![]() |
|||
![]() |
![]() |
シバ -- 2003/02/14 .. | ![]() |
![]() |
2年前に出産後5時間で子供を亡くしました。 内臓疾患を持つ女の子でした。 主人の腕の中で逝ってしまった我が子の愛くるしい寝顔、今でも目に焼きついてます。 私の強い願いで死んだ我が子と親子3人、一晩添い寝させてもらいました。 周りの病室から聞こえる元気な赤ちゃんの泣き声を聞きながら、どうにかして息をふきかえしてはくれないか、と主人と2人で冷たくなった身体をさすり、話しかけて一晩を過ごしました。 今、私の手元には娘の足形と病室で写した家族3人での写真が残っています。 精神的にも落ちつきを取り戻し、45歳を前にしてまた妊娠できれば、と考えはじめていますが、羊水検査は受けないつもりです。 どんな子供であっても命は命。 娘を失ったあの悲しみに比べれば、たとえ障害を持っていようとも生きた我が子と過ごせる時間を選びたい。心からそう思っています。 このサイトに来るようになって、障害を持つ子供を持つ事を恐れ、羊水検査の結果に悩み苦しむ方々が多い事を知りました。 人それぞれ考え方や状況は違いますが、自分の血と肉を分けて育っている命を消す、という事はどうしても私にはできない。 生きた我が子をこの腕に抱き、ともに生きていきたい。ただそれだけが望みですが、年齢のせいでしょうか、なかなか妊娠できずにいます。 神様は不公平だ、思わずそう思ってしまう今日この頃です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
シバ
-- 2003/02/14.. | ![]() |
![]() |
なお09さん、レスありがとうございます。 流産、死産とずいぶんお辛い経験をされたのですね。 子供を失う辛さは、本当に身が引き裂かれる思いで、私も何度も娘の後を追いたいと思いました。 私達夫婦も経済的な理由から不妊治療は考えていません。 夫の子供を産みたい、温かな赤ちゃんのぬくもりを感じ、おもいきり抱きしめて愛したいと本当に心から願って民間療法で頑張る日々です。 私も50歳まで、いいえ、生理がある限りはあきらめずに頑張るつもりです。 悲しみを乗り越えてお互いに頑張って生きていきましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なお09
-- 2003/02/13.. | ![]() |
![]() |
シバさん、こんにちは。。 私は今年、43歳になります。 3年前より3度の流産、死産、そして昨年暮れの流産と経験しています。 泣きながら読みました。。 愛する人との赤ちゃんが欲しい、、、この願いは叶わないのだろうかと、日々泣いてばかりいます。 悲しみは深いです。私と彼が出逢う前に、彼の子供を産んだ女性から、「あなたに彼の子は産めないのよ、私は産めるわよ」と勝ち誇って言われました。無事に生まれてよかった、という私の言葉に彼女は「障害あるみたいなのよ。うれしいでしょ?」と言われました。 シバさん、障害があってもなくても、その手に抱くことの出来たその愛らしい赤ちゃんは、ものすごく可愛いと思う。そうですよね? 私は一度もこの手に抱くことも出来ないでいます。 何度も何度もあきらめては、でも彼が望んでいてくれる限り、頑張るんだと這い上がって、毎日を過ごしています。 私たちには、不妊治療にかかる金銭的な余裕はないので、これからも自然に任せるしか方法がありません。このサイトで、想像していたより遥かに高額なお金がかかることを知り、ますます落ち込んでいます。 でも、でもシバさん、 諦めたらおしまいですよね? 卵の元気がなくなる、とか、様々な不安な情報がたくさんあって、沈んでしまったりするけれど、 その中にも、40代後半にも自然妊娠できた、という朗報を食い入るように読んで、まだまだ諦めない!と自分に言い聞かせています。 シバさん、、 天使はきっと舞い降りてくれると信じて頑張りたいです。 私もちゃんと産んであげられなかった子供たちのことを想い、 どんな障害があってもこの手に抱いて一緒に生きていきたいと、心から願っています。 シバさんとご主人のもとへどうか元気な赤ちゃんが舞い降りてきますように。。。 私も頑張ります。 (慰めにも何にもなってなくてごめんなさい) | ![]() | |