![]() |
|||
![]() |
![]() |
グレアム -- 2006/11/09 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。現在2回目の育休取得中(1年7ヶ月)の31歳、公務員です。 来年4月から復帰予定なのですが、上司から復帰と同時の転勤を示唆され、 (前の勤務地在籍が育休を含め8年に及ぶため)しょうがないとは思いつつも 不安を感じています。 そこで、復帰と同時で転勤された方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見を下さい。 1回目の育休取得後は、元の勤務地に戻れたこともあり、復帰後は同僚の理解もありスムーズだったと思います。誰一人知っている人のいない中で、勘の戻っていない仕事ぶり、加えて子供の病気時など、考え出すときりがなく、落ち込んでいます・・・。 「仕事があるだけありがたい。」と、前向きに考えるしかないのですが。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
れっど
-- 2006/11/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 復帰と同時の転勤を示唆されていること、年齢、二度目の育休で4月復帰、と 非常に状況が似ているので、思わず出てきてしまいました。 違いは、会社員であることと、約半年の育休ということです。 私も、散々悩みましたし、復帰時が近づいたら不安も大きくなるだろうとは 思います。 が、今は貴重な育休期間の幸せな時間を過ごせていることに 感謝していますし、この時間が持てたのだから復帰時にどんな状況があっても がんばれると思っています。 全然アドバイスではなく申し訳ありませんが、一緒にがんばりましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
グレアム
-- 2006/11/09.. | ![]() |
![]() |
返信、ありがとうございました!!旦那に相談してもまるで人ごとなので、うれしくて涙が出そうでした。どの方の意見も大変参考になりました。 ・・かなこさんへ・・ 仕事復帰と同時の引っ越し、それでも「新鮮な気分になれた」とのご意見、感動しました!同じ仕事とは言ってもおそらく病院ごとにシステムやルールが微妙に違いますよね。それなのにすごい!!私は教員なのですが、学校ごとにシステムが異なります。転勤経験者がみんな口をそろえて「転勤はつらい。」というのを耳にしていただけに、経験がないぶん恐怖だけが大きくなっていました。かなこさんのように、マイナス要素もさらりと流せる、前向きな人間を目指します。 ・・ゆーさんへ・・ 復帰と同時に転勤でも、元の職場への勤務でも変わらないとのご意見、ほっとしました。転勤といっても、家から通える距離なので、単身ではないです。 一人目が病気をしたときは、双方の両親にフル出動してもらい、それほど職場に迷惑をかけずにすみました。新天地にも理解ある人がいることを信じて、頑張ります!! ・・ばくれつさんへ・・ その通りですよね。「ずぶとくたくましく」乗り切っていくしかないですよね!!周りの人からどう思われるかを気にする傾向があるので、(旦那によく指摘されます)一人で消耗していることがあります。たぶん、自分に自信がないことも一因だと分析しています。実際子供が二人いては、家に持ち帰っての仕事にも限界がありますし、自分で「戦力外だ」と自分を責めて落ち込むことも・・。今は無理でも、5年後、10年後を見据えながら精進します! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ばくれつさん
-- 2006/11/09.. | ![]() |
![]() |
地方公務員です。 ワタシの場合は、自宅から勤務地が遠かったので、 復帰に際して近くしてもらえるよう、自分から転勤希望を出しました。 仕事の内容はさして変わらないし、あとは雰囲気だけ。 慣れるまでには時間が掛かりましたが、転勤しなくてそんなに違わなかったんじゃないかなと思います。 子供が6ヶ月で復帰したので、半年ほどは休みまくりましたよ。 4月は隔週で2日ずつくらい休んでいたし、 5月末には入院したため、2週間まるまる休みました。 たぶん、使えないやつが転勤してきたと思われてるだろうな…と、 夏が過ぎるまでは気持ちが重かったですけど、 図太い性格なので、仕方ないよね、で乗り切りました。 ワタシの例がいいとも思いませんが、案ずるより産むが易し。 復帰してすぐは役に立てなくても、しばらくして戦力になれば、それでいいじゃないですか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆー
-- 2006/11/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は1人目を産んで復帰後に転勤しました。二人目のときは元の職場ですが、仕事の勘についてはどちらも変わらないと言うのが正直なところです。私はいずれも1年近く休んだので結局「社会復帰」という点では変わらないです。 グレアムさんの場合は単身になるのでしょうか?その場合は残業時のお迎えをどうするか、病気などのときどうするか?というところはしっかり情報収集し対策を考えておいた方がいいと思います。 きっと新天地でも周りの協力は徐々に得られると思いますよ。前向きに頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かなこ
-- 2006/11/08.. | ![]() |
![]() |
グレアムさんこんにちは。 私は2児の母のWMのかなこです。 うちは夫が転勤族で振り回されています。 看護師をしているのですが、このときだけは資格があり 転職しやすいのでよかったと思っています。 もう30代ですので、転職も難しいので困っていますが・・ 私も仕事復帰と同時に慣れない土地、新しい職場 近所の友人も出来ずさみしい思いをしましたが、 新しくスタートできて新鮮な気分になりました1 | ![]() | |