![]() |
|||
![]() |
![]() |
kiki -- 2006/11/22 .. | ![]() |
![]() |
現在妊娠3ヶ月のkikiと申します。 切迫流産の診断があり、現在自宅療養中。 現在の会社は、今年2月から正社員として雇用されています。 この度、会社と今後のことについて話し合いを持ち、 これまでの経験が浅いということと 復帰までのブランクが相当時間あるということで 育休復帰と同時に、県外へ異動することを求められています。 小さな会社で、もともと転勤の可能性があるなどという話もなく、 ほぼ現地採用といった形で採用された筈なのですが、 それを文書の形で契約している訳ではありません。 この条件が飲めないようなら、他をあたってもらいたい、と 言われています。 私としては仕事を続けたい気持ちでおりますが、 話の流れから辞めざるを得ないかなと考えています。 しかし、現在30代なので小さな子どもを抱えての転職活動は 難しいと思っています。 同じような経験をされた方がいらっしゃれば アドバイスを頂きたいと思います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あむママ
-- 2006/11/22.. | ![]() |
![]() |
30代団体職員です。私は9月に出産し、現在育児休暇中です。書き込みを見て人ごとと思えず、思わず書いてしまいました。 休み明け後すぐの異動は法律上禁止されています。とは言っても、小さな職場のようですから、それを職場に言っても関係が悪くなってしまうかもしれませんので、円満に解決するために、まずは公的機関の相談窓口に相談ことをおすすめします。私の住んでいる街では、役所や保健所などに相談窓口があったり、出産で職場の不当な扱いを受けた場合の相談窓口案内チラシなどがおいてありました。ネットであなたのお住まいの役所のHPなどを調べてみてください。きっと見つかると思います。小さなお子さんを育てながらの転職は難しいです。子供の体調によって急に休んだり、早退せざるを得ないこともありますから、小さいお子さんのいる人を会社側も好んで採用しません。大変だと思いますが、辞めないでお子さんのためにがんばってください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名希望
-- 2006/11/16.. | ![]() |
![]() |
あと3週以内には出産予定で、現在産休中です。 産休のみで復帰予定なので状況は違いますが、復帰後の退職や配置転換を示唆されている点では一緒なので、他の方がどのようなお返事をなさるかしらと思っていたのですが、、、。 私も30代で正社員です。 産休を申請した時点で、会社からの辞めろ攻撃に悩まされましたが、粘って産休を認めてもらいました。 前述の通り、復帰後は退職や配置転換を求められる可能性が濃厚ですが、とりあえず籍は確保できるわけですし、いずれ転職するにしても1度でも復帰するかどうかで先々の選択肢の広がりかたが違うと思って(実際に子育てをしながらも仕事をしていると言えば、次の会社が見つかる確率が少しは上がるかと思ったので)、会社との関係悪化も覚悟で産休を要求し続けました。 この戦略が吉と出るか凶と出るかは、復帰後でないと分かりませんが。 育児休業を取得したことに対する不利益取り扱いに対する規制については、4月から均等法も改正されるはずです。 kikiさんがよくお考えになって、やはり仕事をキープしたいと思われるのなら、勝算はなくはないのではないでしょうか。 | ![]() | |