妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



第3子の不安もろもろ ピョンちゃん  -- 2006/11/01 ..
現在小学生1年生・2歳児の男の子がいるWMです。
いつも拝見しております。

さて、このたび第3子を妊娠し、来年6月に出産予定です。
仕事の都合、1月~4月は大繁忙期なんですが、
第2子を出産したときは私の仕事の代替要員を確保してもらえず
忙しい人たちが2人で交代で私の仕事を引き継いでくれていました。

また同じような迷惑はかけられないと思い、できれば生後4、5ヶ月で
復帰しようかと考えています。
ただ、保育園の方も10、11月ごろは定員いっぱいで入れない可能性
はあるのですが・・・。

子どもが3人になることにも少し不安を感じています。
復帰すれば仕事も忙しく、それぞれに手も目も行き届かなくなるのでは
など。

生後4、5ヶ月で復帰された方の体験談などお聞かせいただければと
思います。
何が大変か、注意すべき点など、教えていただけると参考になります!


ありがとうございます   ビョンちゃん
大丈夫ですよ   Jun




 

   >>> ありがとうございます ビョンちゃん   -- 2006/11/01..
 
3人目がいれば楽しいかなーという気持ちもありましたが、
実際に妊娠してみると、不安ばかりが先にたち、非常に動揺していました。

子どもができた喜びよりも、仕事をどうしようと、2人の子どもをかかえて
本当にやっていけるのかどうか・・・。

主人は朝早くに仕事にでかけてしまうため、お金がかかってファミサポを
利用したり、今後のことを前向きに考えてみたいと思います。

不安ばかりの中、
「3人目も楽しんでくださいね~」
の言葉が、本当に心に沁みました。
正直(自分が心配性なこともあり)ここ数日先のことを考えては、メソメソ
していたので、本当にありがとうございました。

本題とはずれてしまいましたが、書かせていただいてスッキリしました。
 





   >>> 大丈夫ですよ Jun   -- 2006/10/31..
 
こんにちは。
ウチは第2子が10月生まれ、満5ヶ月の翌年4月から保育園デビューしました。

第1子は満1歳でデビューだったので、人見知りがひどくて慣れるのにかなり時間がかかりました。
下の子は人見知り前だったので、なじむのも早かったですよ。

また、手抜きの親としては、離乳食を毎食作らなくてすむのも楽でした。
お昼に保育園で食べてくるので、最初は朝晩ともミルクだけしたし、中期、後期になっても朝はミルクだけだったりしました。後は土日に多めに作って冷凍したり、家族のおかずも薄味にしたりして乗り切りました。

病気だけは仕方がないですね。でも予防接種は受けられるものはほぼ全部受けました。重篤化することのある麻疹の予防接種も受けて、1歳になってから公費でもう1回受けました。
それでも、鼻かぜやウィルス性の下痢などいろいろかかりましたけどね。


10月ごろ復帰ということは、ちょうど今頃、気候もよくて過ごしやすい時期ですよね。認可保育園は難しいかもしれませんけど、入ってしまえば大丈夫だと思いますよ。

3人目も楽しんでくださいね~