。 それから羊水検査の件ですが、皆さんのご意見、拝見させて頂きました。 一人一人、顔が違うように、考え方も違って当たり前なんですよね ・・・。 私の大切な友達には、2人の子供がいます。 2人とも障害を持っています。男の子と女の子で、もうすぐ中学生になりますが、数年前から私はおばちゃん扱いで、口答えはするわ・・プンプン・・・ 弟は、お姉ちゃん思いで・・・二人は、母親思いで・・・ 彼女は、ずっと前に離婚しています、殆んど三人だけの生活でした 。 ずっと昔、彼女が言っていた言葉で「辛いとか苦しいとか当たり前で、健常者の子供を持ったお母さんに比べると、戦う事は少し多いけど、この子達でよかった・・・」と・・・ 10年程前の言葉ですが、心底誇りに思いました。 前回も言いましたが、昔、誰かに聞いた話で、空の上には、小さい小さい赤ちゃんが、ふわふわ浮いていて、お父さんお母さんになってくれる人を探してると・・・赤ちゃんは、自分自身で両親を決める・・・・・。 私の、お腹に入ってくれた赤ちゃんは、私が産むべき赤ちゃんだと信じています・・・だから、私の場合、羊水検査はしないでしょう。 人には、その人にしか分からない、外からは見えないことが沢山あります。 押し付けたり、押し付けられたりは、私自身好きじゃないし・・・ 最終的な結論を出すのも、後々後悔する結果になって返ってくるのも自分自身・・・・・。 結局、自分に責任が持てるかどうかの問題じゃないのかなぁ 後悔は人一倍してきたし、きっとこれからも・・・ 悩んで悩んで、後悔しての人生なんだろうなぁ・・・・・。 不妊治療、がんばるぞ!! ぴぐ |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴぐ
-- 2003/01/25.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。星子さん、お返事ありがとうございます。 文面で、心からの感謝の気持ちを表現する事が、こんなにも難しい事かと、それぞれの方(あんさん、きょんさん、そして星子さん)お一人お一人に、お礼を言わせていただく事でしか表現することができません・・・ほんとうにありがとうございます。 辛かったお気持ちが、とても伝わってきました・・・・・。 今、5ヶ月ですか(^O^)心から、おめでとうございます。旦那さまも、楽しみで楽しみで仕方ないでしょうね(うちの主人にも早く・・・なぁんて思ってしまいます)お腹の大きくなった星子さんを見て、きっといとおしくて、いとおしくて・・・・・。色々な事を乗り越えられた 素敵なパパとママの間に生まれて来る赤ちゃんは、きっと人の痛みがわかる、優しい子に育つんだと思います。 私も(やっと、出来ました!!と)言えるよう、頑張って行きますね。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴぐ
-- 2003/01/25.. | ![]() |
![]() |
きょんさん、はじめまして。 返信、ありがとうございました、とてもうれしく拝見させていただきました。 長い間、戦って来られて勝ち得たんですね、待望の赤ちゃん(^O^)やはり、今現在戦っている、私にとっては(妊娠したよ、赤ちゃんが生まれたよ)、と言う良い知らせは、とても励みになるし、とってもとってもうれしいです。心から、おめでとうございます。(私も、今年こそは!!) 今回の胚移植ですが、桑実胚と8分割の胚、2個を戻しました。(凍結胚です)私も胚盤胞を勧められたのですが,多精子受精の卵が多く前回、前々回とも諦めました。次回は、きょんさんとおなじく、胚盤胞移植を!と思っています。(次回が無ければありがたいですが)私の場合、かろうじて右卵管は残っているのですが、癒着がひどく、水が溜まってしまい、着床の障害になるようです。(抜いてもすぐ溜まります)今回妊娠しなければ、クリッピングと言う卵管と子宮の間を括る手術をする事が決まっています。(何度、お腹を切ればいいんだろう) >回り道にならないで欲しい・・・・・ とてもうれしかったです、ありがとうございます。 あと1週間で結果が出ますが・・それまでは、妊婦気分かな(笑) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴぐ
-- 2003/01/24.. | ![]() |
![]() |
あんさん、ありがとうございました。 とても幸せな気持ちで、見させていただきました。ボロボロになってしまった自分の気持ちをストレートにぶつけて、それを受け止めて下さった旦那さま・・・・・人間って弱くなってる時、大切な人に、胸に溜め込んだ思いを、これでもか!!と言うくらい、吐き出したくなる時がある・・・でもそれが出来るって、心底甘えられる相手だから・・・ですよね。 私は昨夜、胚移植時に病院で頂いた、卵さんの写真(卵の事ですが、現在グレードが全てのように言われていますが、今後見直されて行くであろうと医師から聞きました。分割のスピードが、かなり重要なようです。 すでにご存知だったらごめんなさい)を横目で見ながら、家事をしていたところ、アツアツに焼いたチーズを右手のひらに乗っけてしまい、みずぶくれをたくさん作ってしまいました(ドジですねー) ぴぐ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
星子
-- 2003/01/23.. | ![]() |
![]() |
