![]() |
|||
![]() |
![]() |
ポチ -- 2003/02/23 .. | ![]() |
![]() |
現在42歳、昨日初めてのIVF-ETを行ないました。2年近く前に12週で繋留流産、その後もタイミング療法やら人工受精を行ないましたが反応無し、今回のIVFに至りました。で、昨日ETを行ったのですが、今日になって少し多めのおりものが出て、その色が茶色に。いわゆる出血ではないので、きっとこれは採卵を行なった際の出血がおりものと一緒に出てきたのだろう、と思っているのですが、不安になり書き込みました。IVFをされた方たちの書き込みにもそんな事は触れていらっしゃらないですが、「当然のこと」なんでしょうか?さらに、ET翌日にこんな排卵時のときのようなおりものが出る事はあるのでしょうか?もし、同じような経験をされた方がいらっしゃれば教えてください。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ポチ
-- 2003/02/23.. | ![]() |
![]() |
あんさん、未久さん、ありがとうございます。 やっぱり便秘気味なのは変わりませんが、なるほど薬の影響もあるのでしょうね。それに重ねて、何だかお腹に力を入れるのが怖くって、日ごろの動き一つとっても何となくかばってしまっています。くしゃみするのも怖いくらいで、花粉症の私にとっては辛いところです。そんなこんなで、モチロン走ることも無ければ階段を勢い欲駆け上がることも無い今の生活は運動不足でもあり、それもきっと良くないのでしょう。ストレッチくらいはしてもかまわないのだろうと思い、昨日から始めてみました。うまくいくことを祈るけれど、自分の体調がすぐれないのも辛いですね。今週木曜日が判定日です。何か事前に体調の変化でもあって判るとうれしいのですけれど、そんなことって無いのでしょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポチ
-- 2003/02/23.. | ![]() |
![]() |
誤って途中で送信してしまい、途中で切れてしまいました。 tikitanさん、私もKLCには1月の説明会に出席して内容を確認し、2月から通い始めました。私も紹介状を書いていただき転院したのですが、年齢的なこともあり通い始めてすぐにIVFを行いました。それが今回のことになりますが。 まだまだ経験の無い私なのでお答えにはなりませんが、IVFで決め手になることは限定できないのでは・・・と思います。卵の質とか子宮内膜の状態とか、いろんなことが気にはなりますよね。でも おそらく生命の誕生はどうやっても未知の部分、聖域の部分があって、そこには現代の医療でも入り込めず、結果としては運命であったりするのではないか・・・というのが私の持論です。ちょっと概念的なことで申し訳ないです。でも、おそらくおっしゃっていることは「何とかIVFで成功させたい!」ということでしょうから、その為には皆さん様々な努力をしていらっしゃるようで、今までの書き込みをご覧になるととても参考になると思います。私も何とか卵の質を良くしたい!と思い、理屈があわないかもしれませんが、体を冷やさないようにしたり、鍼灸に通ったり、マカを飲んだり、ビタミン剤を飲んだり・・・。本当のところは何が良いのか解りませんが、できることはしてみようと思っています。 いつか自分の子供を持つことができること夢見て、後悔の無い過ごし方をしたいと思っていますが、一緒に頑張りましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
tikitan
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 ポチさん、あんさん、未久さん。 KLCの話で盛り上がっているのをずーっと気になっていました。ちょっとお邪魔してもいいでしょうか。。? 実は私は昨年暮れに転院し、KLCにデビューしました。 今初めてのIVFに向けて、卵ちゃんをせっせと育て中です。 ポチさんの始めてのIVFの経験のお話とあんさん、未久さんの回答は、不安で一杯の私にはとても参考になりました。 ところで素朴な質問なのですが、IVFの成功の決め手ってなんなんでしょうか。。(それが分かれば医者も苦労しない!?) いろんな要素が重要なんでしょうが、はやり卵なのかなーと思ったりします。経験された方はどのように感じますか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
