妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



本当にへこんでいます… 悩めるママ  -- 2006/10/13 ..
私の相談を読まれて嫌な思いをされたらごめんなさい。
昨日、虐待してしまいました。
長男をグーでどこを叩いたのか頭が真っ白になって思い出せませんが我慢してた思いが爆発してソファーに投げたのまでは覚えているのですが1,2発背中かどこかを殴ってしまいました。今まで叩く事はあっても理性はありました。こんな風になったのは初めてです。
本当に恥ずべき事です。
ここ1週間、園での不安定な気持ちは続いていて何が原因か解らずにいました。幼保一貫の園で年少クラスに通っています。2時までは幼稚園スタイルでお迎えまでは保育園というのに少し負担を感じているような気がしました。
朝も、あまり行きたがりませんが言い聞かせればわかってくれていました。
最近、怒られたときや、眠い間際に言葉遣いがとても悪くなり「バカ」や「ママなんて(時にはパパや弟、先生やお友達などになります)大っ嫌い」「変な人」「バカ野郎」など本当にこっちがへこむような言葉をつかったりします。
そのような状態になった時「そんな言葉使わないの」や聞こえないふりをするのですがそれが逆効果なのかゴミ箱をひっくり返したり殴りかかってきたり蹴ってきたりと歯止めがきかなくなります。
前日、思う存分殴っていいよと腕にパンチを好きなだけさせました。
私も痛いので涙もこぼれ彼にはこんなに鬱憤がたまっているのだなと全て受け止めようと思い殴らせました。20,30回殴ってきてようやくやめました。
「園でいっぱい我慢しているんだね、辛いんだね」言うと涙をいっぱいためて抱きついてきました。
これで、ここ最近の反抗期?のような不安定な状態は回避したと思いましたがまた同じようになりました。
私は理性を失いたくないので豹変した彼の前から逃げました。
気がすまないのか追っかけてきて妊娠中のお腹を殴ったり弟を突き飛ばしたりドアを蹴ったり最後に私の頬めがけて本気で殴ってきました。
我慢していた私も、それが引き金となり切れてしまいました。
彼は泣きながらそのまま寝てしまい朝までグッスリで朝は昨日の事がなかったかのように(殴ったことは覚えているといっていたが)特に変わった様子もなく普段どおりでした。
自分が子供で嫌だなとつくづく感じますがこのような状態から抜け出したいと思ってもどうしていいのか解りません。自分の子供なのに一体何を考えているのか解らなく、自分でも母親失格だとメソメソしてしまいます。彼のこと本当に可愛いし愛しています。でもどこかで私がこんなに思っているのにどうして解ってくれないのという思いもあります。今回のこの行為がエスカレートするとは思っていませんがカッとなったときにどういう方向に行ってしまうか考えると怖いです。園のお友達がとてもいい子で手が掛からなく見えてしまいます。今後どのように接していくのがよいのかや経験者の方、良きアドバイスをお願いいたします。


ニコラスさん、かなまま様   悩めるママ
シンプルに、はダメですか?   かなまま
私も・・・・   ニコラス
皆様へその2   悩めるママ
人事ではありません   Ryo
今は息子さんを第一に   さり
満たしてあげては?   ゆっけ
お子さんの不安定要因を   くる
同じでした   サワー
皆様へ   悩めるママ
こんにちは   うぽ
保育園に相談してみては   ふみ
お辛いでしょう。   hoshimikko
保育士さんに相談は?   るる
たたかせるより・・・   poupou
同じ思いです   ジェットコースター




 

   >>> ニコラスさん、かなまま様 悩めるママ   -- 2006/10/13..
 
