![]() |
|||
![]() |
![]() |
kie -- 2006/10/27 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、何度か皆さんに相談に乗っていただいているkieと申します。 一歳になったばかりの娘がいます。 仕事はフルタイムで朝八時半から夕方五時半までで、保育園へお迎えに いってから帰宅すると6時半近くになります。土曜日も出勤になることが 多いです。 保育園では「昼食を殆ど完食するので、四時位に100~120CC調整ミルクを あげたらどうでしょう」と言われ、「よろしくお願いします」と言いまして、 三週間になります。 帰宅後すぐに夕食を娘に食べさせます。 夕食用に作っておいた(朝作っています)煮物関係は取り分けて食べさせるのですが、どうしてもレトルトの離乳食を与えがちです。 復帰前は頑張って手作りしていましたが、仕事に復帰してからは なかなか作れず、ついレトルトに頼ってしまいます。 駄目母です。 皆さん、お休みの日にまとめて作ってフリージング等しておられますか? 私の同僚は「離乳食は一時的なものだし、もう少ししたらおとなと同じ物が 食べられるようになるから、割り切ってレトルトを与えていた。」といいいます。また、友人は「フルタイムで仕事をしているから、子供と接する時間を 第一に考えて、二番目に自分の体力温存を考えレトルトを与えている」 といいます。 皆さんはどうされているか、どうされていたか、よろしければ教えてください。よろしくお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
kie
-- 2006/10/27.. | ![]() |
![]() |
たんころうさん、くるくるさん、みみままさん、お返事ありがとうございました。 レトルトを使うことは、少しの間だけと割り切って、活用しようと思います。 手作りも方が良いと思いますが、共働きを続けていくには毎日手作りは 私には出来そうにありません。 貴重なご意見ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみまま
-- 2006/10/23.. | ![]() |
![]() |
私は1歳9ヶ月の女の子がいます。 6ヶ月の頃に復帰したので、離乳食が始まった頃はずっとレトルトでしたよ。 レトルトも、いろんな食材が入っていますし、子どもの事を考えて作られているので、自分が手抜きで作る物よりいいかも・・・なんて思い込んで使ってました(笑) でもほんとに、保育園では栄養を考えて食べているし、少しの間なのでいいのではないかな??と思います。 休みの日にフリージングしたりしていましたが、味付けが悪かったようで、うちはレトルトのが好きだったみたいです。 1歳を過ぎたあたりから、自然とレトルトは食べなくなってきたので、レトルトばかりの期間はそんなに長くなかったですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くるくる
-- 2006/10/23.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。1歳3ヶ月の娘がいますが、うちは1才前から殆どとりわけで1歳過ぎた頃には既に殆ど大人と一緒にしてしまっています。 ただ娘用には茹で野菜(にんじん、ブロッコリー、かぼちゃ、さつまいもなど)を時間があるときにレンジでチンしておいて冷蔵庫に入れています。大人用の味噌汁の具の大根なんかもよくあげています。 あと、豆腐も常備しておくと一品になり便利ですよ! うちは4歳の子もいるので離乳食はかなり前から終了してしまいました。ただ味付けはなるべくうすーくをこころがけています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんころう
-- 2006/10/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 2歳3ヵ月になる息子がいます。1歳2、3ヶ月位までずっとベビーフードを使っていました。保育園に迎えに行って自宅に帰ると18:45分です。お腹がすいて待っていられず泣くので、温めてすぐに出していました。私の夕飯は息子が寝た後食べていました。 私は元々フリージングをしないので(忘れて捨ててしまうので)、土日と月曜日以外、週の半分以上はベビーフードだったと思います。(月曜日の分は土日に作っていました) 1歳2、3ヶ月位からだったと思いますが、大人と一緒のものを食べたがるようになったので同じメニューの食事になりましたが、今でも平日の夕飯なんてトマトとスティックきゅうりとおにぎりなんてことが多いです。その分土日は3食手をかけた料理を作っています。保育園で栄養たっぷりの食事を取っているので平日はいいんだって割り切っています。 | ![]() | |