![]() |
|||
![]() |
![]() |
きみちゃん -- 2003/02/26 .. | ![]() |
![]() |
現在38歳8ヶ月、未婚です。早く結婚したいし赤ちゃんも欲しい! はっきり言って焦っています(笑)。 実は去年の秋、三年程お付き合いをした三つ年下の彼と別れてしまいました。 親公認で結婚を前提にお付き合いしていましたが、 彼の人間性や将来性を理由に辛い決断をしました。 彼は二年前に交通事故に遭い、今でもその後遺症に悩まされ、 仕事もまともに出来ずに収入も殆どありません。 しかも彼は夢を追うようなちょっと変わった人で、 別れの一番の理由は、『夢を一緒に追うのなら 子供は諦めてくれ』と言われた事です。 初めは夢を追うそんな彼に惹かれもしました。 けれど結婚が現実となり私の中で不安が大きくなりました。 こういうのをマリッジブルーというのかなって思いました。 女として生まれた以上、やっぱり赤ちゃんを産みたい! 諦めきれない!って思ったのです。 『子供がいては夢は追えない・・・何故僕達二人だけでは嫌なの? ずーっと二人で仲良く暮らそうよ』 それが彼の人生観、結婚観でした。 そんな貴方にはついていけないと告げた途端に、 『子供の事が別れの理由なら今すぐとは言えないけれど 将来、夢が叶って経済的にも安定したら子供の事を 考えよう』と言ってはくれたものの、 年齢的に私にはそんな時間はありません。 ましていつ夢が叶うかなど・・・。 今すぐにでも赤ちゃんが欲しいのに! 結婚生活は超現実的ですよね、夢や愛だけでは食べていけません。 子供を作ったら、生活出来なくなってしまいます。 彼は私の収入を当てにしていたので私が子供ができて 働けなくなったら実際困るのでした。 それでも彼を愛しているのならどうにかなるさ! くらいに考えられればいいのですが・・・。 もう一つの問題はやはり人間性です。 がむしゃらに夢に向かっている姿を見れば 私だって応援したくなります。 けれど、あれもこれもと散漫になり、人の意見に左右され とても夢など叶うわけないみたいな、情けなくて・・・。 支離滅裂で済みません・・・何が言いたいのか判らなくなりました。 要するに、やはり赤ちゃんを産んで育てるにはお金がかかりますよねぇ、とお聞きしたいのです。実際、私が働いて彼と子供を養う形になると思うのですが そんなの自信ないんです。 だから別れた訳ですが、でも最近とても寂しくて不安で・・・ 出会いもないし、一生結婚できないかもって。 そんな彼と結婚を考えられない私・・・皆さんはどんな気持ちで 結婚されたのかなぁと。 結婚は、勢いと錯覚だなんて周りから言われますけど 私は錯覚に陥ってみたいです。 不安で不安で・・・毎日泣いてばかりいます。 寂しい・・・ |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
きみちゃん
-- 2003/02/26.. | ![]() |
![]() |
はいみーさんへ >彼にとって重要なのは自分のことで、それを支えるのがきみちゃんさんの役割、みたいな感じで。。。 正にそうです!確かに結婚生活となると相当かもですね。 実際彼は事故の後遺症の辛さや仕事の焦りを 私にぶつけていました。精神的な虐待でした。 夢を語る彼に惹かれ、いつしか彼の夢が私の夢にもなり・・・ 二人で夢を語っていた頃が一番楽しかった。 けれど実際何も進んでいない。 事がうまく運んでいる時はいいけれど そうでない時、そんな彼はきっと私を責めるでしょう。 ”寂しい時にはあえて一人で・・・”そうかもしれませんね。 今、相談にのってもらっている男性がいますが 過大評価しがちかもしれません。 >SOUSさんへ 独身男性は、ホントいいいいいいいっぱいいるようですね。 ネットお見合いで知り合って、メールしたりお会いしたり しましたけど・・・。 確かに『普通の真面目な方』でした。 とりあえず『結婚』はできるでしょうが やはり、『好き』という気持ちが芽生えなければ 私の場合ダメみたいです。 その為にも早く元彼を忘れなくては。。。 時間を要するかもしれませんね 本当にありがとうございました | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はいみー
-- 2003/02/24.. | ![]() |
![]() |
