![]() |
|||
![]() |
![]() |
のえみ -- 2003/02/26 .. | ![]() |
![]() |
体外受精で3日前に陽性反応がでました。今はまだほやほやの5週目にはいったところです。5年間待っていたので夢のようです。ところがずっと37度前後の体温だったのに急に今朝36.6度まで下がってしまっていたのです。流産の可能性があるかも、、、と心配しています。どなたか妊娠初期の体温についてくわしい方はいらっしゃいますか? 来週の月曜日の次の検査まで不安でしょうがありません。ずっと妊娠を夢見たのにそれが現実になる次から次に心配事ってできてしまうもんなんですね。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のえみ
-- 2003/02/25.. | ![]() |
![]() |
きょんさんへ まずはご出産おめでとうございます。(遅まきながら)いろいろとアドバイスをもらえて安心しました。胎嚢検査は来週の月曜日で、昨日は血液検査だけでしたが順調とのことです。日本でいうと(スイスに住んでるので)今がやっと5週間目にはいったところだったようです。まだまだこれからですが赤ちゃんの強い生命力を信じて頑張ります。 バンビさんへ バンビさんが妊娠報告をされたときに「あんまり心配されずに頑張って」なんてえらそうなことを言いながら自分の番になるとこんなに慌ててるなんて恥ずかしいです!私もバンビさんとほぼ同じくらいの時期(バンビさんより約一週間強遅くの妊娠)で、なんだかとっても心強いです。私の場合はまだ胎嚢確認もされていない状態なので少し後輩ですが、お互いに安定時期に入るまでは心配も多いですね。お互いに頑張って乗り切りましょうね。これからも宜しくお願いします。ちなみに私は毎日2回プロジェストロンの薬を服用しています。 かっきーさんへ ご自分のおつらい経験からのアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。体温を計るのはストレスになるので、やめました。かっきーさんに赤ちゃんが訪れてきたときには、こんな私からでも声援させてもらえるように楽しみにしています。その為にもがんばらなくっちゃ。 パンジーさんへ 胎嚢確認おめでとうございます。やったあ!ですね。 そうですよね。赤ちゃんが来てくれたことをもっと喜んであげないとダメですね。私たちもうママなんですもんね。パンジーさんのように来週は胎嚢確認を無事乗り越えたいです。なにしろ始めての経験でドキドキしどうしです。夜は早くから疲れて眠ってなぜか朝の4時とか5時に起きてしまう毎日になってしまいました。不安の種はごろごろ転がっていますが、ひとつひとつのハードルを地道にジャンプしていきましょうね。これからも宜しくお願いします。 赤ワインさんへ 妊娠おめでとうございます。はい、同じ時期に妊娠された方がこんなにたくさんいらっしゃってとっても心強いです。私は今スイスに住んでいてなんとなく心細かったので、またいろいろとお話ができそうで嬉しいです。まだまだ安定期までには道のりは長いけれどお互いに幸せママを目指して頑張りましょう。 NORITUNさんへ わああ、赤ちゃんの心臓ピコピコですか? おめでとうございます。私はまだまだですがNORITUNさんのような経験ができるとこを胸に頑張っていこうとおもいます。励ましの言葉ありがとうございました。 これからも宜しくおねがいします! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マリリン
-- 2003/02/24.. | ![]() |
![]() |
のえみさん、お久しぶりです。マリリンです。昨年、いろいろ励まして頂いてありがとうございました。1月に体外受精をされると伺っていたので、その後どうされたか気になっていました。陽性反応、よかったですね!!どうかこの後も順調に行きますように!久しぶりにのえみさんのお名前を見てうれしくなって思わずレスしてしまいました。私は、3月に採卵、うまく受精したら凍結杯にして5月の連休にETする予定でがんばってます。(花粉症なもので。。。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
noritun
-- 2003/02/24.. | ![]() |
![]() |
お気持ち察します… 私もやっとのことで待望の妊娠…(たぶん6W2D) 妊娠検査薬で陽性反応が出てからは一喜一憂の毎日です… 出血はするし、体温は下がるし、お腹は痛むし… でも先週の金曜(たぶん5W6D)に赤ちゃんの心臓が動いていることが確認できました(*^0^*) ちなみに私は病院で当帰芍薬散とトランサミンという薬を処方していただいてます。 お互いまだまだ不安な時期…安定期までなんとか頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
赤ワイン
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。現在6W半ば(と思います)の赤ワインです。私もまだ基礎体温を計ってますが、普通の高温期と変わらないです。 先生に聞いたら、みなさん同様、「あまり関係ない」とのことでした。 また、たとえ、流産してもすぐには体温はさがらないので、体温の低下は流産発見には結びつかないといわれました。 初期のころは本当に心配事が山ほどありますよね〜。 私も以前書き込みした下腹部痛が続いており、でも出血がないので、あまり気にしないでおおらかに構えようと思っています。 同じような時期を迎えているので、これからもがんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パンジー
