![]() |
|||
![]() |
![]() |
花いちもんめ -- 2003/01/24 .. | ![]() |
![]() |
不妊治療をして 昨年の夏に初産しました。今、43歳です。 周りに40代のママがいないので 投稿させていただきました。 私は出産後 2週間位から朝目がさめた時 両手、ひざが こわばった感じがして すぐに体を動かす事ができなくなりました。 これって何? と思いましたが、しばらくすればおさまると思ってました。 あれから5ヶ月たつのですが まだ続いています。 骨粗しょう症の検査も受けましたが 正常範囲でした。 ペットボトルの栓をあけるのがつらいです。 それと抜け毛。毎日すごく抜けるので掃除はかかせません。 他の方は 産後お体の方はいかがですか。 よろしければ 教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
花いちもんめ
-- 2003/01/24.. | ![]() |
![]() |
たれこげさん、きみ助さん、雪だるまさん、レスしていただき うれしく思いました。 出産による症状ならいいのですが、念のため 内科に行って 血液検査をしてみようと思います。 気持ちが軽くなりました。元気を出して頑張ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
雪だるま
-- 2003/01/21.. | ![]() |
![]() |
37歳と39歳で出産しましたが、2回とも産後しばらくしてから「手のこわばり」がありました。 特に初産の時は、フライパンは持てない、雑巾は絞れないという状態で、内科と整形外科に通いました。整形外科では血液検査上数値には問題なのに「膠原病」と診断され薬まで飲まされました。そんな状態で良くなる事もなく、薬もやめて病院に行くこともやめて、手のしびれなどにもなれてきた頃に良くなりました。今ではなんともありません。 子供のママ仲間に聞いたら「あぁ、私もなったよ。出産によるものだよ」と言われたときは「な〜んだ」って、ホっとしましたよ。 2度目の時は初産の時より症状が軽く、病院にも行きませんでした。 花いちもんめさんも出産によるものだと思いますが、膠原病などの心配もあるので検査を受けて見れば・・・安心しますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きみ助
-- 2003/01/21.. | ![]() |
![]() |
(_ _(--;(_ _(--; pekopeko 「きみ」さんが、既にいらっしゃったので、HNを「きみ助」に変えてください。ごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きみ
-- 2003/01/21.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私も不妊治療の結果、38歳で男児を出産しました。4年前のことです。出産1週間前より、妊娠中毒症になり入院しての出産でした。産後は、血圧が高くなり、1ヶ月程、血圧降下剤を飲んでました。やはり、同じように手足のこわばりがありました。私の場合は、手の関節が一番気になりました。産後の診察で、その旨を伝えたところ、「そのうちに治るとは思うが、気になるようであれば、内科で“膠原病”の検査をしてみれば?」と紹介状を頂きました。この病気はさまざまな症状があるのですが、関節のこわばりもその一種です。血液検査でおおまかなことがわかるそうです。私は、結局子育てに追われて、行かないまま、産後1年程で症状はほとんど気にならならなくなり、現在はまったく健康です。 髪の毛ですが、その時に本かなんかで読んだのですが、妊娠中は胎児に栄養を与える関係で、髪の毛の成長過程が「休止期」のままになるのですって、だから妊娠中は髪の毛の伸びは、あまり早くないらしいです。それが、出産後にすべて「休止期」にいたままで、抜け落ちてから新しい毛をはやしたかった毛根達が一斉に活動するため、抜け毛がひどくなるそうです。私もやはり、抜け毛がひどく、バスルームは大変なことになりましたが、禿げてませんよ。 高齢での子育て、色々と大変な部分もありますが、楽しいこともいっぱいです。ぜひ、楽しんでくださいますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2003/01/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、たれこげと申します。 私は今産後4ヶ月になりますが、出産してからすごく体調が悪くてやっと最近少し楽になってきました。 育児の本で読んだのですが、抜け毛はホルモンの関係で出産後何ヶ月かは多いそうです。私もお風呂場なんかこまめに掃除しないと大変なくらい抜けてます。体も落ち着いてくると抜け毛も減ってきてそのうち治るそうですが、一年以上経っても治らない場合は原因を調べたほうがいいようです。 こわばりのほうですが、私もありました。最近やっとなくなってきましたが。ただ、なくなった理由はわからないのです。関節が痛くてきしむ感じなのは子供が以前ほど抱っこをせがまなくなって楽になってきたような感じですし、体が動かなかったり、ふらつくのは病院で起立性低血圧と判断され薬をもらってから少し減ってきましたし、その他のものも時間がたつにつれと、このサイトで教えていただいたザクロとプロポリスを飲み始めてからなおってきたような気がします。先日テレビで産後はそういう症状が多く、アミノ酸がいいとかやってましたが、それはアミノ酸の会社の番組だったようなのでどれほどなのかはわかりません。骨だけでなく、他の原因も考えて(たとえば私のように血圧とか、ホルモンとか、今まであまり使わなかった筋肉や骨を使うのでそれの疲労とか)ひどいときや長引くときは一番心当たりのある科の病院で相談してみたほうがいいとおもいますよ。 あまり参考にならなくてごめんなさい。お互いがんばりましょうね。 | ![]() | |