![]() |
|||
![]() |
![]() |
きりん -- 2006/10/27 .. | ![]() |
![]() |
現在9ヵ月になる娘を4月より保育園に預けてフルタイムで働くWMです。 もともとお掃除は苦手で、最低限しかやっていなかったのですが、子供が生まれ、また職場復帰をした今は、ほとんど掃除が出来ていません。 小さい子がいる今こそちゃんとしないといけないと思っているのですが、もともと苦手な上、今は時間に追われ、家は荒れ放題です。 このままでは子供のアレルギーなども心配です。 そこで、もうここはお金を出してお掃除に来てもらおうかと考えているのですが、よい業者などありましたら教えていただきたく投稿させて頂きました。 実は収納も苦手で、せっかくの収納場所もうまく使えておらず、そこいらじゅうにモノが溢れているのも片付かない、掃除が出来ない原因でもあるかと思います。(言い訳にすぎませんが・・・) 噂では、そういった収納も同時にやってくれ業者があると聞いた事があります。 どなたか「片付けられない母」の私にいい知恵を授けてください。 よろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
にこまる
-- 2006/10/27.. | ![]() |
![]() |
一時間八百円でやってくださいますよ。私は週一回、三時間ずつです。 自宅の合鍵を預けています。安いし、お母さんみたいで頼りにできます。 ときどき一緒にエイヤーと二馬力で掃除したり、お任せで留守中に 掃除すませてくれてたり、自宅も近いのでファミサポ的に、子どものあそび 相手や保育園送迎も頼めたりします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きりん
-- 2006/10/19.. | ![]() |
![]() |
みなさん詳しいレスをありがとうございました! 内容もさることながら、自分以外にも業者にお掃除を頼んでいらっしゃる方がたくさんいて、少しホッとしました。 仕事も家事も無理のないよう頑張っていきたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴゅー
-- 2006/10/18.. | ![]() |
![]() |
掃除の業者さんですが、もっと安くてありますよ。 うちが頼んでいるのは1時間1600円です。1回3時間 週2回来て貰ってます。月に40000円はいかないです。 水周り含めて家全部の日常掃除 洗濯物取り込みとたたみ シーツの取替え 散らかった部屋の片付け などしてもらってます。 +500円で料理も作ってくれるそうです。他にも大体のことは頼めばやってくれます。保育園のお迎えなどもやってるみたいだしありがたいです。 ハウスキーパー で検索すればいろいろ出てくると思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sui
-- 2006/10/12.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 業者についてのご質問にお答えしますね。 我が家で利用してことがあるのは、おそうじ○舗どダス○ンです。 ダス○ンの方が料金は高めですが、片付けもしてくれるプランがあると 思います。〈利用したことはないですが。) 我が家は年に3回来てもらっています。いつも同じ人に来てもらっています。 〈一度に3万~4万くらいかかります。) 浴室、洗面、キッチン、レンジフード、フローリングワックス、窓ガラス、網戸、クーラーなどをその時々でお願いしています。 あと、お手伝いプランや家事プランなどもあります。 ダス○ンの家事プランで2時間5千円からぐらいでしょうか。 押入れの整理や衣替え、洗濯等もしてくれるらしいですよ。 一番メジャーだと思うのでホームページを見てみたらいかがでしょう。 値段も載ってますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2006/10/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 片付け、掃除、私も苦手なんですが、マイナススパイラルに陥ると、やってもやってもダメなことないですか?こう言う時、一時的に、プロの掃除屋さんに来てもらったり、一大決心して何日もかけて片付けたとしても、すごいリバウンド!が来ることが…(>_<) そう言う時、本当に、自分はダメな奴…と、落ち込んで、余計、ストレスになってしまうことも、私の場合、あったのですが、これも、「マイナスパワー」の成せる業みたいです。 その流れを変えるのに、有効なのが、「換気」です! 