「養う」という言葉がよくないというより、その彼ときみちゃんさんは結婚を考えた時点ですでにイーブンな関係ではなかったんじゃないでしょうか。 彼に収入がほとんどなかったとしても、きみちゃんさんが気持ちよく働けるようサポートしてくれる人なら、たぶんどっちが稼ぐなんてのはどうでもいい問題になると思います。 でも彼にとって重要なのは自分のことで、それを支えるのがきみちゃんさんの役割、みたいな感じで。。。それって、やってみるとものすごく辛いです。私はそれで結局離婚してます。 自分ではあんまり考えないようにしてましたけど、傍から見れば明らかに「ヒモ」だったらしく、親、友人ばかりか家裁の調停委員、法律相談所の担当弁護士にもそう言われました。 私と元夫は前の職場の同僚で、お互いにリストラで会社を辞めてからの付き合いなのですが、大変なことがあった頃って自分が思っているよりも弱っているんですね。そういう時期に付き合いだした人のことってつい過大評価しがちなのかもしれません。 寂しいときにはあえて1人で生きてみる必要があるのかもしれない、って思いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
SOUS
-- 2003/02/23.. | ![]() |
![]() |
あなたが、どういう男がいいのか、 正確に望むなら、世界が回って 必ず願いは叶えられます。 もし、養う(あげる=布施)ことに生き甲斐を感じていらっしゃるなら、別れた彼は理想の男でしょ? ♪芸のぉ〜ためなら、女房も泣かす〜それがぁどおしたぁー文句があるかぁ〜。。♪ この歌の春団次のおはまさん、くうぅー可愛いじゃあありませんか。 ♪あんた、酒も飲みなはれ、女もかいなはれ、それが芸のためやったら、わては、どんなことにも耐えてもせます。♪ これも人生かも。。 普通は ♪わたしには鏡に写った貴男の姿を見つけられずに、目の前に、目の前にあった幸せにすがりついてしまった。。♪ で、同棲してた彼を振って、卒業を機会に、結婚。つまり「22才の別れ」と、なるんですね。 普通の真面目な男の方がいっぱいいます。 で、女性に縁がなく、くどくのも下手で、 もてない。。。。多いんですよお。 映画「卒業」で最後のシーン、花嫁を浚われちゃう男、 もてそうもないでしょ? かわいそうでしょ? そういう男を助けてあげる、 つまり普通に結婚してあげる、 それもまた、善行です。 独身の真面目な男=あんまり面白い事は言えませんけど、 良く働き、一生、貴女を大事にするでしょう。 くどいようですが、 普通の真面目な男は いいいいいいいいいいいいいっぱいいます。 選り取りみどり、です。(本当に。。) 貴女が、こういう男と結婚したい、 子供は二人・・・・と、具体的にアピールするだけでも 簡単では? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きみちゃん
-- 2003/02/23.. | ![]() |
![]() |
>ママりんさんへ "結婚って「縁とタイミング」でするものかも"・・・私も聞いた事があります。出逢ってからの長さとかじゃなくて スムーズに話が進んでいくって感じですよね。 何の疑問もなくお互い自然とそういう気持ちになれると言うか 何となくわかる気がします。 そうですね、元彼は結婚には不向きな人だったかもしれませんね。 思えば楽しかった事も沢山ありましたけど 涙した時もそれなりにあったなぁ・・・と。 彼は異端児なんです、きっと。 女の幸せを考えると、やはり彼ではないのだと思います。 辛いのは寂しいからなんですよね 彼じゃなきゃ、という事ではなくてね。 >ももたろうさんへ ルールズですか・・・読んでみたいと思います。 確かに本によって救われる事ってありますよね、 視野が広がったりしますしね。 ネットお見合いで数人の方と会ったりしたんですけど、 知らず知らずのうちに元彼と比べてしまったりして 『あぁ、なんか違う、またダメだった』なんて贅沢言ってチョット凹みぎみですが、 時間がないんですものね、どんどん行きます。 早く私もハッピーな報告がしたいです。 ありがとうございました | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きみちゃん
-- 2003/02/22.. | ![]() |
![]() |