沢山の方からアドバイス、体験談を頂きました。。。
ありがとうございます。
悩まない親なんていませね。
幸いな事に私の周りには話を聞いてくれる主人や同じ園に通っているお母さん、先生、小児科の先生などなどたくさんの方がいます。
この掲示板でのご意見もとても温かく励まされました。
母、私自身の気持ちただそれだけだったような気がします。
小児科の先生に親子の心は鏡ですと言われました。
その言葉を念頭に息子と接していると自然と明るく笑いの耐えない毎日が不思議と続いているんです。心がけ一つでこうも違うものかと…
食事の支度中も手を休めて話を聞いてあげる夜も何かやりながらではなく前に座って相手をしてあげるとそんな些細な事ですが満たされるようです。
かなままさんの言うようにあの日の行動は正しくなかったと思っています。
殴らせるより違うやり方があったように思います。
毅然とした態度も必要ですね。

 





   >>> シンプルに、はダメですか? かなまま   -- 2006/10/11..
 
悩めるママさん、〆後にごめんなさい。

悩めるママさんの文章を読んで、細やかな優しいお人柄、と推測しました。
何かあった時には、周囲を責めるのではなく、ご自分を責めて深く悩んでしまうタイプかな?と。
そうでなかったら、全く的外れな意見になりますので、スルーしてください。

「親は子供ののぞみを、すべてかなえてあげる事はできない」
これは、第一子を育てている時に、私が実母に言われた事です。子供は常に大人を試します。
どこまで親が(大人が)自分のやることをよしとしてくれるのか、常に、常に
試して生きていると思います。そうしながら、人との距離を学んでいるのだと
思います。
悩めるママさん、お子さんにパンチをされて、さぞ痛かったろうし、つらかったことと思います。
とても大変だったと思いますが、私はそれを二度とお子さんに許してはならないと
考えます。お母さんも痛い思いをして、お子さんのつらさを身をもって受け入れた
ということなのかもしれませんが、大変に危険なことだと思います。

「悲しい」という気持ちを伝える事も必要かもしれません。言い聞かせることももちろん
大切だと思います。
しかし、はっきりと叱り飛ばす事(暴力ではなく、はっきりガツンと叱る事)、
単に冷却期間を置いて、おたがいに冷静になるだけではなく、言葉ではっきりと
「それはしてはならないことだ」とキツく叱り飛ばすことも、大切な親の仕事だと
私は考えます。それがある意味、子供と真っ正面に向かい合う事ではないかと。

優しいお母さん、受入れてくれるお母さんであることはとても大切ですが、
同時に「おっかないかあちゃん」であることも、ものすごく大切ではないでしょうか。

お子さんの気持ちを聞いてあげたり、抱っこしたり、たっぷりとしていらっしゃることと
思います。そういう時、幸せですよね。しかし、乱暴な言葉を使ったり、叩いたり
した時には、「つらいんだよね。だからそういうことをしてしまうんだよね」と
深く考え込まずに「それはいけないことです」とシンプルに、かつ厳しく叱り飛ばす
ことをおすすめします。

最初はものすごく抵抗にあうでしょう。でもそこで譲らずに、子供よりも強い態度で
出れば「ママはそれを許してくれないんだ」と、お子さんもきちんと分かると思います。

悩めるママさんがお子さんを大切にされていることがとてもよく分かります。
いいお母さんだなあ、と思います。だから大丈夫、安心して「ガツン」と叱り飛ばしましょう!
悪い事をした時に、「こらっ。そんなことをしてはいかんのだっ」と、叱り飛ばすのは、
絶対に虐待ではないと思います。悪い事をした時に(悪い言葉、お母さんを強く叩く等)
「ガツン」と叱った後、しょんぼりした所で優しく気持ちを聞く、でいいじゃないでしょうか?
ダメかな?

 





   >>> 私も・・・・ ニコラス   -- 2006/10/05..
 
昔、子供を殴ったことがあります。
それはそれはすごく後悔しましたが、自分のやったことですから取り返しがつきません。今でも思い出すと悲しくなってきます。

もしかして、子育てや家事など一人で全部抱え込んでいませんか?
誰にも相談する人がいないのではないですか?

