![]() |
|||
![]() |
![]() |
みゆ -- 2003/02/01 .. | ![]() |
![]() |
1月25日で41才になりました。実は、去年の7月に離婚いたしました。前の主人との間には18才の男の子を頭に16、14、、8才になる女の子がいます。今は下2人との生活ですが。ここからなのですが、実は今お付き合いしている方がいます、33才の独身の男性です。2度と子供を産む気もなく結婚なんて考えていませんでした。が・・・今どうしてもこの人の子供をうみたい心からそう思います。別に避妊もしていなのですが、で来ません。それと、もう一つ・・・私は何年か前から心療内科に通っています。不安神経症とパニック障害です。その為に薬を飲んでいます。こんな私が子供を産むなんて事はやはり無理なんでしょうか?彼は出来なくてもいいよって・・・もし授かってその子が障害を持っていてもちゃんと育てていこうと言ってくれますが・・・どうする事がいいのか?毎日考えてしまいます。誰かよきアドバイスをお願いします。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ちゃみぽん
-- 2003/02/01.. | ![]() |
![]() |
私もみゆさんと同年。無事今年の春我が子を無事出産しました。私も10年ほど前パニック発作を起こし(当時はパニック障害という病名はなかったです)、ここ3年程薬を飲んでいました。妊娠に気づきすぐにお薬はやめました。この時点ですでに妊娠6週目に入っていました。産婦人科の医師に飲んでいる薬のことを話したところ問題ないと言われましたが、妊娠が判明した時点ですぐにやめられました。出産した後もお薬は飲まずになんとか過ごせています。子供も順調ですよ。私の主治医の心療内科の先生にもお薬の相談をしたところ(妊娠に気づくまで飲んでいたのでやはりちゃんとした子供が生まれるか心配でした)このお薬を処方されていた方は、みなさん無事出産されているとおっしゃっていました。私と同じお薬かどうかわかりませんが、心療内科の先生に相談された方がいいですよ。妊娠に差し支えないお薬もあると思いますし。私も時々漠然とした不安感はありますが、先日カウンセリングを受けたらパニック障害は治っていると言われました。妊娠と出産、育児を経験するうちに病気まで治ってしまったなんて、我が子に感謝しています。 お相手の方、とても優しい男性のようですね。信頼できる彼がいるのですから大丈夫ですよ。応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たむたむ
-- 2003/02/01.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 私も次男出産前にに少し、調子を崩したことがありました。 その時もお薬は大丈夫ですということでした。 私の友人は、みゆさんと同じく不安神経症とパニック障害を持っていますが、妊娠前から先生にかなりお薬の話を聞いたようで、全く問題なし!と太鼓判をおされたそうです。(お薬の名前まではわからないのですみません)今はそう言う神経系のお薬もかなり安全性が確立され、妊娠中も全く問題なく飲みつづけられるそうです。 それより、お母さんが不安な気持ちやストレスを感じながらお薬を我慢するほうが、よっぽど赤ちゃんにはつらいそうです。 一度かかってらっしゃるお医者さまにご相談されるのが一番確実でしょうが、きっと大丈夫なお薬は沢山あると思いますよ。ちなみに友人はお薬飲みながら3人目を無事出産、今は4人目を希望しています。なかなか人には理解されない苦しさがあるとは思いますが、気楽にお薬に頼っていいんじゃないでしょうか。頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sun
-- 2003/01/31.. | ![]() |
![]() |
みゆさん、こんばんは。 私もPTSDとパニック障害です。今年43歳になります。 去年の11月に5回めの流産をし、不育症と診断され、睡眠障害のおまけまでついてます。 5度めの流産をしてから、その病院の半径1kmは全く近づけなくなりました。妊婦さんや赤ちゃんに私の身体は過剰に反応を起こします。 私は私のパートナーに、まだ私が彼の子供を産みたいと思っているのかどうかは、怖くて聞けません。 みゆさんの彼は、みゆさんを愛してくれています。 その彼がみゆさんのそばについていてくれるのだから、時間はかかってもきっと不安は少しづつ取り除かれて行くと信じたいです。 レスからは、原因が何だったかわからないので、確かなことは言えませんが、彼と一緒に過ごす時間は、みゆさんを前に進ませてくれると思います。 「頑張れ」と言われるのは思いのほか苦しいです。頑張れないときはどんなに苦しんでも頑張れません。でも頑張れと言ってくれる人がいるのは幸せだと思います。 私は諦めません。年齢的な焦りはもちろんあるけれど、彼と私が生きているかぎり、可能性はまだあると信じていたいです。 みゆさん、焦らないで、のんびり、気持ちをゆったり過ごしましょう。彼といる時間の流れに身をまかせて、まずは、不安が少しづつでも消えていくようにしましょう。 全然アドバイスになってないけれど、 ここにもひとり、薬を手放せない生活ながら、彼の赤ちゃんを産みたいと切に望んでいるやつもいます!!!懲りないやつです!! | ![]() | |