![]() |
|||
![]() |
![]() |
はち -- 2003/02/01 .. | ![]() |
![]() |
42歳で2人目出産の時、妹から「お姉ちゃん勇気あるね。」っていわれました。その時,あれっ?何か違うよ、って思いました。私は、授かったから生むんだ、その年齢がたまたま高齢だっただけで決して、勇気なんかじゃないって。少し傷つきました。周りの人もそんな目で見てるのかなと思ったら、悲しいな。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ネバ
-- 2003/02/01.. | ![]() |
![]() |
私も38歳で3人目を妊娠しています。なんと長男15歳次男12歳妊娠と判った時は、戸惑いと不安で不眠になりました。世間にどう思われようといいのですが、長男の戸惑いに私も戸惑いました。次男は、大変喜んでくれました。主人は、ちょと複雑な顔をしてましたが、今は、大変楽しみにしています。お互いがんばりましょう、 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちょこれーと
-- 2003/01/31.. | ![]() |
![]() |
お気持ちわかります。 妹さんはなんの気なしに言ったのでしょうね。 でもちょっと傷つきますよね。 私は39歳で初産した高齢出産ママです。 仕事をがんばっていたので、出産がちょっと遅くなりました。 でも私にとってはその時が出産適齢期だったと思っています。 だけどやっぱり、まわりの何気ない(まったく悪気のない)一言で 傷つくこともあります。 最近の例では、20年近くご無沙汰だった方に、機会あっておたより書きました。 「40歳になりました。1歳8ヶ月の子どもを育児中です。」と近況報告したら、 お返事に「頑張りましたね。うっかりですか?」とありました。 男性なのでその辺のことは無神経なのかな?と思いました。 なんだか嫌な気分になりました。 また、うちの夫は私より一回り年上なのでさらに高齢。 街の中で夫と子どもが手をつないで歩いているところを見かけた友人が 「なんか妙な組み合わせだね」って。 「ホントだよね〜。」と顔では笑っていたけれど 3人で歩いているとやっぱり回りからそんな風に思われるのかなって ちょっと傷つきました。 妊娠中に、挨拶をする程度のつき合いの近所の人に「来年子どもが生まれます」と 言ったとき、「えーっ!!だって、いくつなの?」と言われたこともありました。 よく考えてみたらそういうことを言う人って、みんな20代前半とか 早くに子どもが生まれた人ばかりなんです。 だからなんだーと妙に納得してしまいました。 だけどそんな人ばかりではありませんよ。 増えているとはいっても高齢出産は(まして40歳代は)少数派でよね。 ということは普通の人とは違うってことで、 「高齢出産ってかっこいい!」って思うようにしています。 妹さんの言葉も「ほめ言葉」と受け取ってはどうでしょう。 私はもうすぐ41歳です。はちさんのように42歳くらいで二人目が生めたらいいな・・・。 | ![]() | |