![]() |
|||
![]() |
![]() |
バンビ -- 2003/02/26 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。今日で5w3dと言う診断を頂き帰って参りました。ほっとするや否や、胎嚢は11mm。その横に黒い影が映っていて、先生いわく、血のようです...と。3年前の稽留流産の時も出血がありました。ただ今回は今日の超音波で初めて分かったのですが、外には出血がありません...。どういった出血なのか先生もまだ具体的には言えないようで、あまり大袈裟には言われなかったのですが出血は出血なので、とりあえず無理のないように..と言われました。胎嚢が確認されて子宮内出血のあった方おられますか?妊娠維持は期待できるのか、どうか等とても神経質になってしまいます。宜しくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2003/02/26.. | ![]() |
![]() |
その節はありがとうございました。安奈さんの予感適中でした。 まだ心拍が(6w3d)確認できず、かなり、かなり不安になっています。一難去って又一難です...。悩みが耐えません。杏奈さん、絶対に頑張って下さい。応援します!。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
杏奈
-- 2003/02/24.. | ![]() |
![]() |
バンビさん 「ご妊娠では?」と書いた杏奈です。 やっぱり、ご妊娠だったのですね。おめでとうございます! 大切になさって、素敵なママになられてくださいね。 私も、もう少しがんばるわ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
mayamamさん、mikiさん、ブーブーさん、雪だるまさん、パティーさん、皆さん本当にありがとうございました。mayamamaさん、とても貴重な体験ありがとうございます。参考にします!大変だったんですよね、世の中には取り越し苦労って言うのがありますが、ともあれ、無事に出産された事、おめでとうございます。mikiさん、おりものの変化や種類気をつけます!知らなかったです。家事の手抜きもちゃんと、抜いてます(笑)。ブーブーさん、私も不妊クリニックです。普通よりは診察もこまめにしていただけるので、少し安心ですが40才なので黄体ホルモンの注射もばんばん打っていただいてます、頑張ります。雪だるまさん、トイレに行ってヒヤヒヤする気持ち分かります。同じです。今の所出血がないので安心ですが、無理しないようにします。雪だるまさんの安静にされた事は賢明ですよね、切迫流産まで経験されて、でも無事に出産され良かったです!パティーさん、15週まで行けば安心ですね。私のお医者さんはとりあえず、10週が目安だけど、15週をクリアすれば、安心ですね...と。私は稽留流産もしているので、きちんとお腹の中で育ってくれてるかが、心配で心配で....。頑張ります。皆さん、暖かいお声を本当にありがとうございます。順調に行けば出産の時は41才です。ここでは顔も分からない方々から、自分の事のようにいつも考えて下さりそれに励まされています。有り難く受け止めています。又教えて頂きたい事があれば、その時はお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パピコ
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
妊娠おめでとうございます! 血の塊は心配ですね。 わたしは 8週目のときに出血してしまい その時 ドクターが きっと前から子宮の中で 出血があったんだろうという事でした。 とりあえず大事をとって 流産予防の薬をいただき無事に 出産できました。 血の塊が 何事もなく消えてくれることを祈ってますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
バンビさん 未来です。とても心配でしたが、未経験の私には何も役立つ情報も差し上げられずにいました。 沢山の経験者の方からのレスを読んで、ちょっとホっとして応援のレスです。 バンビさんには本当に励まして頂いています。 可愛い赤ちゃんを抱かれるまで、乗り越えなければならない事が、 少なからず有ると思いますが、妊娠できるかどうかも分からい長い道程を経験した私達にとっては、授かった事がまず大きな宝だと思います。 励ましになってるのかどうか分かりませんが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バティ
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
37歳で15週目になります。 確か初診の時7週めで、その時に血のかたまりがあるが、よくあることで、時間と共に消えていくのが普通だが、もし消えないようだったら検査が必要と言われました。その時は茶色いおりものが続いてましたが、数週間前からはなくなりました。体の調子もいいし、これといって変わったことは、今まで何もありません。 先週の診察では心音しか聞かなかったので、血のかたまりがあるかどうかは話題にでませんでした。 あまり心配しないで様子をみていったらいかがですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
雪だるま
-- 2003/02/20.. | ![]() |
![]() |