-- 2003/02/20.. | ![]() |
![]() |
思わず、ひと事ではないと思いレスしました。 私も結婚5年弱で、不妊治療をしていました。IVFも昨年は2回共失敗に終わり、お金も無くなってしまったので、しばらくは心と身体を整えようと治療をお休みしていました。 それなのに、自然妊娠♪ 周期も1年前と比べると短くなってきており、高温期がいつになくガタガタしておりました。なのに、4Wで陽性反応が出て、今日5W2Dで胎嚢確認できました。私の先生に確認したところ、体温はさほど気にしなくても大丈夫との事です。デジタル体温計だったり、計り方が正確でない時もある様です。それよりも、出血していないかが大事との事。出血したら、すぐに連絡するように言われています。 なかなか精神安定を保つのも大変かとも思いますが、妊娠初期には色んな不安が沢山、ハードル沢山。お互い無理をせず、諦めないでいきましょう!私も次回診察まで、不安で毎日内診して欲しいくらいです。どうしても心配なら電話確認の上、診察予定前でも受診をしてみてもいいのではないでしょうか? まずは、「妊娠する事が出来た」という事を励みにしていきましょうよ!ファイト!ファイト!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
カッキー
-- 2003/02/20.. | ![]() |
![]() |
のみえさん、はじめまして。 私は去年、初めての妊娠が7週で流産に終わってしまいましたが、 大出血して全部出てしまった後も数日間は妊娠中と同じく37度を 超える高温が続いていました。 体温で流産かどうかの判断はできないと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2003/02/20.. | ![]() |
![]() |
のえみさん、おめでとうございます。5w4dのバンビです。 私も先日初IVFにて成功し、まだまだ続く不安に一喜一憂している毎日です。私は昨日胎嚢が確認されたのですが、その横に血の塊を発見して、どきどきしています。出血はないし先生もそんなに心配はいらないようにおっしゃったのですが、安静の日々です。 ところで、のえみさんは黄体ホルモンの注射やお薬等は飲まれていますか?私は、週に2回今でもずっとプロデゲボーを打っていますし1日4回デュファストンも服用していますので、もし条件が違うなら参考にならないかもしれませんが、私も一度体温が見る見る下がり、4日くらいずっと下がって行きました。と言っても 注射のせいか、体温はずっと37くらいで、下がった時は36.9くらいでしたが...。それでも敏感になっているので、先生に尋ねたら基礎体温は全く気にしなくていいですよと言われました。全くでっす。なぜ全くなのかは分かりませんが。その後気にしないと言いつつも毎日布団の中でどきどきしながら計っています。そんなに気にしなくても良いのでは無いでしょうか?それよりも診察を頻繁にして頂いてるならそっちの方がより、正確だと思います。心配でしたらのえみさんの主治医さんに今度聞かれてみてはどうですか?月曜迄待てませんよね?その気持ち両手両足で取るように分かります!(笑)同じくらいなので、とても気になりました。また御報告して下さいね、私もさせて頂いて良いでしょうか。共に上手く行く事をお祈り致します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きょん
-- 2003/02/20.. | ![]() |
![]() |
のえみさん、まずは陽性反応おめでとうございます。その心配な気持ち良く分かりますよ。 私は昨年IVFで出産したものですが、5週の頃やはり36、58℃まで下がってしまい、おまけに少量の出血もあったりで、半分あきらめの気持ちになってました。しかも、その周期は高温期自体が36、9度前後と、いつもより低めで、陽性反応がでていたものの「駄目なんじゃあないか」とばかり思っていました。 私の場合は胚盤胞移植だったので、妊娠判定は血液検査でしたが、心配になって市販の尿判定薬使ってみたら妙にプラスのラインが薄くて・・・。何もかもが不安材料でした。でも、結局順調に臨月までいきました。 私も心配で、体温が下がったり、出血していたりしていることを電話で病院に伝え、受診しようとしましたが、まだ胎嚢も確認していない時期で、病院からは「受診の必要無し。安静にしていなさい。」とあっさり言われてしまいました。今思うと、受診してもどうしようもない時期だったんだなあ、と思います。 出血は無いのなら(って、私はあったんですけど(~_~;)、まずは心配ない気がします。体温は、私の場合結局いつまでも36、7〜36、9くらいで(過去流産や外妊の時は37、1度前後あったのです)一喜一憂するのが嫌で、とうとう測るのはやめてしまいました。なんか、それこそ胎教に悪い気がしてしまって。 そして、悲しいかなこの不安な気持ちは息子を出産するまで続きました。健診の合間がお腹のなかで何か良くないことが起こっているんじゃないか、と心配で心配で。仕方の無いことだと思います。 14週になると、胎盤の形成がしっかり済んで、流産の危機も一安心となるそうです。私は毎週毎週、「はやく14週になって」と祈る気持ちでした。だから、今は大事にしすぎて悪いことは無いと思いますので、なるべく安静にして下さいね。 胎嚢確認、心拍確認、胎芽の確認と進むと、少しずつ安心していけますよ。来週の月曜なら、まずは胎嚢確認できるのではないでしょうか。 あくまでも私の場合ですが、体温はあまり関係なかったです。 | ![]() | |