またまた、こんにちは。 結果が出るまでドキドキですね♪ リラックスしていますかぁ〜? 生理前って便秘がちになる人・・・多いですよね。 それは、子宮内膜が膨らんだり、ホルモンの関係で卵巣が腫れたりして、他の臓器を圧迫してしまうからなのです〜。 大腸も圧迫されて、中身のものがスルスルと出にくくなるんです〜。 同じ原理で膀胱も刺激されるので、おトイレが近くなることもあると思います。 妊娠してお腹に赤ちゃんがいれば、その圧迫はさらにアップで、 便秘に苦しむ方が多いと聞きます。 ポチさんは普段は便秘がちではないとのことですが、 IVFということで、いつもより内膜が厚く(黄体ホルモンの影響)なったり、卵巣も腫れているんだと思います。 だから、 これまた心配ないと思いますよ〜!! あと、 ET後であまり体を動かさないでいる・・・っていうのもあるかもですよ。 冬野菜と繊維の多いものを食べて、スルスル・・・いくと良いのですが。 良いお知らせを待っていますヨ。あとに続かせてくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
ポチさん 私の場合は黄体ホルモンを飲んでも何だこれと言って体調の変化は見られません。私は比較的薬に強い体質なんだと思います。 クロミッドも1年前に最初に飲みはじめた頃は、排卵日に生理のピーク時のような強い腹痛がありましたが、今は慣れたのか飲んでも何ともありません。 ただ便秘とか下痢は精神的な事が作用しますので、意識されている以上に、ストレスが体調に影響されているのでは無いでしょうか? そう言った事が原因だと、まず直ぐに胃に来るじゃ無いですか。 とは言え私は専門家では無いので、あまりお辛いようなら、やっぱりお医者さんの指示を仰いだ方が良いと思います。 あんさん KLCは午前中だと3ー4時間確実にかかりますが、午後4時−7時の時間帯だと比較的スムーズで2時間内で終わりますよ。 経験談でした! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポチ
-- 2003/02/21.. | ![]() |
![]() |
あんさん、未久さん、何だか「病院つながり」しているみたいでおかしいですね!今日で黄体ホルモンの薬を飲み始めて2日です。結構気持ち悪くなるので参っています。でも、それと同時に便秘してしまうようになったのですが、関連は無いのでしょうか?変な話で恐縮ですが、私は比較的便秘しにくいタイプなので、あまりこういったことで困ったことは無かったのですが、なぜかここ2日、すこぶる腸の具合が良くありません。皆さんはそんなことはありませんか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2003/02/19.. | ![]() |
![]() |
あんさん、ポチさん 何だかこのサイトを通じてKLCファミリーが増えているみたいですね。通院の際に思わず周囲を見回してしまいそうです! ET後の過ごし方に関しては、いつも戸惑っています。 実は3回玉砕して、間もなく4回目を開始するところなんですが (本日生理3日目)3月には長期の海外出張が入っています。 延期するとなると2ヶ月飛ばさなければならないので、決行しようと思っていますが、ETの10日後位には飛行機に乗る分けです。 2回目の時が受精卵がグレーソ1だったのですが、ETの2日後に 同じように海外に出てしまい、仕事もハードにこなして、結果NGでしたので、関連はないかもしれませんが、お姫様生活の方の経験を聞くと、私は無謀なのかもと不安になります。 KLCの先生方は関係ないとおっしゃっていますが。私の場合、受精卵が消えてしまう日というのが何となく確認できて(これも気のせいかもしれませんが)それが偶然にも長時間座ったままの姿勢で、 仕事をした日なんです。横になっていられるというのは、重要なんでしょうか。 ポチさんのスレッドから外れてしまいましたね。ご免なさい! でもファミリーですから、これからも是非情報交換しあって頑張りましょう!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポチ
-- 2003/02/18.. | ![]() |
![]() |
