妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



マスクをしない先輩 甘えん坊ママ  -- 2006/10/20 ..
職場の先輩のことで相談にのって下さい。
つまらないことかもしれないのですが、彼女は私の向いの席に座っています。
先週から風邪をひいてるみたいで、それは可哀相だと思うのですが、咳のひどい
風邪のようでずっと咳き込んでいます。
マスクをしてくれたら何も思わないのですが、マスクをしてくれないので
なんだかこっちまで移ってしまっているような(実際は移ってないでしょうが)
気分が悪いです。
出産後、すっかり弱くなってただでさえ風邪がひきやすくなっている私としては
なるべく人の風邪をもらわないように気をつけているつもりです。
彼女もさすがに咳がひどいと思ったのか「マスクしてこないと悪いですよねー」
と言っていたので、してくると思っていたのにしてこないです。
私は自分が風邪をひいた場合、咳でなくてもマスクをしてくるタイプなので、
マスクをしてこない彼女の真意が分かりません。みなさんはどう思いますか?
私が風邪をひいてる訳ではないのに、マスクをしてくるのは嫌味っぽいですよね。


再びトピ主です。   甘えん坊ママ
トピ主です。   甘えん坊ママ
自分がすればいいことだと。。。   るびー
ごめんなさい   ミーコ
自分がマスクをする   ふぅじこ
私なら   mikmik




 

   >>> 再びトピ主です。 甘えん坊ママ   -- 2006/10/20..
 
再びトピ主です。

彼女は「マイコプラズマ肺炎」だったそうで、どうも人に移る種類の肺炎だそうです。
昨日彼女から電話があり「移るそうだから、あと5日は行けないんだ、仕事たまっとるし行きたいんだけどねー」と電話がありました。
内心、「治るまで絶対来るな」と思いました。思いますよね?
しかし!!!今向いの席に彼女が来ています。
さすがにマスクしてるけど。
信じられない。
ほんとに。

 





   >>> トピ主です。 甘えん坊ママ   -- 2006/10/19..
 
たくさんのご意見ありがとうございます。
マスクをしてほしいなんてずうずうしいお願いかもと
思っていたので同意の意見いただけてうれしかったです。
結局先輩は肺炎だったらしくその後お休みされています・・・
同情しますが、その一方でお休みでちょっとほっとしている自分がいます。
同僚なら冗談っぽく「移るからマスクしてよー」と言えそうな気がするのですが、
やはり先輩だと言いにくいですね。彼女は独身なのでマスクをした顔が嫌なのかなとか
(考えすぎですかね??)私はとにかく風邪をひかないことが一番なので外見など気にせずマスクするので・・。
これから同じことがあった場合は、「子供の風邪がうつったらしくて」とかいいながらすぐにマスクしようと思います。うつって大変な思いするのはこっちですもんね。
ありがとうございました。

 





   >>> 自分がすればいいことだと。。。 るびー   -- 2006/10/18..
 
その状況で気になるようであれば、私は迷わず自分がマスクしますね。だって自分の体は自分がメンテしてあげないと誰もしてくれないし、自分が体調を崩して困るのは自分だから。。
嫌味っぽく思われそうだったら「子供からもらったのか調子悪くて」とか何とか、あくまでも自分の理由だという風にしておけばいいのではないかと思いますよ。
マスクは移さないためのものでもあるけれど、移らないよう予防するためのものでもあると思うので(病院で外来スタッフがしているのは、もろ、そういう理由ですよね)、ぜんぜんかまわないと思います。
 





   >>> ごめんなさい ミーコ   -- 2006/10/17..
 
2歳の娘をもつWMです。
今、私は風邪をひいてます。というか、子供を妊娠してから子育て中もほとんど風邪を引いてます。やはり疲れやすい状態なんだと思います。
数ヶ月前から引いた風邪が治りかけたと思ったら、咳がひどくなったりと…。
その繰返し状態の生活です。
1週間ほど前から又、咳がひどくなり、会社でマスクをしないと!と思いつつ買いに行く時間がなく…。(本気で買いに行く気持ちがあれば既に買っているはずですが…。)
なんかおおげさな感じが…。と思いながら向いの席の上司?にうつしてしまいました…。これ以上、被害者をだすわけにはいかないと今朝、マスクを買ったところです。
もっともっと早い時点でするべきでした。
なんだか私と同じ状況だったので、ごめんなさいってお伝えしたいと思いレスしました(^^;
その先輩ももっと自覚?を持つべきですね。
すいません…。

 





   >>> 自分がマスクをする ふぅじこ   -- 2006/10/16..
 
ども
そういう人居ますよね
風邪を押してでてきてくれるのはありがた迷惑なこと感じます

うちの会社には予防のために自分がマスクをしてくる人居ますよ
菌が入る確率は確かに減るんじゃないかな?

嫌味っぽくても、かかるのは嫌ですよね?
私もちょっと風邪気味で。。。とか言ったらどうですか?

私は、大きな声で半径1メートル以内に近寄らないでくださいと言った事あります
まぁ冗談ぽくですけどね。。。
 





   >>> 私なら mikmik   -- 2006/10/16..
 
こんにちは。私も出産後、風邪を引きやすくなりました。
しかもこどもが保育園から風邪をもらってくるので、
子供が咳をしている時は、マスクをしています。
子供が風邪を引いた時は、自分がお世話をしますが、
自分が風邪を引いてもだれも助けてくれません。
ましてや同僚が目の前で咳をしていたら、
まいりますね。私なら、しっかりマスクします。
のどが痛くて、とか適当に理由をつけて言うかもしれませんが。
それでもきづかないようなら、
思い切って、「マスクかけられない?」とやんわり言うのはできませんか?
やはり、自己防衛はしたほうがいいと思います。