働いていると、つい、家の換気を忘れてしまっていることないですか? 空気が滞留して澱むと、マイナスエネルギーだらけで、余計に、疲れるように思います。すると、益々、掃除したり、片付けたりする気力が失せがち。 なので、朝起きたら、家中の窓を開け、空気を入れ替え深呼吸します。帰宅後も、同じように、空気を入れ替えます。何日か続けていると、少し、掃除しよう!と言う気が起きて来ます。 それで、少し、やる気が出てきたら、トイレのような小さな空間を掃除します。もし、まだ、億劫な気持ちがあれば、引き出し一個の不用品を整理するだけからでも良いのです。一つ一つ、着実に、ちょっとづつ進めて見て下さい。 こんなに、不用品があったのか!?と実感する頃から、自分の気持ちが変わりますよ(^-^)w やり方の詳細は、三笠書房の舛田光洋著「3日で運が良くなる『そうじ力』」を参考にすると良いと思います。どうぞ、試してみて下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルー
-- 2006/10/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私もsuiさん同様掃除機ロボットを愛用しています。朝スイッチを押しておけば帰ってくるととってもきれいになっていますよ。 おもちゃなんかは大きい箱を用意してとにかくそこに入れるようにすると一応見た目はすっきりしますよ!子供もポンポンそこに入れるぐらいはできますしね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きりん
-- 2006/10/10.. | ![]() |
![]() |
suiさん、早速の返信、ありがとうございます。 もしよろしければ、どういった業者(会社名など)と、どういったお掃除をしてもらえるのか、料金などを教えていただければ…と思うのですが…。 掃除をしてくれる業者がある、というくらいしか情報がなく、インターネットで調べても、料金が書いてなかったりで、実際どれくらい(何時間でいくら)かかるのか想像も付きません。 あと、掃除ロボですか! きちんと片付いたら使えるのかもしれませんね。 今の部屋の状況だと…ムリですね… よろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Ryo
-- 2006/10/10.. | ![]() |
![]() |
職場に復帰して1年9ヶ月経ちました。最初の7ヶ月は実家に同居していたのですが、マンションを購入して引っ越しました。引っ越してからしばらくは週末に掃除をしていたのですが、平日12時間も子供を保育園に預けているのに週末も半日掃除で潰れてしまい、子供と遊ぶ時間が減ってしまうので、思い切ってお掃除を頼むことにしました。 お掃除の専門業者に頼むと丁寧な掃除をしてもらえる分、お値段も結構かかります。そこでウェブサイトで色々検索した結果、ベビーシッターの派遣や、産前産後の家事を引き受けてくれるようなところが、価格も手頃でした。お掃除自体は普通の主婦がやる程度ですが、普段はそれで充分、ということでお願いしています。ただ昼間留守宅に入ってもらうことになるので、初回は土曜日にお願いしてどんな方に来ていただくのか会って、その後もいつも同じ方にお願いしています。 お試しで頼めるところが殆どだと思いますので(私も3箇所コンタクトして、1箇所は営業の方に自宅に来てもらい話を聞き、もう1箇所はお試しでお願いしました)、一度試してみたら如何でしょうか。毎週でなくて隔週でも、大分気分的にも楽です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sui
-- 2006/10/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。1歳8ヶ月の息子の居るフルタイムWMです。 私も片付け、掃除大嫌いです。 業者に依頼したり、掃除ロボを活用したりしてなんとかやっています。 子供が0歳のころはあまり散らかることもなく、掃除だけだったのですが、 1歳過ぎた頃から、おもちゃを部屋中にばら撒かれたり、たたんだ洗濯物を ばら撒かれたり、片付けても片付けてもって感じです。 子供がハイハイするようになってくると(もうしてるかな?)掃除はかかせないですよね。 月に1度の業者の掃除と掃除ロボ。併用とかどうですか? あとはクイックル○イパーのようなものでささっと拭くような感じで。 とりあえず子供のいる所だけは、掃除が必要ですよね。 業者も何度も頼むとかなりの出費になります。 きれいにしてもらったら、それを維持する努力が必要かもしれないですね。 お互い小さい子供を育てるWMとしてがんばりましょうね。 | ![]() | |