私は転勤族ですから、助けてくれる人も相談できる人もいませんでした。実家では祖父母が入退院を繰り返し、母は働いて(父は子供のころ亡くなりました)いたので、頼ることもできず、主人も仕事が手一杯のようで私から助けを求めませんでした。
変に完ぺき主義なところがあるので、なんでも100%やろうと気負ってしまっていました。それが良くなかったんですよね。
次第に引きこもりになり、過食症にもなり、人間も最悪になってしまいました。挙句の果てが虐待です。

そこで、私は家事放棄しました(笑)
1週間くらい掃除しなくても死にません。時々目に付いたところにはコロコロしていた程度。食事も外食がメインになりました。
そうしてるうちに、子供が何をしても笑って済ませられるようになったんです。私のイライラが無くなってから、子供のイライラも無くなりました。

いまでも、その名残か家事は大嫌いです(爆)
でも、この頼りない母親に育てられたせいか、子供はしっかり者に…(自分で言うのもなんですが)。

悩めるママさんが一生懸命子育てしてる様子が良くわかります。
母親失格なんかじゃありませんよ!
子供の気持ちが全部わかる親なんていませんから。
子供がSOSを出して初めて気づく親って多いですよ。
悩めるママさんはそのSOSにすぐ気づき、対処できたのですから自信を持ってください。

このことを懐かしく思えるときが来ますよ!
がんばってくださいね!
 





   >>> 皆様へその2 悩めるママ   -- 2006/10/02..
 
本当に本当にありがとうございます。
手のつけられない暴れた我が子と対処できない自分、その状況におびえていた様な気がします。
親なのになんでって感じですよね。
その状況が嫌で「あ、また変貌しそう!どうしよう…」のような気持ちに襲われてしまっていたのかもしれません。
結果的に、叱り方、注意の仕方に一貫性が無くなってしまう自分。
長男の成長で私も徐々にコツをつかんでいくのでしょうが長男にはいつも始めて続きの事ばかりで私も対処方法がわからずすぐくよくよと悩んでしまう。
きっと次男が同じ年齢になって同じ悩みに直面した時、私はきっと次男を受け止める事ができるでしょう。これから生まれてくる子はもっともっと受け止めてあげる事ができるのでしょう。そう考えると長男は人一倍目をかけて可愛がってあげなくてはいけないのですね。親としては手が掛からない、ぐずぐずいわない子が良い子のように思えてしまいますが決してそうではないですね。
3歳9ヶ月、まだまだ甘えたい盛りなのに2歳の時にいきなりママを取られてしまい4歳でもう一人増えるとまた、ママが遠のいてしまう不安になっているのでしょう。
男の子2人は大変でしょってよく言われます。自分もそう思っていました。女の子は大人しくて手が掛からなくっていいなーと思っていました。
女の子は女の子でまた違う悩みがあるしお子さん一人の人は一人なりの悩みが
ある皆さんの意見が聞けて本当に参考になりましたし勇気ももらえました、一人ではないんだという気持ちにもなれました。
彼との時間をつくり自分の精神状態も安定するように強い人間に私自身が変わらなくてはいけませんね。
本当にありがとうございました皆さんの意見一つ一つを大切にそしてまた弱くなったら読み返して日々頑張ります。
 





   >>> 人事ではありません Ryo   -- 2006/09/29..
 
相談の内容を読んで、人事ではないと思いました。
週末主人が留守の時など、あまり駄々をこねられるとイライラして、
手を出すことはしなくても、大きな声で怒鳴りつけてしまい、
それ以上ひどいことを言わないように別な部屋に逃げ出したことも
あります。言葉の暴力も同じように子供を傷つけますよね。
子供は泣きながら私の後を追いかけてきて、必死ですがり付いてきました。
その後ぎゅぅっと抱きしめて、私も大泣きしてしまいました...。

3人目のお子さんを妊娠されているとのことなので、お母さんの負担も
かなりだと思います。お子さんにとっても、弟さんの他に更に
もう一人ライバルができることが、もしかしたら影響しているかも
しれないですよね。大嫌い、などというのは多かれ少なかれどの子にも
あるみたいです。
私もpoupouさんが書いている通り、まずはぎゅぅっと抱きしめてあげると、
子供にも、お母さんにも良いような気がします。
 





   >>> 今は息子さんを第一に さり   -- 2006/09/29..
 