36歳で第一子を出産しました。 私も妊娠初期の頃、エコー検査で胎嚢の横に血の塊が発見されて この血の塊が大きくなると、赤ちゃんが血の中でおぼれて しまい流産の可能性があると言われました。 絶対安静、できれば入院と言われ、その頃、私の旦那が長期出張で 家にいなかったので家事をしないで1日中横になっていられる 環境だったため、診断書をもらい会社を欠勤して、家でひたすら 寝てました。 もし出血したら入院の準備をしてすぐ病院に来て!と言われて たので、毎日ドキドキしてトイレへ行ってましたが、出血もなく 無事2週間経って病院へ検診に行くと、血の塊がきれいに消えて いました。 もう大丈夫と先生に言われ、その後出産し、子供は今10カ月に なりました。 バンビさんのお医者さんは、大袈裟に言ってなかったようですが 安静にして、できるだけ寝てるほうがいいと思います。 きっと原因はわからないものだろうと思うけど、心配ですよね。 次の検診まで不安だと思いますが、安静にして待ちましょう・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プープー
-- 2003/02/20.. | ![]() |
![]() |
妊娠おめでとうございます。初めてこちらで発言するプープーです。34歳で初産。現在元気な7ヶ月の男の子を育てています。 さて、私も妊娠がわかったと同時に子宮内出血がありました。「黒い塊があるからあんまり無理な動きはしないように」と言われました。又、不妊クリニックでの妊娠だったので大事をとってくれたのかもしれませんが、初期は流産止めの薬と週一の筋肉注射を打っていました。妊娠維持は十分期待できますよ。あんまり無理をせずに体を十分休めてお過ごしくださいね。 私は安定してからバリバリと働いてしまったので、5ヶ月位にまた 切迫になってしまい長期入院するはめになりましたが、赤ちゃんも順調に育って、出産にも支障ありませんでした。 最初はなにかと心配ですよね。でも大丈夫ですよ。ゆったりとマタニティライフ過ごして下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
miki
-- 2003/02/20.. | ![]() |
![]() |
私も子宮内に出血の痕跡がありました。 説明では鮮血←茶色のおりもの←黄色いおりもの←子宮内出血と、出血にも段階があり、鮮血でなければ取りあえずは様子を見るしかないです。 一番安全だと認識してました。大丈夫ですよ! 茶色いおりものが確認出来たら即病院へ行ってくださいね。念のため止血剤など出してくれると思います。家事は手抜きで安静にお過ごしください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayamama
-- 2003/02/20.. | ![]() |
![]() |
私だけかなのと思いましたが、同じような症状の方がいらしたんですねー。 私は昨年の妊娠中、確か8週くらい、初期の頃、バンビさんと同じように胚のうの横に同じくらいの大きさの黒い塊を発見。 気になるのは当然ですし、繋留流産の経験もあるので「何ですか!?よくない物ですか?」と聞きましたら、多分出血してて、それがたまってるではないか?と言われ、実際超音波の写真でもわかるくらい出血してるように細長く塊から出てる筋も見えました。 子宮筋腫も持っているので、筋腫では?と思いましたが、筋腫は白っぽく映るので違うという事でした。 お医者さんは「ハッキリ原因がわからない、こういうケースで妊娠後期になって塊が無くなることもあるから、今は様子を見ましょう。」と言われました。 その言葉を信じるしかなかったのですが、不安との戦いとでもいいましょうか…。それからはまるで爆弾でも抱えてるかのように過ごしました。 妊娠初期から、薄い出血があったのでこれがそうなのかな?と思ってもハッキリした答はありません。 定期検診の度に確認され、赤ちゃんの経過を見るのと同時に塊まで確認しているという状態でした。ですから検診の後は気が重くなってしまう方が多く、このまま大出血して妊娠も継続できなくなるのかなぁ?諦めていた方がいいのかも?と思いつめて帰宅してからは寝てばかりでした。 ネットで調べてもあまり同じケースはなく、唯一あったのは大きな病院で調べた人が取り除く手術を妊娠中に受け、妊娠も継続できたという話がありました。ですが、全く同じ症状とも断言できる内容ではありませんでした。 妊娠6ヶ月くらいになると、超音波は体内に入れる機械ではなくてお腹の上からになります。そうなるとあの塊が見えなくなってしまいました。 画像でも確認できません。どうなっているか聞きましたが、見えないからわからない。検査方法もあるが、へたにさわって出血させてもよくない。との事で、やはり様子を見る事になってしまいました。 何か変化があった時はすぐに来るように!とも言われていました。それと時々続いていた少量の出血もありましたが、それも<びらん>だろうとの事でした。 お腹も大きくなって後期になると不安はありましたが、出血もなくなり、ここまでくればお腹の中で出血しても何とかなるんじゃないかな〜と楽観的ですがそう思うしかない感じでした。 帝王切開での出産が決まってましたので、手術の際はどうなってるか診てくださいとお願いはしました。 産後、お医者さんにどうなっていたか質問しましたけど、見あたらなかったと言うのです!じゃ、何だったのか?と他のお医者さんにも聞きましたが「子宮が腫れてたのでは?」とアッサリ言われました。そんな感じには見えませんでしたし、今でも謎(?)です。 産後超音波でも見ましたが子宮筋腫があっただけです。 今でもあんなに不安に過ごした日々は何だったのか!?と思いますし、何が原因なんだろう…と疑問もありますが、それでも無事に元気な赤ちゃんを出産できましたのでバンビさんも大丈夫なのではないかなぁ〜?と思っていますが…安易でしょうか? 妊娠中はちょっとした事でも不安になりますよね〜。 気にし過ぎは赤ちゃんにも良くないし、妊婦さん自身も心配だし、お医者さんに聞くしかないのですが、『様子をみましょう』となるのが多いですよね。 大きな病院で診ていただくか、今現在通院してる所でも同じようなケースはあったのか聞いてみるのはどうでしょうか? 妊娠初期はまだ不安定ですので、今はゆっくり休んで過ごして下さいね。また経過を良かったら教えて下さい。 | ![]() | |