![]() |
|||
![]() |
![]() |
のりまる -- 2003/02/17 .. | ![]() |
![]() |
ここで伺っていい話題ではないのかもしれませんが・・・。42歳、昨年10月双子の男の子を帝王切開で出産しました。 産後2ヶ月は実家で世話になっていたのですが、いまは自宅でひとりでやっています。 子供たちも4ヶ月に入り体重も増え、起きている時間が多くなり抱っこが増えました。それに伴って、私の肩こり・腰痛・腕の痛み・膝の痛みがひどくなってきています。寝返りをうつのもつらくって、夜もたびたび目を覚ましてしまいます。子供たちが寝ている間に、私もすこしでも横になって休もう、と思うのですが、なかなか二人一緒に寝てくれなくて。からだがすごくシンドイです。 高齢出産で双子ちゃんを育てた方、また今育てている方、こんなふうに工夫してるよ、等、何かアドバイスがありましたらお返事いただきたいのですが・・・場違いな話題だったらごめんなさい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のりまる
-- 2003/02/17.. | ![]() |
![]() |
ユーリさん、レスありがとうございます。このしんどさをわかってくれる方がいるということは、精神的にすごく励みになります。 今週は夫に頼んで、実家に一週間ばかりお世話になることにしました。ちょっとでも体を休めたいな、と思ったので。今週夫には不自由な思いさせちゃうけど、私が倒れたら何にもならない、と思って無理はせず、SOS出せるときは出して助けてもらおうと思って。これから離乳食も始まるし、またまた忙しくなりそうだけど、助けてもらえることはどんどんやってもらって乗り切ろうと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ユーリ
-- 2003/02/15.. | ![]() |
![]() |
しんどいですよね。3年ほど前、36歳で双子を出産しました。 4ヶ月の頃はまだ実家で、母に手伝ってもらってました。それでもフラフラでしたから。眠れないんですよね。一人だったら今眠れるのにー!と何度思ったことか・・・。のりまるさんは、ご自分たちだけでえらいなあと思います。 保育サポートや、一時保育も時には利用してみてはいかがですか。 お金はかかりますが、ゆっくり休んだり、リフレッシュの時間が持てればずいぶん精神的にも楽になりますよ。 育児グッズでは、電動スウィングラックは重宝しました。 でも5〜6ヶ月くらいからだんだん一緒に寝ることが増えてきたように思います。 もう少し・・・大変な時期をのりきってきださい! 一緒に遊ぶようになるとかわいいですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のりまる
-- 2003/02/13.. | ![]() |
![]() |
まるまるさん、noritunさん、たれこげさん、レスありがとうございました! 自分のできる範囲でいろいろ調べて、その中から自分に合った情報をチョイスして、無理のない自分なりの子育てを実践していけたら、と思っています。あんまり頑張り過ぎないように頑張ろう! ときには手抜きもいいよね? まだまだ寒い毎日、みなさまもお身体ご自愛くださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2003/02/12.. | ![]() |
![]() |
たれこげと申します。 双子は可愛さも倍なのでしょうが、育児の大変さも多めなのでしょうね。私は一人でもシンドイと思っている怠け者ママなので尊敬してしまいます。 双子の経験もないのにレスを入れているのはもう持ってらっしゃるかもしれないとは思ったのですが、たまひよブックスで「双子&多多胎の本」というのがあったなーと思い出したからです。見てみたら妊娠中から産後の生活まで双子・多胎にまつわるさまざまな不安をひとつずつ解消と書いてあったのでまだ持ってなかったらいかがでしょうと思いまして。 また別のベビー雑誌で横山文恵さんというマンガ家さんが「怒涛の双子ちゃんライフ」というのを掲載してます。この本は毎月買ってはいないのですが、幼稚園くらいのお子さんの下に双子がいらっしゃる方で、マタニティブルーを経験されたり、子供のアトピーで大変な経験をマンガにしてらっしゃるようですが、何か参考になることがあるかも。単行本は出ているのかわからないのですが。 こんなことしかレスできなくてごめんなさい。もう手を抜けることは手を抜いて子育てしてくださいね。私なんか一人でも信じられないほど家事は手抜きになっております。では。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
noritun
-- 2003/02/11.. | ![]() |
![]() |
出産経験者でなく申し訳ないのですがエールを送りたくて カキコさせていただいてます。 私も双子が欲しいんです!とくに主人が望んでいて… だから双子を育てた方のホームページなんかものぞいています… のりまるさんはのぞいてみましたか? それから参考になるかどうか分かりませんがうちの主人の義妹が 30歳を過ぎて3人たてつづけに子供を授かりまして やっぱり、あんまりのしんどさにヘルパーさんを頼んでいたみたいですよ。 とにかく頑張って下さいね…♪ 万が一私にも双子が授かりましたらその時は相談にのっていただけたら幸いです。 もうすぐ38歳になります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2003/02/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。双子の育児って大変そうですね。私は今は3歳と1歳半の男の子の母ですが、やっぱりそれなりに大変です。 どちらかと言えばこの話題は子育てフォーラムの方がいろいろと話を聞けるのではないかと思ってカキコしました。 少しでも楽しい育児ができて、笑顔の素敵なママでいてくださいね。 | ![]() | |