妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



アドバイスお願いします(育児給付金) マナネム  -- 2006/10/08 ..
はじめまして。5ヶ月の男の子がいます。育児給付金について、ぜひ教えていただきたく思っています。
来年4月に復帰予定で産休に入りました。ところが、出産直後、色々な状況が重なり、主人が今まで働いていた会社の代表者になることになりました。とはいっても社員数人のとても小さな会社です。そして主人の希望もあり、4月からは主人の会社で働くことを考えています。
先日私の働く会社担当者が育児給付金の書類を送ってくれたので、申し込んで返信しましたが、もともと育児給付金は、その会社に復帰することが前提でもらうものですよね。その会社に復帰の予定ではなくなったのに返信してしまったことが気になっています。復帰しなかったら全額返金というのも聞いたことがあります。
ただ、現在無給で、4月からの生活も経済的に不安な部分もあるので、頂けるものはありがたい!というのが本心です。。。
どなたか育休を取得されたけれど、なんらかの事情で復帰はされなかった方がいらっしゃれば、何かご意見頂けないでしょうか。よろしくお願いします。


同じパターンでした   MASA
もんもんさんへ   マナネム
状況は違うのですが   もんもん




 

   >>> 同じパターンでした MASA   -- 2006/10/08..
 
前の会社で育休を取得しましたが、復帰後の業務内容について会社と折り合えなかったため、育休中に転職活動をして育休終了と同時に退職、今の会社に入社しました。

育休給付金は満額もらいましたし、職場復帰手当もいただきました。

> もともと育児給付金は、その会社に復帰することが前提でもらうものですよね。その会社に復帰の予定ではなくなったのに返信してしまったことが気になっています。復帰しなかったら全額返金というのも聞いたことがあります。

お気持ちは分かりますが、「その会社に」復帰することが条件ではありませんよ。もともと、給付金の原資は自分自身が払い続けてきた雇用保険の一部であり、前の会社が負担しているものではないのですから、堂々と受け取ればいいと私は思います。

 





   >>> もんもんさんへ マナネム   -- 2006/10/04..
 
もんもんさん
アドバイス頂きまして本当にありがとうございます。
少し体調を崩しておりまして、折角アドバイスを下さったのにこちらからの返信が大変遅くなりまして申し訳ありません。
会社にも職安にもよく相談してみます。私の周りでは、産休を取ったら元の会社にみんな復帰されてたので、誰に聞けばよいのか悩んでいました。
ですので、もんもんさんに応えて頂きました事、内容はもとより精神的にもほっとしました。本当にありがとうございました。
 





   >>> 状況は違うのですが もんもん   -- 2006/09/28..
 
2歳と4歳の2女の母のもんもんです。
状況は違うのですが、第2子の育休時に勤めていた会社が経営不振になったため、育休の間に転職活動を行い、新しく入った会社で育休終了の手続きをしてもらいました。6ヶ月後にはちゃんと復帰一時金ももらえましたよ。
私の場合は、経営不振という元の会社理由だったため、管轄の労働局にいろいろ相談しました。出向かなくても電話での相談で、親身になってアドバイスしてくださいましたよ。ただ、これは担当する人によって当たりはずれがあるかもしれませんね。
マナネムさんの場合は、自己都合という形になるかと思いますので、今お勤めの会社にはh状況を報告し、相談した方がよいと思います。今の会社ではきっとマナネムさんの復帰に向けて準備されているでしょうから、時期は早いほど良いと思います。
「育休の間に転職して、ダンナ様が代表を務める会社に就職しそこで新たに雇用保険に入る」という形で、今の会社の退職日が3/31、ダンナ様の会社の入社日が4/1、育休終了日3/31になれば、私と同じケースですので制度上は問題ないようですよ。