![]() |
|||
![]() |
![]() |
ももたろう -- 2003/03/01 .. | ![]() |
![]() |
以前ケルという特殊な遺伝子の問題があることで投稿した妊婦です。週二回の検診をしているのですが、とうとう月曜に「これはまずい」と言う状況になり、そのまま緊急入院して翌日輸血をしました。輸血は臍の緒をとおして赤ちゃんにするわけですが、まだ28週のこの子の臍の緒は細く、失敗した場合は帝王切開で産んでしまわなければならなかったのでとても心配でした 。 お陰さまで無事輸血をすることができたのですが、月曜から火曜の一日でだいぶ悪化してしまい、予定の量の血液を輸血することができず、お医者さんの予測ではまた2週間から3週間後に輸血になるようです。それでもその間に胎児は成長するので、危険性が低くなるのでとにかく嬉しいです 。 輸血の要領は羊水検査と似ていますが、かなり針をさしてからへその緒をさがすのにぐりぐりやられました。でも羊水検査と違い、麻酔をかけていましたのでやっている最中は痛くなかったのですが、翌日になってじんじん痛みます。 この医療の技術に本当に感謝の気持ちで一杯です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ももたろう
-- 2003/03/01.. | ![]() |
![]() |
きょんさん、智子さん、Carolさん、ひろさん、ありがとう。ここに書いて、返事をもらえると、ほんとうに励まされます。ありがとうございました。 2週間おきだとあと5回の輸血、なんて考えると気が遠くなるけど、それでも治療できるのは幸せだと思っています。この子と一緒にがんばります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひろ
-- 2003/02/28.. | ![]() |
![]() |
ももたろうさんが痛みを絶えてがんばった姿目に浮かびます。 心配は尽きないと思いますが、ママががんばっている姿、きっとお腹のあかちゃんにも解ると思います。 あかちゃんもがんばって、ママの所に来てくれる事をお祈りして います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Carol
-- 2003/02/28.. | ![]() |
![]() |
ももたろうさん。 ももたろうさんのことは、最初の書き込みに返信して以来ずっと気になっていました。 胎児輸血までなさって大変でしたね。でも赤ちゃんは、28週まで育ってくれたではありませんか! 大丈夫!きっと無事に赤ちゃんを産むことできますよ。 赤ちゃんもがんばっています。ももたろうさんも大変でしょうが、がんばってください。同じアメリカ在住仲間としても応援しています。そして、心から無事をお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
智子
-- 2003/02/27.. | ![]() |
![]() |
赤ちゃんの生命力を信じて頑張って下さい。 本当に心から無事なご出産をお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きょん
-- 2003/02/27.. | ![]() |
![]() |
ずっと、気になってました。とうとう輸血されたのですね。 それにしても、胎児に輸血できる医療技術、本当にすごいですね。とりあえずは危険回避が出来たようなので、私もほっとしてしまいました。 私は羊水検査の経験がないので、その様子が想像もつきませんが、ももたろうさんも心配でならなかったでしょうね。 このまま(多少早めに生まれても)、無事出産までこぎつけますように。 | ![]() | |