![]() |
|||
![]() |
![]() |
レイラニ -- 2003/02/26 .. | ![]() |
![]() |
前回、送信してから掲載されるまでのタイムラグを把握できておらず、ほぼ同じ内容で「なぜ起きるの、キミ・・」を2回メールしてしまいました。 結論からいうと、いまだにしっかり2回起こされてますが、あのレスポンスを読ませて頂いて、ずいぶん救われました。 春になったら絶乳しようと決心し、今から子供に話しています。 ひとりで子育てしてますが、元夫がいたとしても、おそらく協力は望めなかったと思うので、更なるイライラのタネが近くにいるよりは、あー居なくて良かった、とも思いました。 レスを下さったみなさま、ありがとうございました。嬉しかったです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
レイラニ
-- 2003/02/26.. | ![]() |
![]() |
とんとんさんの、「そんな子たちが今は8歳と5歳になります。そんな苦労話を聞くのをとても喜ぶんです」を読んで、なんだかジーンとしてしまいました。 もうちょっと、あと少し、と思いながら、ゴールに目を向けて過ごしている日々ですが、会社の人に「本当は、その過程こそが大事っていうか、幸せな時間なんだよね。本当に手がかからなくなったとき(=ゴール)は、案外つまんなかったりするんだよ」と言われたことが思い出されます。 ちなみに夕べは4回起きで、相変わらずとほほですが、いつかこのことを子供と一緒に笑って話せる日が来るのかな、と考えたら、ものすごく幸せな気分になりました。 本当に大変だけど、やっぱり子供が産まれて本当に良かった。 また苦しくなったら、「いつかこの日のことを、コヤツに話してやろう」と考えるようにしてみるか、と思います。 しかし、やっぱり今のとこ、幸せの「突然の長寝」が待ち遠しいですなぁ・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とんとん
-- 2003/02/25.. | ![]() |
![]() |
二児の母です。二人ともに、二歳まで断乳できませんでした。そのために、特に上のこのときは、二歳まで夜は7回おこされましたよ(毎日毎日):; 離乳食がうまく進まなかったことも原因の一つでした。ほとんど母乳だけでしたので体重増加も少ないし、私はやせていく一方でしたね。 昼も、出かけても泣いて泣いて、口をふさぐためにどこでもおっぱいでしたよ。 そんな子たちが今は8歳と5歳になります。そんな苦労話を聞くのをとても喜ぶんです。そして、おっぱいにさわっていい?ってきいてくる姿をいまはいとおしくも感じます。よくも左右アンバランスにしたなあ。って^^ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2003/02/24.. | ![]() |
![]() |
たれこげと申します。 春の断乳はいいかもしれないですよ。メル友が最近断乳したのですが、暖かくなっていく時期でよかった、秋だったら私が寂しかったかもって書いてました。 確かにダンナがいても役にはたちません。一度寝入ると子供が泣いても目がさめないのはともかく、イビキがすごくて、子供のほかにダンナのイビキで何度も起こされ、ひどいときは30分に1度は起こされてた時もありました。 その後、他の友達に聞いたのですが、やっぱり夜中に何度も起きていた子が朝までぐっすり寝るのっていきなりなんですって。「びっくりしたよー」とか言ってました。 レイラニさんに早くその日がきますように。うちも早くその日がくるといいなあ。では。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
沙良
-- 2003/02/24.. | ![]() |
![]() |
前回レスさせていただいた沙良です。 1歳5ヶ月の娘が、10日程まえから2.3日に1回は、朝まで寝るようになりました。 本当に、突然って感じです。 特に哺乳瓶を止めたりもしていないのですが・・・。 きっと、レイラニ さんにも近々そんな日が来ると思います。 がんばって下さい! | ![]() | |