>ジョーのママさんへ そうですね、この人となら!と思える、本当に好きな人とでなければこれからの長い道のりを乗り越えてはいけないですよね。 "辛くて辛くて同じような人をついつい探してしまったり"って、 正に今の私はそうなんです。紹介で何人かの男性と会ったりしたんですけど、どこかで元彼と比べていたり。 ああ、これは未練なのかなぁ、と落ち込んでいます。 >まるまるさんへ 実は私も不倫経験有りなんです。どうあっても自分のものにならない恋は辛かった。 そんな時、元彼が現れて不倫にはない幸せを感じたのです。 いつだって逢いたい時に逢えるし電話もできるしお泊りだって・・・。 不倫では味わえない精神的に満たされるという事を知ったのです。 だから元彼と一緒にいる時は最高に楽しかった。 けど楽しかった、ただそれだけで不倫と同じ 彼との未来へのレールは敷かれていなかった。 "結婚に愛とか恋は必要ないのかもしれませんね"というのはちょっと寂しい気もしますが 結婚とはそんなものなのでしょうかね。 きっとそうですよね、細く長くですものね。 私も視点を変えて探してみます。 >かりめろさんへ やっぱり結婚は超現実ですよね。それと『養う』という言葉を使ってしまいましたが他に言葉が見つからなくて、ゴメンナサイ。 周りの人からはそんなのは『ひも』だ、とか言われたりしましたけど。 夫婦が生活を築いていくにあたって収入の多少によって『養う・養われる』というのは違うかもですね、かりめろさんに同感です。 "私はあなたの判断に同感します"に、涙が零れてきました。 こんなに辛いなんて、自分が出した答えが正しかったのかどうかわからなくなっていたのです。 >kusukoさんへ あぁ、私の気持ちをズバリ言い当てて下さり、嬉しいです。 "あなたとの生活より自分の夢を追ってふわふわと生きていくことが大事なんじゃないの?"ホント、そうなんですよね。 彼の口癖でした、自分の可能性を発揮できてこそ生まれてきた意味と価値がある、って。 生き方の相違を実感しました! 皆様、本当にありがとうございました。 投稿してから、もしかしたら『本当に愛してるなら彼についていける筈』とか言われるのかなぁとか思っていました。 けれど、やはり人生の先輩方の意見は参考になりますね。 投稿した理由は私の中で、これでよかったんだ、と自分を納得させたかったのだと思います。 彼に逢いたくなったり電話したくなったり こんなに自分って弱い人間なんだなぁっ・・・ まだまだ暗い日々ですが、出会いを信じて頑張ります。 ありがとうございました。 その後をまた報告しますので、宜しくお願いします! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ももたろう
-- 2003/02/22.. | ![]() |
![]() |
その彼はちょっと困りますね。夢を必ず現実のものにする、と一心不乱に一つのものにこだわって、、、だったら、なんとなく頑張れ、って背中を押してやりたくもなりますが、ふらふらしているようなら、一生ふらふらして終わってしまうのではないでしょうか。将来は誰にも分かりませんが。 出会いがない、とか書かれていましたが、お見合いでも、結婚相談所でも、友達の紹介でも、このさい、どんどん自分から出会いの機会を求めていくべきではないでしょうか。家にいて、出会いがない、のはあたりまえです。 アメリカで数年前に売れた本で、日本でも訳本がでていますが、ルールズっていう本ですが(日本語訳のタイトルは不明です)結婚相手を見つけるためのルールみたいな本で、くだらないといえばそうかもしれませんが、いろんな点で一理あるなあと読んだ覚えがあります。本って結構新しい意見をくれるものですよ。お試しください。 もうすぐ39歳ですよね、気合入れて頑張ってください。泣いていても幸せはこない!と思います。 そうそう、結婚は勢いと錯覚、というよりはわたしは運命、だと思っています。ある人は事故とか言ってましたけど。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ママりん
