妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



ご飯支度の段取り ほうか  -- 2006/10/24 ..
皆様にお知恵を拝借したく投稿させて頂ました。

実は10月の頭から舅宅に急遽同居しておりまして、今までの自宅からは会社まで通勤時間が30分強だったのですが、今はその3倍の1時間30分どうしてもかかってしまいます、子供の園の迎えも、最寄の駅から20分かかります、
なので子供を迎えにいって自宅に戻るのが、どうしても7時は過ぎてしまいます。

戻ると子供と舅と戻っていれば主人も、座ってご飯ができるのを待ってる状態です、(実は昨日の話です)この間洗濯しながら、ご飯支度、ご飯は舅が炊いてくれているときもありますが、この時間からご飯支度をすると8時近くになってしまいます。
段取りや料理上手ではないので、時間がかかってしまいます。
朝の時間を使って下ごしらえをしている方や、週末にまとめて作りおきなど
されている方などおられるかと思います、時間の使い方(同居して間もないので、また自宅は2世帯ではなく、かなり導線が悪いうちです)やこんな工夫をというアイデアがある方、いたら教えてください。

ちなみに買い物は生協です、駅の近くにはス-パ-らしきものはありません。

宜しくお願いいたします。




なるほど!   ほうか
一日とばしで同じメニューでした   あり
うちの場合は・・・   みみまま
作りだめもアリかも。   mikmik




 

   >>> なるほど! ほうか   -- 2006/10/24..
 
mikmik, みみまま、ありさん
貴重なご意見ありがとうございます。

やはりまとめて作りおきと、あとは献立をきちんと立てるということですよね。いやはやお恥ずかしいくらい、テキト-に以前は食事を作っていました。
以前の住まいはとても立地がよく、場所柄食事をするところもすぐ傍にあって
あまり食事の苦労もしなかったので、今の住まいでは転地の差で
四苦八苦の毎日ですが、皆様のご意見を参考にさせて頂き精進して参りたいと
思います。

同居を始めてばかりなので、舅も自分のペ-スで食事を作ったりして
うまく歯車が回らない感じですが、時間をかけていくしかないかも
もともと炊事があまり好きではないほうなので、面倒くさ---い!
投げ出したいなんて思ってしまう今日この頃、通勤の疲れても出始めて
自宅に戻ったら一息つきたいと思うのですが、許される環境にはないので
こちらで息抜きさせてもらいます。

ありがとうございました。

 





   >>> 一日とばしで同じメニューでした あり   -- 2006/10/23..
 
こんにちは。4歳の女の子のWMです。

さすがに今はもう楽になってきたのであまりしませんが
復帰した頃はなんと月曜日と水曜日は同じメニュー、火曜日と
木曜日も同じメニューで切り抜けていました。
おでんやカレーは大なべに2日分一度に作って鍋ごと冷蔵庫に
放り込んでました。肉じゃがなどの煮物や鶏そぼろも作りおきの定番です。
親子丼も卵をとじる前の段階まで作りおきしていました。

一日空いても同じメニューにちょっと抵抗がある場合は
とにかく野菜の下ごしらえをできるだけいっぺんにすませることを
考える。すきやきの野菜を切ったらついでに2日先のうどんすきの野菜
まで切ってしまう。カレーなら2日先の肉じゃが分まで切ってしまう。
アク抜きしてしっかり水切りし、タッパーなりボールに入れて
表面を水で濡らしたペーパータオルで覆ってから蓋をすれば結構もちます。
 





   >>> うちの場合は・・・ みみまま   -- 2006/10/23..
 
こんにちは。

私は1歳10ヶ月の女の子がいるWMです。

私の帰宅時間は18時半ですが、帰ったときには子供はお腹がすいてしまっているので、それから食事を作ることが出来ません。うちは、18時半に帰ってきたらすぐに食事をし、21時には子供が寝てしまう為、その後に次の日の食事を作っておきます。
ですので、やっぱり煮物が多くなってしまいますね。炒め物などの場合は、炒めればいい状態にしておき、とにかく帰ってきたらすぐに食べられる準備を前の日の夜にしていますよ。

ちなみに、うちも近くにスーパーはないので、土日に買いだめをしておき、冷蔵庫の中身をみて1週間の献立をだいたい決めて、金曜日までに使い切るように、もしくは金曜日まではもたせるように考えています。

 





   >>> 作りだめもアリかも。 mikmik   -- 2006/10/20..
 
ほうかさんこんにちは。私は同居11年目のWMです。
自営業なので、晩ご飯は遅めのため、仕事が終わってから
準備をしても、さほど問題はありませんが、子供たち(3人)は
おなかをすかしているので、あわてて作っている毎日です。
私は煮物やカレーを朝作り、準備をする時があります。
家は非常に田舎で、舅、姑共に昔のメニューを好みます。
好き嫌いもあるので、子供用とはまた別に作ることもあります。
毎回しっかり作っていたら、ズバリ身体がもちません。
嫌気がさしてきますよ。煮物は時間がかかりますが、
作りおきができるので、たくさん作り、2日は持ちます。
後はおひたしなどゆでておくのも手です。
朝早く起きるのはなかなか大変なので、
一度にたくさん作れば2日に1回かな。でも、魚を焼くとか、野菜サラダを
パパっと作り、平日はスーパー(帰宅途中で購入するとか)の御惣菜も
アリだと思います。近所に八百屋みたいなお店がありますが、
6時くらいで閉まってしまうので、一時は生協さまさまでした。
舅さまが何でも食べてくれるのであれば、チャーハンやスパゲッティも
早く作れますよね。
まだ住み始めたばかりで、大変ですよね。手抜きもアリです。