妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



正社員→パートのメリット? かな  -- 2006/12/22 ..
はじめまして。
現在、フルタイム勤務9年目の4歳の子の母です。
今、長年感じていた、風通しよさそうに見えて、
実際は風通しの悪い人間関係に疲れ果て、転職活動中です。

一番はそれが理由の転職活動なのですが、
次の職場は、小学校入学時の、学童保育へのお迎え時間変更
(7時→6時)も考慮し、
現在の職場より家に近い場所で、
子供の体調不良時により対応しやすい職場を検討しようと思っています。
ちなみに、今日も子供の発熱+中耳炎で休みをとっていたりします。。

運良く、来年の主人の昇進がほぼ確定したようで、そろそろ私も
正社員にこだわらないで職探しできそうなので(笑)
パートや契約社員も視野に入れることにしたのですが、

正社員→パートor契約社員になって、今の職場の方が休みがとりやすい
とか、他のメリットを感じた方のお話を聞かせてください。
また、デメリット(収入以外の)もお聞かせいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。


パートをしています   みっくん
返信遅くなりました。   かな
正社員→バイトにしました   もも




 

   >>> パートをしています みっくん   -- 2006/12/22..
 
 かなさん、初めまして。私は三年半正社員で勤め、妊娠5ヶ月でいったん退職しました。そして息子が8ヶ月の時に同じ会社にパートとして入社しました。それから1年2ヶ月たちましたが、なかなか充実しています!

 社員だと定時で帰れなかったり、異動があったり、ずっと年上のパートさんたちの上司にならなければいけなかったりで、結構ストレスありましたが、現在は自分の担当する業務だけきっちりやればいいので、気楽です。
 しかも夜20時~4時間の勤務ですが、夜間深夜勤務手当がつくので、4時間のパートの割には稼げます(笑)週休2日です。
 休みの取りやすさは、突発だったらパートのほうが取りやすいと思いました。 
 
 デメリットとしては、仕事のやりがいがない、以前は部下・後輩だった子が上司になって複雑、ボーナスがない、などでしょうか…。

 でも、仕事は家に持ち込まずにすむし、パートになって良かったと思います。
 





   >>> 返信遅くなりました。 かな   -- 2006/12/21..
 
ももさんはじめまして。
すみません。だいぶ前に返信書いたつもりなんですが、
うまくできなかったようです。。(携帯からだったから??)

回答とても参考になりました。
緊急時の休みの取りやすさは、
職場の人数や状況に寄るのかもしれないですね。。。

いまでも、求人を見たりして、情報収集してますが、
正直言って、勤務時間や、残業の量、勤務場所、など、
希望はたくさんあるのですが、
どれを優先して仕事を決めていいのか、わからなくなっている状態です。
年末年始などで忙しくて、頭がテンパっているのもあるのでしょうが。
 





   >>> 正社員→バイトにしました もも   -- 2006/11/29..
 
10月より、正社員→バイトに転職しました。
正社員の会社の状況が変わり、始業時間の繰上げ・転勤等が重なり、自宅→保育園→職場までが2時間かかるようになったための転職です。

バイトというのが気にはなりましたが、自宅近くで残業もほとんどない為に転職を決意しました。月~金の9時~17時フルタイムです。
収入は、正社員の頃は安月給&時短の為の給料カットだったので、バイトになった今でも変化なしです。(笑)

ただ、休みは取りずらいですね。職種にもよるでしょうが、事務がバイトの2人のみなので休みずらいです。正社員の頃の方がどうどうと休みは取れていました。周りは社員ばかりだし、少し肩身が狭い思いです。

でも、朝も遅くなったし、フルタイムで働いてもお迎えは間に合うし、気楽だし、転職してよかったような気がします。
少しは参考になりましたか??