こんにちは。
2歳の息子のママです。
悩めるママさんのお話を読んでいて涙が出そうになってしまいました。
弟さんやお腹に赤ちゃんがいるとのこと。
息子さんはきっとお母さんにもっとかまってほしいのでは?
何かを分かってもらいたいような感じがします。
今、お腹の赤ちゃんももちろん大事ですが、息子さんの気持ちはどうでしょう?
さらに兄弟が増えておかあさんにかまってもらえなくなってしまう・・・
もっと一緒にいたい、甘えたい。。。
違いますか?
どんな些細な事でも耳を傾けてあげたり、ギュっと抱きしめてあげれば
きっと愛情は伝わるはず。

今、この時期にたくさん甘えさせてあげることで赤ちゃんが誕生したら
もっとお兄ちゃんになれるのではないでしょうか。

ウチにはまだ兄弟がいないので生意気なことを言ってすみません。
私はフルタイム勤務で夜家に帰ると急いで夕飯の支度をするのですが、
忙しいときに限って息子が「パイパイ~」(まだおっぱい飲んでます)と
言ってまとわりついてきます。
そんなときは「そうだね、昼間一緒にいられなかったからね」と息子を
思いっきり甘えさせてあげます。そうするとしばらくすると落ち着いて
一人で遊んでくれます。
イライラすることもありますが、息子も保育園で頑張ってきたんだ、と
思うと優しくしてあげようと思えます。

大変なことも多いですが、楽しいこともいっぱいです。
子供が幸せを運んできてくれたと思い、がんばりましょう!
 





   >>> 満たしてあげては? ゆっけ   -- 2006/09/29..
 
こんにちは。我が家は息子が二人おります。
悩めるママさんの子よりは少し年齢が下かと思いますが、
長男の情緒不安定にした対処方法です。

私の実母が現役の保育士なので、長年の経験上からの
アドバイスを受け、長男に私と二人っきりの独占時間を
毎日30分程度もたして、あげて落ち着かせました。
弟は実母に預けて、夕飯後に二人っきりでお散歩に行きました。
大好きな電車を見に行って、帰りは抱っこして帰宅。
存分に甘えさせてあげました。それで、だいぶ落ち着きました。
自分の居場所を再確認させてあげました。
それから弟にも優しくなり、とても良いお兄ちゃんになりました。

日常、カッとなってしまうことはありますが、こちらが怒れば、
子どもも同じように怒りますよ。親が冷静にならなくては、
子どもも落ち着いて生活できないですから。
まだまだ親と一心同体な時期です。お互い頑張りましょうね。
 





   >>> お子さんの不安定要因を くる   -- 2006/09/29..
 
本当におつかれですね。お体はだいじょうぶですか?

まずは、お子さんの不安定な要因を、保育園の先生と一緒に探されてはどうでしょう?
すぐには見つからないかもしれませんし、取り除けないかもしれませんが、ママが分かってくれた、というだけでも、お子さんにとって違うかもしれません。
新しいライバル(赤ちゃん)を予感して、ママが恋しくなってるのかな?弟さんも保育園に行ってるのであれば、1日だけ、弟君には保育園行ってもらって、悩めるママさんとお子さん二人だけお休みして、べったりしてみる、っていうのはどうでしょうか?