ぴぐさんの書きこみを読んで、昨年の自分を思い返し 胸がいっぱいになりました。3年の不妊治療(IVF3回目)で やっと妊娠、喜びもつかの間の初期流産・・妊娠を報告した時の 主人の嬉しそうな顔を思うと悲しくて、顔が変わるほど 泣きました。主人は、私を抱きしめて、出来るだけ頑張って それで授からなかったら二人で仲良く暮らせばいいと言って くれました。それから4回目もまた初期流産・・・めげずに 転院し、5回目で妊娠し今、5ヶ月です。去年の私からは、想像も できない現在ですが、今にして思えば、天国に行った赤ちゃん達は 私達に大切なものを運んでくれたと思います。命の重さ・夫婦の 絆・・・私は、現在39歳で、羊水検査も勧められましたが していません。去年のあの小さい命を失った悲しみを思い出すと このお腹のなかで一生懸命生きているかけがえのない我が子・・・ 無事、生まれてくれるだけで満足なんです。 ぴぐさん、必ず春は来ます。これだけは、言えます。 エールを送ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きょん
-- 2003/01/23.. | ![]() |
![]() |
ぴぐさん、こんにちは。私も2度の外妊で卵管切除をして、自然妊娠できなくなりました。その間1回初期流産も経験しており(妊娠発覚とほぼ同時の流産だったのですが、その時は自然に妊娠出来るのを喜んだくらいです)、3回の妊娠歴があるにも関わらず、3回とも心拍確認はおろか、胎嚢さえ見たことありませんでした。今からもう7〜8年前のことで、かかった病院も悪かったのか、外妊がなかなか診断がつかず一回目は卵管流産後HCGが下がらずに手術、二回目は卵管破裂で緊急手術でした。 自然妊娠が出来なくなったことでの喪失感はとてつもなく大きなものであったのですが、その反面、生理のたびに「妊娠しているかどうか」「また、外妊じゃないか」と悩まなくて済むんだ、とい妙な安堵感もありました。 体外受精のために結果2件の病院にお世話になったのですが、どちらの病院でも「外妊とはいえ、過去妊娠できた実績があるからそんなに難しくないと思う」と言われたのに、ことごとく失敗。特に1件目の病院では通常の4分割卵での移植を9回も繰り返して駄目でした。 その後、転院先での医師の話しや自分なりに調べた本で、私達のように卵管の無い状態での妊娠は着床が難しい、ということを知りました。 妊娠のメカニズムでも、着床に関わることはまだ解明されていないことが多く、卵の分割がすすみ、着床直前の胚盤胞になるまでの間、卵は卵管から何らかの栄養をもらうこと、着床に関する何らかのシグナルを卵管が卵に送っているらしいこと(このシステムを利用したのが2段階胚移植法らしいです)を知りました。 もちろん、卵管が無くても通常のIVFで妊娠する人はいるでしょうが(ぴぐさんもそうであって欲しいと思います)、私自身は結局10回の通常IVFで着床せず、転院先では胚盤胞移植だけでいくことになりました。胚盤胞でもすぐに上手くいったわけではありませんが、3回目に妊娠しました。私は過去3回の妊娠ともに胎嚢さえ見たことが無かったので、エコーで小さな袋を見たときはやっと見ることができた、と本当に嬉しかったです。 振りかえると、私が治療し始めた頃は技術的に難しかったので仕方ないのですが、もっと早く胚盤胞移植にチャレンジしていれば、もう少し早く妊娠できていたのではないか、という思いがあります。今回のぴぐさんのIVFが上手くいく事を願ってやみませんが私のような回り道にならないで欲しいと思ってしまい、レスしました 羊水検査については私も受けませんでした。これについては、個人個人の価値観もありますし、正解も、是非も決められるものではないと思っています。でも、外妊や流産、繰り返したIVFのおかげで命についてじっくりと考えることが出来たと思っています。モニターで分割卵や胚盤胞まで育った卵を見せてもらうたびに感激し、期待し、着床しなかった時は、私にとってそれは小さな死でした。 結果の出る日までドキドキですね。でも、空の上の小さな赤ちゃんはふわふわしながらパパとママを探していると思うの素敵ですね。私は時々見知らぬ赤ちゃんと目が合って、その赤ちゃんがニコっと笑ったりすると、昔私に縁のあった子供なのかも、と思うことがあります。心の中で「幸せになってね」と話しかけて笑い返します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/01/23.. | ![]() |
![]() |
ぴぐさん、またまたこんにちは。 判定日までは待ち遠しいですね。 ふわふわ浮いてる赤ちゃんを、見事キャッチできるよう頑張りましょう♪ 私はダメだった時、一番お気に入りのティーカップを思いっきり床に叩きこわしてしまったことがあります。 毎日病院に通って痛い注射をしても、全身麻酔をして採卵してもらっても、お金をたくさんかけても、何をやってもできないじゃない! 副作用でお腹が膨らんで痛くても、あなた(夫)には何もわからないじゃない! こんな体はいらない! こんな体の私なら、離婚してくれたほうがいい! って、主人に怒鳴りながら。 (今思うとかなり狂乱していました・・・。) その時、初めて主人に思いっきり叱られました。 叱られて、あらためて主人の優しさが胸にじ〜〜んと来ました。 割れたカケラを拾いながら 涙がぼろぼろぼろぼろ(ものすごい顔でした・・・)出てきて止まりませんでした。 そんなことも経て、最近は穏やかな気持ちでおふにん生活を送っています。 ダメだったら、それでもこの人(主人)とだったら、一生ついていける!って思えたからです。 不妊治療をしていなかったら、こんな境地になるまでもっと時間がかかったかもしれません。 羊水検査に関しての今回の議論では、 妊娠することでいっぱいいっぱいで、とてもそこまで考えが及ばなかった私に、勉強する機会を与えてくれました。 不妊治療をする以上、また結婚した人すべてが、いやすべての人間が、きちんと考えなければいけないテーマですね。 ぴぐさんの発言に対するレスになっていないレスでゴメンナサイ・・・。 でも、あなたの前向きでほわんとした生き方、好きです♪ 人生って一度きりでやり直しがきかないから、 後悔のない人っていないですよね。 なるべく後悔をちいさくすませるために、いろいろ努力していきましょう。 おば〜ちゃんになっても、この時期を清々しく思い返したいですよね。 | ![]() | |