![]() |
|||
![]() |
![]() |
kiki -- 2003/01/29 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 14週に入ります。 私、体中のイライラが治まらなくて、 眠ることも出来ないんです。 フッと眠れたとしても手足のざわつきと 身体の芯からの不快な居ても立っても居られない感じ。 それですぐに目が覚めちゃうんです。 腹の立つことや嫌だと思うことがあると なおさらです。夢も恐ろしくて頭だけがいつも冴えた感じ です。安定剤は飲んでいるのですが・・・ なんだか頭がおかしくなりそうです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ももたろう
-- 2003/01/29.. | ![]() |
![]() |
安定剤よりも、ゆったりできるような音楽とか、わたしはいつもクラシックなんて聞かない人ですけど、そういうの、結構いいですよ。リラックスする方法、みたいな体操、日本にはないかな。アメリカの大学でリラクゼーションテクニックっていうクラスをとったことがあるんですが、睡眠よりも効果的だそうです。 横になり、全ての力をぬき、音楽など聴いてリラックスする。ただ、ごろーんとなるんじゃなくて、意図的に、頭の上から指一本ずつ力を抜く努力をするんです。できれば、口がだらーんとなるくらい。そして、頭で何も考えないようにする。結構難しいんですけど、ストレス一杯の時は効果あるものですよ。腹式呼吸で、頭で何か考えてしまうようなら、色を思い浮かべるんです、赤、青、緑、と次々に。色って、目をつぶると思い浮かべるの難しいので、ほかの事を少しは忘れられるかも。 とりあえず、ぼーっとしてみるのもいいと思います。 深呼吸! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くらすぷ
-- 2003/01/29.. | ![]() |
![]() |
小さな新しい命があなたの中で段々大きくなるにつれて あなたご自身の身体も新しい命の居心地を良くする為に 身体が変わってきてるのだと思います。 それが一般にはつわりだったり色々な不調だったり。 あとは、多分初産なのであれば不安もあることでしょう。 そうした変化はドクターが何も言わないのであれば つわりの一種だとおもって受け流しちゃうしかないですね(^^; もし、本当につわりなのであれば、よほど体質的な問題のある場合でなければ一過性であることが多いので、なんとか気をそらしてみる方法をさがされるといいかも。 つわりは子供の為に身体が変化してる証拠なのですから。 つらいかもしれませんが、どうかうとましいと思わず 母親として初めて子供の為にしてやれる出来事として受け止めて あげてほしいです。 あ、もしつわりでは無く何か異常があったらすぐにでもドクターに相談されてくださいね。 私も夜眠れず好きな音楽をエンドレスでかけて目を閉じて横たわることだけで良しとしてた時期がありました(^-^) どうか、くれぐれもお体には気をつけてくださいネ。 | ![]() | |