![]() |
|||
![]() |
![]() |
りらっくま -- 2006/09/28 .. | ![]() |
![]() |
こんばんは。少し前にも悩みを書き込みさせてもらっています、復職に悩む 看護師・りらっくまです・・・毎度お世話になります。 私も一応、来年から一度は復帰するつもりで色々と生活面でも 策をねっております! 食洗機についてみなさんのご意見を読ませてもらって、 へぇぇ~ふむふむと勉強になりました☆ 生協とゆう文字も見かけたので質問なのですが~ 私も働き出したら生協さん頼みたいんです。 でも生協さんって割と早い時間、日中に宅配されてますよね? 受け取りってみなさんどうされてるのでしょうか? 普通は、休みの日にあわせて宅配してもらってるんでしょうか? 私は休みの日は買い物行きそうな予感なので、仕事の日に宅配BOXにいれてもらおうかな~と考え中ですが、それにしても保冷剤ってどのくらいもつんでしょうか。。。 日勤でも帰宅時間は早くても18時は過ぎます。万が一遅かったら・・・と考えるのも恐ろしいですが20時とかありえますね。。。 それに、歩けるかどうかの子供つれてマンションの一階から保冷箱の大荷物かかえるのも大変かしら??(エレベーターはありですが) 留守ですってバレバレでもドア前に置いてもらったほうが楽でしょうかねぇ。 こんなこと、生協さんに聞けよってカンジですが・・・ 生協さん頼んでる方のご意見も聞きたくって書きました。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りらっくま
-- 2006/09/28.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございます~やはり生協は必須ですね! みなさんよく利用されてるのですね。 ヨシケイさんも少し気にはなってましたが、私もメニューが決まっていることに不安がありまして・・・ 宅配曜日はだいたいが地域で決まっているのですね、私は食料難になりそうな 週の真中あたりだとうれしいナ・・・と思っています。 が、早朝宅配なんて画期的ですよね!!それがあれば週末の休みの朝 に宅配もいいかも♪ 冷蔵とか冷凍などなど3箱になるんですね・・・それ以上のことも! 全然頭にありませんでした。 うちの宅配BOXは大・小あわせて12個しかなかったので占領してしまう か、入らない?!ってことにになりそうです。 やはり玄関前ですねぇ。 角部屋、ポーチ付き、うらやましい限りです~ 結構長時間、保冷されてるようで聞いておいてホッとしました。 重いもの、かさばるものいっぱい買うつもりです☆ またこちらの生協さんに聞いてみます、の前にマンション内を 生協さんの保冷箱探しに物色してみまーす | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Noko
-- 2006/09/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 生協にも種類があるので分かりませんが、「コープかながわ」の場合は配送に使っている箱が結構大きいし、冷蔵野菜でひとつ、冷凍食品でひとつ、非食品(オムツなど)でひとつ、という感じで種類ごとに箱に入っているので、箱の数はいつも3~5個です。うちのマンションの場合は宅配ボックスに入らないと思います(箱自体が入らないか、あるいは宅配ボックスを全部占領するようなことになる)。いつも玄関前に置いておいてもらいます。 保冷については、うちでは朝10時くらいの配送で、19時近くの帰宅で大丈夫でした。でも、真夏とか、置いているところに直射日光が当たるとか、条件にもよると思います。「うちは保冷剤をおおめにして」などお願いすることは可能かと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
スプー
-- 2006/09/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 食洗機のときにもレスしました、スプーです。 生協活用してます。 私の住む地域の生協では、その地区によって配達の曜日が決まっているらしいです。 家は月曜日なので、日曜に買い物する人にはちょっと不要かな。 私は生協にしているかわり、土・日の買い物はほとんどしないで娘と遊んでいます。 りらっくまさんのように使用したいとなると、曜日、確認したほうがいいですよ~。 あと、私のうちにはPM1:00頃、配達されます。 家の奥にあるウッドデッキの角に保冷剤、ドライアイス入りの箱をおいていってくれます。 変える時間を最初に伝えていたので、その時間まで大丈夫なように保冷剤やドライアイスを調整してくれるようですよ。 りらっくまさんの場合、PM8:00になることもあることを伝えれば大丈夫じゃないでしょうか。 あとは配達の人にもよるんでしょうけど、私の担当の方は、カラスとかも気をつけてくれて、いつも重石をおいてくれたり、テープで止めてくれたりすごくいい方です。 置く場所は、指定した場所においてくれます。 私の場合、1週間分の買い物なので最大でおおきな発泡スチロールの箱6箱になりました。結構場所とりますので、マンションの一階からってのはちょっと厳しいかな?でも、玄関の前、狭いようなら場所考えないといけないですよね。 ちなみに、私の地域では宅配BOXにかぎなどは付いていません。 田舎だし、近所づきあいもあるので大丈夫かなぁとは思っていますが。 ヨシケイはかぎ付きBOXだった気がします。でもヨシケイはメニューが決まっていてその材料としての宅配だったので私は、やめました。 長文、失礼しました。 ご参考にしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あやママ
-- 2006/09/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 生協の個人宅配を利用しています 手数料は月に300円くらいはかかりますが すごく助かっています。 アパートの1階で玄関前まで配達でドアの前においてもらっています。置き場所などは相談できると思います。 配達曜日は希望日ではないです。 この地域は何曜日と決まっているようです。 配達時間はだいたいお昼頃ですが 帰宅時間は18時頃になりますが冷凍食品なども融けていた事はありません。保冷剤ドライアイスなどがしっかり入っています。 私の住んでいる地域では早朝配達が可能になるみたいなので利用しようと思っています。 休みに買い物に必ず行けるとは限らないし。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たいむ