あんさん、未久さん、ありがとうございます。 ETより3日経ちましたが、その後は出血もどきは無く順調(?)な感じで進んでいます。おりものも当初よりは落ち着いており、なんとなく安心しています。ET後の過ごし方は、皆さん本当に悩まれているようですが、確かに神経質になりすぎるところはあるな、と反省しています。フルタイムで仕事をしている関係上、なかなか安静にしているわけにもいかず、気をもむことも多いのですが仕方ありませんね。 私の通っている病院はおそらく未久さんと同じところだと思いますが、判定までの間診察はありません。そして、明日から黄体ホルモンの薬を1日3回飲むことになっています。薬の副作用もあるようで心配ですが、ここまで来たのですからそんなことは言っていられませんね。27日の判定日までの間、おそらくちょっとした体調の変化にドキドキしながら過ごすのでしょうが、とりあえずはあまり気持ちを入れ込まないよう頑張りたいと思います。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/02/18.. | ![]() |
![]() |
私の通っている病院では、 ET後、2〜3日おきに注射をしています。 (子宮のふかふかベッドを作るためのホルモン注射です。) 注射は看護婦さんがしてくれますが、その前に必ず先生の問診があり、 お腹の張りの具合や痛みなどを話しています。 その他に薬の服用もあります・・・。 未久さんのところ(たしか今はKLCでしたよね)は、移植後の注射通院はないのですか? ポチさんのところも??? 不妊の雑誌などで、 判定日までは家でのんびりして外出もしなかった・・・、 ずっとお姫さまでベッドで寝っぱなしだった・・・、 等の話しを読んだりして、 家でのんびりって言ったって通院の時に、車に乗ったり階段上り下りしたりするじゃん、矛盾してるな〜と、思ってはいたのですが、 もしかして、通院しないのが普通なのですか??? 以前近所の産婦人科でタイミング治療をしていた時も、 着床の頃の時期を見計らって数日おきの注射がありました・・・。 内診しても子宮内膜が特に薄くなっているわけでもなく、逆に充分熱くなっていると言われていますが、 それでも注射をされています・・・。 これって最新式医療からは遅れているのかな??? う〜〜ん。 KLCで通院なしってことはやっぱり、うちの方って田舎だから治療方法が古いのかなぁ〜。 他の方のご意見も知りたいですね、良かったらおしえてください。 P.S 未久さんへ KLCはすごい人気で、3月の説明会はすでに満員御礼で締切でした。残念! 今、体力作りに燃えていて私の次回のIVFは4月になると思います。4月は今までの病院でやってみて、その後はKLCに行ってみます。「上京!」って感じです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2003/02/17.. | ![]() |
![]() |
ポチさん 私もすでに3回ETを経験しましたが、その都度翌日くらいにちょっとだけ出血します。でもあんさんがおっしゃるようにそれは気にしなくても大丈夫と毎回クリニックで言われています。 ですからそれは多分大丈夫ですよ。あんさんが詳しく御説明されているように、ETの際の挿入チューブによって若干傷が付いてしまうみたいです。デリケートな場所ですからね。 色々不安でしょうが、頑張って下さい。 私も質問ですが、私が通っているクリニックではET後は判定日である約2週間後までは全く通院しません。 ET後は色々不安ですが、唯一電話で質問するくらいです。 やはり指示が無くとも通院した方が良いのでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/02/17.. | ![]() |
![]() |
ポチさん、はじめまして。 初めてのIVF、不安でいっぱいだと思いますが、 判定の日までは、リラックスしてのんびりゆったりした気分で過ごしてくださいね♪ さて出血のことですが、 受精卵を子宮に戻す際に、子宮の入口が傷ついて出血があることはあります。 お話しの様子で、おりものに混じってという程度の出血なら心配ないと思います。 もしも鮮血が見られるようだったら心配なので先生にお話しされたら良いと思います。 子宮の入口は傷つきやすいので、 セックスの時に出血する人もいますし、 人工授精、採卵そして移植の時にも出血することは有りえます。 おりものは、私もたくさん出たので先生に聞いたところ、 薬の影響でかなり出ることがあるとのことでした。 多分大丈夫だと思いますけど、 ET後に何度か先生のところに行きますよね、心配だったらその都度なんでも聞いてみたほうがよいと思いますよ。 判定日まであれこれ心配して過ごすより、診てもらって安心したほうが妊娠しやすいですよ、きっと!がんばってくださいね! | ![]() | |