![]() |
|||
![]() |
![]() |
どん -- 2003/02/14 .. | ![]() |
![]() |
30代後半で初の妊娠の兆候がありました。このまま順調に行けば、先々、羊水検査を受けるということで、主人とも合意しています。ただ、わたしが出産したい病院が、キリスト教の精神にのっとった理念を掲げているので、そこで出産した友達によると、検査の案内等は一切なかったとのこと。たぶん、相談するのもタブーだと思います。本来なら、病院を検討するべきかもしれませんが、どちらも実現したいと思っています。このようなケースを経験された方、いらっしゃったらご意見をお聞かせください。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
どん
-- 2003/02/14.. | ![]() |
![]() |
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。心配してくださった方がいらっしゃいますが、検査を受けるのは、夫婦で何度も話し合っておりますし、妊娠するまで時間がかかったので、その間に勉強もさせていただいております。どちらもというのは難しいかもしれませんので、転院も視野に入れて、現在の主治医、病院側に相談の上、検査にのぞみたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マリア
-- 2003/02/13.. | ![]() |
![]() |
私の病院では 検査自体 やっていませんが やはり やりたい方が みえる場合は 紹介状で よそで 受けていますよ。 もし 中絶となると 病院では 母体保護などの 生命にかかわる場合を除き 親の都合による中絶は やっておりません。 宗教的にも 産むときは そこでと言われれば 拒みませんが。 宗教的にも 男女の性別させ 教えないですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
jane
-- 2003/02/13.. | ![]() |
![]() |
キリスト教は堕胎を禁止している宗教だから、羊水検査の結果では堕胎すると言うことがありえるので、恐らくそういうことはしないということなのでしょう 両方とも実現したい…難しいのでは? 相談したら病院によってはどこか他へと言われる可能性もあると思います。 黙って他の病院で羊水検査だけ受ける事も可能ですが、それではキリスト教の理念に基づいて出産したいと言うお気持ちと少し矛盾してしまうような気がします。 印象が悪くなると色々他の相談もしにくくなってしまうかもしれませんよ どんさんは、なぜ羊水検査を受けるのですか?受けて結果が悪かった場合はどうしようと考えていますか???それによってはその病院で診察を受ける事は無理なのではないでしょうか? 順調に育ってくれるといいですね!つわりとか体調は大丈夫ですか?一番大切な時期なので、ご自愛くださいね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2003/02/13.. | ![]() |
![]() |
たれこげと申します。 私は始め、個人病院の産婦人科に通院していました。5ヶ月の頃になってもマーカー検査も羊水検査も説明がなく、私の方から「高齢なので」ということで聞いてみたところ、そこでは、一番近いところで県庁所在地のある市にある大学病院でしか受けられず、希望するなら紹介状を書くこと、里帰り出産を予定していたので、地元の病院に問い合わせてみては、ということを丁寧に説明してもらいました。 その経験から考えると、大学病院等に電話をして状況を説明して紹介状とかがなく、他の病院で出産を予定していても検査をしてもらえるかどうか問い合わせをしてみる方法があると思います。 ただ、私の通っていた所は、マーカー検査は信憑性がなく、羊水検査も全てのことがわかるわけではない上に流産等の可能性があること、その時点で子供に異常はみられないこと、何より授かった子はなるべく産んでほしいという考えから説明がなく、そういう理由なので私の質問にも丁寧に答えていただけましたが、どんさんの出産したい病院は宗教的な考えがあるようなので、そういう方法でもし羊水検査を受けられてもしこりが残ることもありえると思います。どうしてもその病院で産みたいのならまず「心の準備をしたいので」という理由でも通っている病院で話を通すか、それもできずに羊水検査を受けるなら今のお医者様とぎくしゃくした時に転院する事も頭に入れておいたほうがいいと思いますよ。 この程度しかレスをいれられなくて申し訳ありませんが、妊娠中は特に不安になりがちなのでお医者さんとの信頼関係って大切だと思いますよ。楽しいマタニティ生活をお送りください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
rurika
-- 2003/02/12.. | ![]() |
![]() |
どんさん、こんにちは。私は昨年39歳で出産いたしましたが、私の通院していた大学病院でもそういう案内は一切ありませんでしたよ。こちらから質問をすると、「あまりおすすめしていないのですが・・・」としぶしぶ答えてくれたという感じです。その大学病院では羊水検査を実施しているところでしたが、実施しているところは限られてくると思いますので、もしかしたらそういった病院を紹介(検査のみ)してくれるかもしれませんね。 私の場合はいろいろ考えた末、結局受けませんでしたが。 それと、万が一ですが、良くない結果が出た場合どうするかはご主人と話合われてますか? それも思慮に入れて本当に検査を受けたいのであれば、きちんと病院に相談した方がいいと思います。。 順調な経過をたどられますよう、祈ってます! | ![]() | |