-- 2006/09/27.. | ![]() |
![]() |
生協利用してます。登録される生協によって違うかもしれないので正確なことは、利用予定の生協さんに聞かれるのが良いと思いますが、とりあえず参考までに我が家の例をお話します。 引越し前のマンションでは個配を玄関前に置いてもらってました。 個々の箱に保冷剤が入り、夏場はそれ以外に全体を銀色の保冷カバーで 覆った状態で帰宅まで置かれています。 確かに留守はバレバレでしょうが、うちはあまり気にしてません。 保冷剤の効きも大丈夫でした。一度だけ箱のふたがズレていたか何かで 冷凍物が溶けていた事がありましたが、クレームをつけるときちんと 対応していただけました。 現在のマンションでもやはり個配を玄関前に置いてもらって ますが、入り口がオートロックのため配達の方が 5、6軒ある配達先のいずれかに連絡して開けてもらって いるそうです。 マンションによって管理人さんがあけるとこもあるようですが、うちは 管理人さんが厳しいらしいです。 こちらの生協ではカバーはなしです。 かわりに箱が帰宅前に他人に開けられないよう細いガムテープ状のもので 封がされています。 ちなみにいずれも配達曜日は指定できません。 登録時に一応希望は聞いてもらえるのですが、しばらくすると どちらも替えられてしまいました。 あと現在利用されている方の紹介で登録されると双方にちょっと ずつプレゼントが出るので、お家の近くで生協の箱を玄関に置いている お家はないか探してたずねてみるといいかもしれません。 では。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごまめ
-- 2006/09/26.. | ![]() |
![]() |
うちはオートロックのマンションなんですが、同じ生協をやっている人が他にもいるので、私が留守のときでも他の方がオートロックを開けてくださっているようです。いつも仕事から帰ってくると玄関前においてあります。 配達時間は配達コースの順番によって早いこともあり、遅いこともあります。一度コースが決まってしまえば時間は一定ですけど、コースの変更などがあると時間が変わります。保冷剤は結構持ちますよ。朝9時ごろ届いても、夕方6時とか8時とかに帰ったときにもしっかり冷えています。夏場でも冷凍食品は全然溶けていません。 うちは来月からコースを変えてもらうことになって、うちだけ他の人と違う曜日に配達してもらうことになっちゃったんですが、その場合は宅配ボックスに入れておいてくれるそうです。 配達の曜日はだいたい生協の方で決まっているので、こちらから曜日の指定をするのは難しいと思います。生協もいろいろあるので、いくつか問い合わせしてみて一番自分に合いそうなのを選べばいいと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hoshimikko
-- 2006/09/26.. | ![]() |
![]() |
私も出産直後から生協の個別宅配を利用しています。 マンションはオートロックですが、生協が管理人さんに了解を得て、 各家庭の玄関まで持ってきてくれます。 うちはマンションですが、玄関にスペースがあるので、そこにおいてもらっています。 だいたいいつも何時ごろ帰宅するかを教えておくとその時間まで持つように保冷剤を入れてくれます。 夏なんかは心配だったんですが、私自身腐っていたということはなかったですし、生協の方もクレームはないと言っていました。 ジャガイモ、たまねぎなんかはKG買いをしたり、牛乳など重いので、玄関まで持ってきてもらてると助かります。 また、パンなどもかさばるので、助かっています。 値段が高いものは買わずに、重いもの、かさばるものを中心に利用すると良いですよ!そのほかは休日に纏め買いしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sui
-- 2006/09/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 1歳7ヶ月の息子のいるWMです。 我が家は毎週水曜日に生協の宅配をお願いしています。 土日が休みで買い物に行くので、食料の少なくなってくる週の半ばを希望しました。 現在は分譲マンションなので玄関前の専用ポーチに宅配ボックスをおいてもらっています。 いつも帰宅時間は19時になるので最低でも20時まではドライアイスが持つように頼んでいます。 留守ってバレますが。(うちはいつも容器を出しているので留守とはわからないかも。。。。。) 去年まで住んでいた賃貸マンションでも玄関前に置いてもらっていました。 冷凍、チルド、冷蔵、常温それぞれの適応温度にわけてボックスに入れてこられるので、宅配ボックスに全部入るかどうか。。。 地域の生協によっても対応が違うようなので、やはり一度確認されることをおすすめします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プチ子
-- 2006/09/26.. | ![]() |
![]() |
生協、我が家もかなりお世話になっています。 便利で安全な食品が購入できるので、やめられません。 これまで3つの生協にお願いしたことがありますが、どこも配達の曜日や時間帯は選べませんでした。 ですので、いつも仕事の日に配達してもらっています。 置き場所は玄関前にしてもらっています。 マンションの宅配BOXは生もの禁止なことと、一度に冷凍・冷蔵・その他で3箱分くらいは来るのでエレベーターでも家まで持ってあがるのは大変なこと、またうちの場合、奥まった位置に玄関があるのであまり気にならないというのもあります。 エレベーター横が玄関のお宅も同じようにしているので、このあたりは個人的な感覚もあるかもしれないですね。 時間的には、だいたい14時前後の配達で、18時ごろ帰宅(=受け取り)というパターンが多いです。 子どもがいなかったときもお願いしていて、そのころは22:00ころに受け取っていたこともありましたがとくに問題はありませんでしたよ。 配達場所にもよると思いますが、日陰になる玄関脇への配達では意外と保冷剤のもちもいいように思います。 うちの場合、夏場でも18:00くらいに受け取れれば冷凍食品も問題なしです。 | ![]() | |