![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆりかご -- 2003/02/16 .. | ![]() |
![]() |
私40才主人は47才です子供は授かりたいけど 主人の会社は55才で定年ですその後5年は働けるそうですが 収入は7割程度になる見こみです 自営の方は良いと思いますが、会社勤めの方は 将来どうされますか。。。立ち入った話でごめんなさい まわりの人は産んでしまえばどうにかなるものよ と言われますが、、不安です |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆりかご
-- 2003/02/16.. | ![]() |
![]() |
皆様、心強いレスをありがとうございます もっと前向きに頑張ってみようと思います | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひめママ
-- 2003/02/16.. | ![]() |
![]() |
うちも子供が学校に行っている間に定年退職です。 共働きの理由の1つはそれですね。それに大学は奨学金とか教育ローンが使えますから、子供の自己責任で「学校行くなら自分で返済しろ!」というのも自立を促していいだろうと思っています。 結論からいえば、ホント「何とかなる」ってもんだと思います。 でも自分は定年まで働く自信はないので、結果、一生懸命貯金しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ももたろう
-- 2003/02/14.. | ![]() |
![]() |
子供にお金はかかるけど、でも、使いようでずいぶん違います。今から節約生活をすれば大丈夫ですよ。 大学は自分で行ってもらいましょう! うちは子供服はほとんどもらいものかフリーマーケットなどのリサイクル品です。安くても新品なら700円するものでもフリマなら50円や100円で買えますし、おもちゃや本もそうです。うちはそれでも祖父母プラス祖祖父母に祖祖母がいるのでもらいものも多いですが、お下がりとかを上手く利用していけば子育てにかかる費用はかなり違いますよ。 あとは、お給料はさがるでしょうが、二人で頑張って働けばなんとかなると思います! ちなみにうちの夫のお給料はほんとうにスズメの涙で、この先どうやっていこうとたまに暗くなるのですが、ま、最悪の場合は夫にもうひとつ仕事をしてもらおうと思っています。 ほんとうにこどもが欲しいと思っていらっしゃるなら、がんばってできるだけのことをしてみる価値はあると思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sara
-- 2003/02/14.. | ![]() |
![]() |
これからの人生、どんな生活をお望みですか? 今の日本では、食べるにも困るようになることは稀でしょう。 いざとなれば、生活保護もあります。 子供だって、自分で働いて進学することも可能です。 というと極論ですが、例え高齢出産でなくても、誰しも将来のことはわかりません。 生活レベルを維持したいとか、自分が働くことは考えられない。と お思いでしたら、ご夫婦二人での生活を満喫するのもいいですよね。 でも、子供は自分の食い扶持は背負って生まれて来ると言います。 将来に備えるのは大切ですが、あまり慎重になり過ぎる必要は ないかもしれません。 私個人としては、経済的余裕がなくなっても、子供がいる生活を お勧めします。 子供がいる幸せに比べたら、経済的なことなんて大したことでは ないと思っています。 もちろん、両方手に入れたいのは、やまやまですけどね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kusuko
-- 2003/02/13.. | ![]() |
![]() |
ゆりかごさん、はじめまして。 私は今37才で、3月末出産予定です。夫は48才、子供が順調に産まれれば子どもが10才の時に定年を迎えます。 うまくいくかどうかは、今はわかりませんが、彼もできることはしていますよ。定年後は、自分の経歴や技術を活かしてフリーランスで働くため、会社に行きながらとある専門学校に通っています。私も今は細々と在宅で仕事をしていて、稼ぎは本当に雀の涙ほどですが、子育てが落ち着いたら本格的にやろうと思っています。まあ、このご時世、まったくどうなるかわかりませんが(夫だっていつリストラされるか)、、、、それでも生活していくしかないですからね。何とかなるさ、と思ってやるしかないです。きっと頑張ればどうにかなりますよ。案ずるより産むが安しの精神で前向きに行きましょうよ(^^)! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2003/02/13.. | ![]() |
![]() |
不妊治療の末子供が生まれたときには、私は39歳、夫は44歳(といっても、ほとんど45歳)でした。 子供はもうすぐ2歳になります。 うちも将来が心配ですが、幸い私が常勤で働いているので、 がんばって働き続けたいと思っています。 この年になると、どちらが定年まで長いかのほうが世帯所得に 効いてきます。なにがあろうと、しがみついてでも働くぞ!と 心に誓った母(私)です。優雅なことを言ってられません。 でも、逆にがんばりの源でもあります。 | ![]() | |