![]() |
|||
![]() |
![]() |
とんとん -- 2003/02/24 .. | ![]() |
![]() |
パニック障害があり、二人の子がいます。 もう一人と考えているのですが、一年半前から薬の服用を続けています。自律神経のみだれから、脈が速く、疲れやすいので、セロケンという薬を服用してます。 薬のことをしらべると、なんかとても難しいことが書いてあって、???になるし、でも妊婦には禁止のくすりとかいてあります。 心療内科の先生は、排卵期だけ服用を中止すれば問題ないよ、とおっしゃいますが、そういうものなのですか?排卵期とは低体温になった前後数日のことでしょうか。 基礎体温をつければいいのでしょうが、まだ二人の子は小さく朝はばたばたしていてなかなか計ることができません。月経から2週間くらいと考えればいいのでしょうか? また、今まで一年間の服用は影響があるのでしょうか。 パニック障害はいわなければわからないような、のうてんきな母ちゃんです。子どもがだいすきなので、高齢でもなかなかあきらめがつかないのです。だれかアドバイスをおねがいします。 |
![]() | |