![]() |
|||
![]() |
![]() |
なきうさぎ -- 2003/02/23 .. | ![]() |
![]() |
今まで一人閉じ込めてきた心の中を、はき出させて下さい。 子供が欲しいと願っていた日々、流産してしまった人をも羨ましいと思った醜い心の日々・・・。検査は受けてみたけれど、その頃の私達なりの限界もあったり、体より心がどんどんいじけていって、出産経験のある人の言葉にはどれも勝手に傷ついて、どう気持ちに整理をつけたら良いのかわからずにいました。それから7年。海を渡る引越しをしました。途端に突然の妊娠。まさかの驚きと、喜びでした。けれど、それも束の間の喜びです。母子手帳なるものを手にする事もないまま、子供の心臓は止まってしまうのです。全く同じ事を2度繰り返して、『きっと、醜い心でいたからだわ。』と自分を責める日々・・・。心の痛みに加えて、体の痛みも思い知らされ、さまざまな不安と臆病さがどんどん強くなっていきます。子供の事を考えない日はないのに、がんばってみよう!という決心をつけられなくなっていったのです。 仕事の事を考える時、やっぱり子供要らない!って思ってみたり、支離滅裂なまま、傍目には、元気いっぱい、とっても前向きな女を演じていたように思います。 夢中で仕事して、途中からはなんとか独立する事もできて・・・・ あの流産からまた7年。私は今、39歳になったのです。 私の不安な気持ちばかり優先させて、子供を作る努力をする事が出来ないままズルズルとここまできてしまいました。 その間だんなさんは、ずうっと見守っていてくれたのです。感謝です。 そして、今ごろようやくわかったのです。私のだんなさん、本当に子供が欲しいんだなーって・・・・・。 ようやく自分なりに決心する気持ちが強くなっては来たのですが、それでも、年の事、仕事の事、育児の事、病院の事・・・・くだらないような事まで、なんでもかんでも不安になってくるのです。 そんな時、【高齢出産】って検索したらここのサイトに出会いました。 めいっぱい皆さんのメールを読み続けて・・・・・ 『私、一人じゃないかも!』などと思えてきました。強がらなくてもいいし、不安がらなくてもいいのかなぁーという思いと同時に、どんどん勇気のようなものがわいてきて、今は、本当に素直に、頑張ってみようと思えるようになりました。 子供ができるのか、そして産むことまで出来るのかわかりませんが、努力してみて、それからまた考えよう。 私のモヤモヤはなんだったのでしょう?。逃げてばかりいるうちに歳もとってしまいました。この歳になってようやくスタートラインに立つ気持ちにこぎつけた、というところです。 きっと未熟な私には、これだけの時間が必要だったのだろうと思います。こんな私にも、母親にならせてもらう日が来て欲しいです。 あせらずに歩き出してみます。 ありがとうございます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
なきうさぎ
-- 2003/02/23.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございます。 本当にその通りですよね。 『出来たら出来た時、出来なかったら出来なかった時・・・』 素直にそう思えます。 今日だんなさんに聞いてみました。『やっぱり、子供が授からなかったり、ちゃんと産むことが出来なかったら?』 『それは大丈夫!問題ないよ。』と答えてくれました。本心かどうかわからないけれど、それでもそれを原因に夫婦がおかしくなるのなら、とっくになっていたかもしれないですね。 メラティさんも通院頑張ってくださいね。 できる事ならやはりこの手で我が子を抱きたいですよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
メラティ
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
なきうさぎさんへ 投稿を拝見し、数年前の自分を見ているようでした。 35歳で結婚し、すぐに海外に渡りました。独身時代も仕事で海外経験はありましたが、専業主婦とは何をしたらいいのか、主人の帰りを待つだけの生活にあせり「子供でもいれば・・」と、そのことばかり考えるようになりました。 出来ないことにあせり、どんどん自分で自分を追い詰めました。 辛くてベランダから飛び降りたほうが楽かも・・と思ったこともありました。2年後帰国してすぐ不妊治療をはじめましたが、今までに3回、妊娠したとわかるとほぼ同時に流産。帰国後非常勤の仕事をはじめましたが、3回とも仕事が入った時でした。 仕事と子供どちらかを選べといわれている気がしました。そのたびに落ち込み、迷いました。そんな時支えてくれたのは、やはり主人であり、姉達であり、そして同じように悩むこのサイトの方達でした。 「出来たら出きたとき。出来なかったら出来なかったとき」と主人は言います。もっと真剣になって欲しいと思ったこともありましたが、4回の流産をなんとか乗り越えた今、その意味がちょっとわかりかけています。 子供が出来ない、出来ても育たないという結婚前は想像もしていなかった経験をすることで、不妊治療に限らず、いろいろなことに対して「あきらめるのはいつでも出来る。もう少し頑張ってみようかな」と思えるようになりました。 もちろん時間もかかりましたし、この先後悔するときが来るかもしれません。でも、今は今出来ることをしていきたいと思っています。来週からまた通院です。 | ![]() | |