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 好きな人と別れる、ってとっても辛いですよね。私も昔、5年付き合い結婚も考えていた相手と別れ、辛くて寂しくて、精神的にも肉体的にもボロボロになり、立ち直るまでに2年以上もかかってしまった経験があるので、きみちゃんさんの気持ちわかるような気がします。 その辛い別れ以後も何人かと恋愛したものの「結婚」にたどりつく事は無く、自分でも「もう結婚はいい、一人で生きていこう!」と気持ちを切り替えた時、ひょんな事から今の主人と仕事で一緒になり、10歳年下ということもなんのその、ポンポンと話しがまとまり現在に至っています。(恋愛関係になってから4ヶ月で結婚しました。) この時私が思ったのは、結婚って「縁とタイミング」でするものかも、という事。 年齢こそ違いますが、価値観が似ている、一緒にいて疲れない、そしてなにより家庭を持つ事という事に対して責任感があり、今の私はこの人と結婚して良かった、と言える生活があります。 まだ結婚して3年ですが、昨年産まれた息子と3人で、とても落ちついた気持ちで毎日を過ごしています。 お金は無くても、家庭を大切にしてくれて頑張ってくれている男性となら、それこそ多少の苦労があっても乗り越えられるものだと思いますが、自分の夢の為に妻を犠牲にするような男性と人生を共にするのはかなり厳しいと思います。 夢を追う事はとっても素敵ですが、結婚生活はやはり現実。家庭を持って、子供を持って、というごくごく普通の事が当たり前にできる男性と結婚したほうが、やはり女性としては幸せなんじゃないかな、と思います。 きみちゃんさんも大丈夫!別れで傷ついた心は必ず時間が癒してくれます。過ぎた事は振りかえらず前向きに進んで下さいね。 きっと「結婚」にたどりつく素敵な縁がどこかにありますよ、きっと。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kusuko
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
きみちゃんさん、こんにちは。 結婚をあきらめた理由をいろいろ挙げていらっしゃいますが きみちゃんさんは、以下の点が一番引っかかってるんじゃないかなー、という気がします。 >もう一つの問題はやはり人間性です。 >がむしゃらに夢に向かっている姿を見れば >私だって応援したくなります。 >けれど、あれもこれもと散漫になり、人の意見に左右され >とても夢など叶うわけないみたいな、情けなくて・・・。 子どもや経済的な問題云々より、私だったらこういう人はやはり信用できません。だってある意味、結婚って二人で力を合わせて「家庭」という事業をやっていくようなもの。(これは、もちろんすべてじゃありませんよ。そういう側面も持っている、と私は思ってます)地道です。でもきみちゃんさんの彼は、投稿を読む限りですが、あなたとの生活より自分の夢を追ってふわふわと生きていくことが大事なんじゃないの? と思えてしまいます。 もちろん、夢を持ってそれを追いかけることは素敵だと思いますよ。だけどきみちゃんさんと彼との生き方、今は違いすぎるような。正直、今は結婚はあきらめるしかないのかも。という風に見えます。一度離れた方が、お互い見えるものもありそう。 でも、今は寂しいかもしれないけど、前向きにいればまたいい方向に状況は変わるから、あまり悲観的にならないでね! アドバイスにもなんにもなってないかも。まあ、ひとつの意見として聞いてやって下さい^^; | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かりめろ
-- 2003/02/20.. | ![]() |
![]() |
率直に言って、子どもを生み育てるのにある程度のお金はいります。結婚そのものは式無し、旅行無し、道具を持ち寄れば安価にできると思いますが、結婚生活の維持、そして子どもを生み育てるには、それなりのお金が不可欠です。結婚は超現実的です。それぞれの家庭での価値観で金額には大きな幅がありますが。例えば、教育にお金をかけるか、かわいい服をいっぱい着せたいか、旅行で家族だんらんをするのか、食費はぜいたくにするのか・・・まず夫婦でそのあたりの一致がなければ結婚生活の維持はたいへんしんどいです。 収入のない彼の「夢をいっしょに追うなら子どもは諦めてくれ」との言葉は正直だと思うけど、あなたが早い時期に子どもを持ちたくて、自分の収入をあてにされていると感じておられるみたいなので、この結婚は中止にして正解だったと思います。私はあなたの判断に同感します。