ウチには保育園暦1.5年の2歳姫がいます。
赤ちゃん扱いを嫌がりすごくお姉ちゃんな時期があったかと思えば、急にママべったりになったり、すぐ泣いたり、わざと悪いことしたり、痛くないのに痛いと言ったりして不安定な時期があり、波を繰り返してます。不安定な時期には「やはり私が働いてるせいか・・」なんてこっちも不安になります。
どこも同じなんですね。
ママの注意をひきたいんでしょうね。
頭でそう思っても、自分が疲れていたりすると、自分の中でプチッと音がします。手が出そうになったとき、私は娘から離れるようにしてます。
布団にもぐりこんだり、別の部屋や台所やベランダで家事をします。その間娘は泣き続け追いかけてきますが、また離れます。それはそれで「これってネグレクト?」って気もしますが、冷静になれます。
自分が落ち着いてから、ギューっとして、「○ちゃんはこれが嫌だったね。ママはこれが嫌だったよ」と話をします。
そして寝る前は毎晩「○はママの宝物だよ。ママの特別なんだよ。大好きよ」とお話しています。
これでいいのかはわかりません。いい方法があれば私も知りたいです。
それもみんな同じなんですね。

悩めるママさんは全力で子供を向き合う素敵なママと思います。
お子さんは幸せですね。

 





   >>> 同じでした サワー   -- 2006/09/28..
 
 悩めるママさんこんにちは!
私の息子も(現在小学2年)幼稚園時代のある時期同じような感じでした。
毎日押入れをひっくり返し障子を破き散らし物を投げつけ荒れていました。
母として本当にもうどうしていいかわからず悩んで泣いて泣いて悩んで
子宮内膜症になってしまいました。このことだけが原因とは限らないのですが
彼が暴れるたびにお腹が締め付けられるように痛みました。そして劇痛はまさに親子戦争の時に襲ってきたのです。

 今2年生の息子はすくすくと何の問題も無く育って・・・・いる訳では
ないのですが(悩みは多々あります)あの頃は夢のようです。
私の病気も治りました。

 私が今あなたにかけてあげれる言葉は・・・・

・母親としての自信を持ってください。自分を責めないで・・・
 虐待してしまったとこうやって書き込んで反省し闇から抜け出したいと
 思っていることこそ尊い母親の気持ちです。
・子供は日々成長していくものです。ずっと同じ状態は続かない。
 しばらく様子を見てみようという構えでいると楽です。
 カッとして怒る気持ちになった時「様子をみよう」と切り替えて。
 それは長い(長期)意味でも、です。
・息子さんの日々のストレスも息子さんにとってかけがえの無い成長の糧で  す。体験は苦難を乗り越える力に必ずなります。
・家で手のかからないいい子で保育園や幼稚園で暴れる(最近このタイプ多い らしいです)・・・・より
 むしろその逆で親の前で自分を思いっきり出せている息子さんのことを
 誇りに思ってあげてください。外で思いっきり頑張っている証なんです。

 以上、私が暗闇のトンネルの中にいた時たくさんの人からアドバイスいただいたことを書いてみました。

 悩めるママさん!大丈夫!絶対大丈夫です! 
 





   >>> 皆様へ 悩めるママ   -- 2006/09/28..
 
皆様へ
 本当に手をあげてしまった最低な母親に温かい言葉をありがとうございました。
皆さんから非難の意見が多数あるのではないかと思っていました。
もしかしたら非難されたかったのかもしれません。
自分の子なのにわからない不安、自分の子供に言われるからカッとなる事、私の不安定さが招いた事だったんだなって思います。
親に向かってそんな言葉使わない!なんてよくも偉そうに言えたものです…
嫌な言葉も私を自分に振り向かせる手段だったんですね。
園に行きたがらないのも私と一緒にいた方が楽しいしわがままが言えるからですね。
彼の小さな胸に溜まったいっぱいのモヤモヤを解ってあげられないでごめんなさい。
この投稿でまた新たに親子の関係を考えさせてもらいましたし私ももう手をあげないと約束できると思います。
早速、園の担任の先生には時間を作っていただく事にします。
そうなるのには、原因があるはず、突発的にやる子ではありませんと少しの立ち話で言われました。
息子は良くママの笑ってる顔が一番可愛いと言ってくれます、頭が真っ白になってしまった時の自分の顔、考えただけでも恐ろしいです。もう見せたくないです。
 





   >>> こんにちは うぽ   -- 2006/09/28..
 