若い時だったら、勢いで結婚はできたかとも想像できますが、それが維持できたかは疑問です。今の年齢になられたからこそ、理性的な判断をされたのだと思います。 ただ一つ、「養う」という言葉は親子関係なら良いとして、夫婦の間、同等の男女の関係の中では、使うのはやめにしませんか。実際の収入の多い方が少ない方を養うということなのですが、一つの世帯の収入を二人の人間が話し合って使う、という意味に於いては、その額の多少に関わらず、養うという響きは、私好きではありません。私がこだわりすぎなのでしょうか。他のみなさんのご意見もお聞きしたいです。 そのうち、あなたの価値観に合致する人が現れますように。気持ちを切り替えて前を向いて行かれますように。42才、結婚生活山ありひびあり、17年が過ぎてやっと安定期の意見です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2003/02/20.. | ![]() |
![]() |
結婚は勢いと錯覚と言うんですか。(^^;)私は初耳でした。 実際、夢を追う人ってかっこういいですよね。なんとなくあこがれてしまいます。そしてそれで食べていけたら言うことなしかな。 でも、夢を仕事にして生活していける人はごく限られた人だと思っています。きみちゃんさんの元彼も何か一つのことに真剣に取り組んでくれていたら、また違った方向になっていたかもしれませんね。 私自身は自分が誰かを養うなんてことはこれっぽっちも考えられないので、きみちゃんさんのような立場にはなれませんが、やはり生活は現実です。そして結婚も現実です。 「恋と結婚は別物」「結婚はあきらめ」と聞いたことがあります。私もそう思います。結婚生活は本当に厳しいです。 私のことを少しお話しますね。私は34歳まで男っ気なし。というか不倫を少々。でも、相手は「絶対に離婚はない。一緒に暮らすことはできても結婚はできない。」と断言していましたので、普通に結婚して(そのときの彼の言うところの紙切れ一枚にこだわりました)、子供が欲しかった私は34歳で4年間のその交際を終わらせました。 そしてどうしても35歳までに子供が欲しかった私は半年の間に相手を見つけて結婚しました。やろうと思えばできるんですよ。でも、あまり結婚相手にいろいろと注文をつけてはいられないのも事実です。私の場合はまじめに家庭を持ちたがっていて、子供も欲しがっていて、仕事をしていて生活に困らせないような人という視点で相手を探しました。そして見つけました。今はそれなりに普通に専業主婦をしていますし、子供2人に恵まれて、幸せなんだと思います。もちろん夢や希望を言っていたらキリがありません。もっと、もっとと要求し出したらこの結婚生活は破綻してしまう。そんな気がしています。お互いに生活を豊にしていこうと努力するのはとてもいいことですが、一方的に要求してはいけないと思います。 結婚に愛とか恋は必要ないのかもしれませんね。ただ一番重要なのはその人と一緒にいて疲れないか?一緒にいられるか?ということに尽きると思います。だってその人と死ぬまで一緒にいることになると思いますから。手をつなぐのも嫌、生理的に受け付けない相手っていますよね。そうなったら不幸です。 最後に、焦るのはいいのですが、寂しいっていうだけで出会って、勢いで結婚するのはやめたほうがいいと思いますよ。 (私も38歳8ヶ月の女でした) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジョーのママ
-- 2003/02/20.. | ![]() |
![]() |
はじめてお邪魔します。 21歳16歳1歳の子供と1歳の孫を持つまだまだ若いつもりの ジョーのママと申します。 私の経験からいうとですね、私も3人目は再婚の旦那の子です。 離婚してから本当好きで子供を置いてこの人と一緒にいたい! と思った人がいました。 でも別れて辛くて辛くて同じような人をついつい探してしまったり この人以外ダメなんだって死のうと思ったくらいです。 辛い悲しい時期は時間とともに思い出に変わりますよ。 きっと今は自分を見つめるいい時期ですよ。 そして自分を磨いてほしい、 必ず愛する人が現れますから、大丈夫です。 ちなみに38歳の時は4年前ですがモテモテの時期でしたよ。 38歳の年だと諦めず頑張ってください。 ただ本当に好きな人と人生を歩いてくださいね。 | ![]() | |