私も他人事ではない気がしました。殴ったことはないですが、思わず強く突き飛ばしたり、頬をたたいたりしてしまい、もっとエスカレートしたら・・・と冷やりとすることはよくありました。

おそらくうちの子と同じ年ですが、先生が「このくらいではまだまだ他の人の気持ちを考えるより、自分の思いを通すので精一杯ですからね、長い目で見守っていきましょう」とおっしゃってました。そのとおりだと思います。

娘も嫌なことがあったり、朝お別れが嫌な時は「ばか」「大っ嫌い!」「ママなんて・・」と言葉遣いはすごく悪くなります。自分の知る限りの言葉で、知る限りの方法で「ママ行っちゃ嫌だ!!」っていう気持ちを出してるんですよね。その時には私のことを殴ったり噛んだりもします。私は殴ったり蹴ったりはダメだと言いますが、嫌だという気持ちは否定しません。我慢しなさいとは言いません。「嫌だよね、そうだよね」って言います。だって、ママといたいという気持ちは悪いことではないですから。もちろんそれで納得してくれるわけではないので先生にお願いしますが。でも、後からは「ママが行くのが嫌だったの、ごめんね」と言ってくれます。

お子さんの気持ちを殴ることで発散させるのではなくて、お母さんが言葉にしてあげましょう。「何が嫌なの?」って聞いてあげましょう。そうすると、そのうちお子さん自身で「これが嫌だった」「これが悲しかった」と言えるようになってきて、考えてることがわかるようになってくると思います。お母さんわかってくれてる・・と子供もそれが支えになってくるかもしれません。もちろん、園が嫌ならその気持ちも汲み取ってあげて、でも楽しいことも探してあげましょう。「楽しいことあった?」って聞いてあげて・・・

それから、自分のコントロールですが、私は「なんでできないの!」って思わないようにしました。まだまだこの世に生まれて数年のひよっこです。大人の思う理想のようにほんの少し言っただけでできるようになるなんて無理です^^大の大人の私たちだって、こうやって自分の感情をコントロールできなくて悩んでますよね。まだまだ自分のことで精一杯の子供に同じレベルを求めるのが無理なんです。少しずつ少しずつですよ。他の子と比べるのもやめましょう。一人一人性格も違うし、ペースも違います。形ばかりのいい子にならなくったっていいじゃないですか。

カッとなってしまった時・・・ごめんなさい、と言わせて、その後に「いいよ」と言いながら笑うようにしました。もちろん、かなり顔は引きつっていて笑ってないかもしれません^^;でも取り合えず、笑顔を無理やり作りました。

最近は怒ると「ごめんなさい!ママ、ニコッってして!」と子供に言われてついつい笑顔になります。で、落ち着いて「もうしないでね。ママは嫌だからね」と話ができます。

友人はとにかく距離を置いて、台所に立って仕事をする。で、自分を落ち着かせるって言ってました。

まず、深呼吸。自分も子供もまだまだ成長中です。ダメだなんて思わないで!

 





   >>> 保育園に相談してみては ふみ   -- 2006/09/28..
 
お辛い気持ちお察しします。特に妊婦さんとのこと、心身ともに疲れてしまいますね。私も4歳の息子がいて、(わざと)言葉遣いを悪くするなど、赤ちゃん時代とは違う一面がでてきています。

さて、保育園の信頼できる先生に相談されてみてはいかがでしょうか?息子さんのこともよくわかっていらっしゃるだろうし、園での様子なども聞けると思います。
 





   >>> お辛いでしょう。 hoshimikko   -- 2006/09/27..
 
はじめまして。私は1歳8ヶ月の男の子のママです。
悩めるママさんの文章を読んで、涙がこみ上げてきました。
うちはまだ小さいですが、最近イヤとかアカンとか反抗的な態度を取り出すようになってきたので、私が疲れている日はカチンときてしまうことがあります。いつかこんな日がやってくるかも知れないとも思いました。
坊やも園でストレスが溜まったんでしょうね。
だからと言って、このまま悩めるママさんがストレスのはけ口になって、そのストレスから今回のようなことが起こってしまったら、悪い循環だと思います。
是非原因を突き止めたり、お子さんのストレスが解消される場所を見つけてあげたりしてあげてください。具体的には。。すみません、思いめぐりません。

経験者でもないのに、中途半端でごめんなさい。
是非私も皆さんの回答を拝見したいです。
 





   >>> 保育士さんに相談は? るる   -- 2006/09/27..
 
悩めるママ さん、こんにちは
はじめまして
ママさんはきっと全力で息子さんのことを考えておられるですよね。
息子さんの、そしてご自身のつらい気持ち、不安定な気持ちと
おひとりで向き合ってこられてとても疲れておられると思います。

まずはやはり保育園の先生に園での様子をお聞きになり、
家庭での様子もお話になった上で、相談されてはどうでしょうか?
担任の先生に言いにくければ、主任先生にお話する手もあります。
保育士さんたちは子ども達のお世話だけでなく、
育児に悩むお母さん方へのアドバイスなどのプロでもあります。
普段のお子さんの様子をよく知る先生方を一度頼って見られてはいかがですか?
そしてその相談の結果をご主人にお話されることをお勧めします。

もし保育士さんとの相談が思っているような結果にならなければ、
保健所の保健師さんか児童相談所のケースワーカーさんに相談されてはどうでしょうか?育児相談のプロと話をしていくうちに、きっとママさんの気持ちも
落ち着かれていくのでは?と思います。

一日も早く、ママさんとお子さんが元気になられることを祈っています。

 





   >>> たたかせるより・・・ poupou   -- 2006/09/27..
 
悩めるママさんこんにちわ。
私は3歳になる女の子の母です。息子さんはいくつでしょう。男の子となると2歳でも加減がないから相当力が強く痛かったでしょう。
私の子供も急に噛み付いてきたり爪を立ててつかんできたりすることがあり、私もどう対処していいか考えさせられるなぁ、ということが何度か起こります。
いろんな育児書などを読みあさるため、どこで得た知識か確かではありませんが、子供が荒れたときは、「ギューしようか。」と抱きしめるようにしました。そうするとその場は落ち着くようになりました。まだ時々噛み付きに来ますが、これも彼女が何か訴えているんだろうと読み取ろうと冷静になろう努めます。
保育所で一日で一番長い時間を過ごして、寂しいなぁと思ったときに母がそばにいなくてつらかったのかなと思って、その分「ギュー」をします。ま、友達付き合いでもそろそろいろいろなトラブルがあってそのつらさも出てきてそうですが、そうやって強くなっていくんでしょうね。
妊娠されているようなのであんまり無茶できないですけど、私は嫌がっても「ギューしよ~。」と擦り寄っていくのをオススメします。
 





   >>> 同じ思いです ジェットコースター   -- 2006/09/27..
 
私は今のところ事情で働けず、いずれワーキングマザーになる者です。
なんだか自分と重なって見えて、いつもは読むだけなのですが実は自分も投稿したかったんだと思います。
生まれてしばらくは何をしてもかわいいですよね!でもだんだん他人に迷惑が掛かる行為をすると言っても分からなければカッとなってホッペを叩いてしまいます。まだ2才の男の子です。本人は頑固な性格もありますが怒られ慣れているのか泣かないしすぐに普通に遊びます。まだこの世に誕生してわずか2年とちょっとのかわいいホッペを叩く自分に嫌気がさします。本気で悩みました。なんで手が出ちゃうんだろう・・・、自分の中に悪魔がいるんではないかと。今も解決はしていません。ただエスカレートしないだけですが、私も頭の中が真っ白になった時はとっさに何をするかは分かりません。でも子供が幸せになる為に自分ができることは可能な限りしてあげたいという気持ちで私は生きています。私もほっぺたを叩かなくてよい注意の仕方を教えてほしいです。
回答ではなくてすみません。