![]() |
|||
![]() |
![]() |
ひよひよ -- 2007/02/04 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。ひよひよです。もうすぐ一歳九ヵ月の息子がいます。今は大丈夫なのですが、風邪をひいたりすると咳がひどくなり、小児科ではぜんそくの気がると言われました。いろいろ調べると、子供は使ってなくても、隣で寝ている大人が羽毛ふとん、そば殻の枕を使っていたりすると、よくないと書かれていました。またじゅうたんもよくないと言われていますが、実際使っています。主人もハウスダスト、ダニ、カビなどひどいアレルギーなので、思い切って捨ててしまい、綿ふとんなどにしよう、と思うのですが、羽毛ふとんは高かったし、暖かいし、となかなか思い切りがつきません。 みなさんの中で、寝具などを交換してアレルギーがとてもよくなった方がいらっしゃったら教えてください。また、掃除機も重要とのことですが、おすすめのものがあったら教えてください。暖房器具もフローリングタイプのホットカーペットなどがおすすめでコタツは換気できないし、空気がこもるのでよくないと聞いたことがあります。重ねておすすめの暖房器具があったら教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ひよひよ
-- 2007/02/04.. | ![]() |
![]() |
みなさん、貴重なご意見をどうもありがとうございました。羽毛ふとんは、きっぱりと捨てることにしました。今は綿ふとんを探しているところです。最近、花粉がとんできたからでしょうか、やはりアレルギー体質なのでしょうか、子供があちこちかゆがるようになりました。うちの子はぜんそくの気があると言われたのみで、ぜんそくと言われたわけではないですが、アトピーにもぜんそくにも、ふとんは綿の方がよさそうですし、掃除も念入りにすれば症状がよくなりそうですよね。ただ、掃除の時間ってなかなかないですよね~。土日は土日でなんだかんだバタバタしてます。でも、なんとか時間を作り、頑張ります!ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうか
-- 2007/01/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 我が家の長男も、昨年1度喘息傾向と言われました。 食事にも気を使っているのに…スイミングにも行っているのに…とブルーになりいろいろ調べました。 しかし、もう6歳だからか、1度言われた後、風邪を引いてもなんとも無いので、掃除を今までよりちょっとしっかりする程度でいます。 調べた時にいいなと思ったのは、防ダニの布団カバーです。 防ダニ布団カバーで検索してみるといろいろヒットすると思います。 結局使っていないので効果を云々できないのですが、布団を捨てる覚悟なら一度試してみてはどうでしょうか。 喘息傾向と気軽に診断しないで欲しいですよね(気軽ではないとは思いますが)。 私は家事好きではないので、他の方の発言のような徹底したことをしなければいけないのかなぁとすごくブルーになりました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あんぱんまん
-- 2007/01/28.. | ![]() |
![]() |
うちのこは二人とも喘息で、去年は相次いで入院しました。羽毛布団で寝ていたのですが、意を決し捨てました。ベッドにしました。暖房は、お金かかるけどオイルヒーターです。今年は入院せず、発作の回数も減って効果あったみたいです。あと、フローリングのワイパーでの掃除は欠かせないですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sui
-- 2007/01/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。1歳11ヶ月のアレルギー児の息子のいるフルタイムWMです。 我が家の息子も風邪を引くと咳がひどくなり、喘鳴がします。 私自身が子供の頃、小児喘息でハウスダストにひどく反応していました。 現在でも、埃が多いところに行くと目がかゆくてかゆくて。。。。 息子は卵アレルギーで、乳児の頃からアレルギーに気を使ってきました。 現在、ハウスダストやダニは陰性です。 まず、ひよひよさんのお子様がどの程度の喘息なのかがわからないので、何ともいえませんが。 我が家の息子は吸入を毎晩していますが、羽毛布団で寝ています。 そのかわり、毎日布団乾燥機でダニ退治、2枚の布団を交互に使っています。 じゅうたんは我が家にはありません。 暖房は床暖房とエアコンです。 眠る時は、布団乾燥機で暖めた布団に入るので、なしです。 掃除機はダイソンのアレルギーのものがいいと聞きました。使ってませんが。 我が家は、毎日お掃除ロボットが掃除しています。。。。 こまめに掃除することが大切だと思います。 乳児期の喘息は気管がせまいことで起こっている場合もあるようです。 我が家の息子がそうなのですが、気管を拡張する吸入薬をつかってからは、 喘鳴は聞こえなくなりました。 アレルギーの症状は人それぞれなので、まず、実行してみて実際に判断するしかないかもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
クジラ
-- 2007/01/22.. | ![]() |
![]() |
2歳1ヶ月の娘と妊娠8ヶ月のWMです。 うちは掃除を徹底的にしてよくなりました。 羽毛布団も高かったのですが廃棄しました。絨毯も捨てました。 シーツは週に2回替え、布団は水曜日に1回掃除機をかけ、週末に外に干してホコリを落としています。ファブリーズ使用しています。(ダニ用)西川の無圧布団なので、ダニはわきにくいみたいです。 布団は週1回干し、干せない時は布団乾燥機をかけます。寝室の掃除に心血注いでおります。空気清浄機も入れっぱなし。朝と夜の換気10分。毎日の結露の窓拭き。畳の部屋なので週に2回の掃除機かけています。 フローリングの部屋は掃除機をかけるより、雑巾で拭いています。 床は床暖房が入っているので絨毯を捨てても寒くないです。ファンヒーターはよっぽどの時だけ使用し、エアコンですごしています。 これでもか!と掃除したら娘は咳がとまりました。 ですが台風が近づくと咳をします。 なので最善を尽くして下さい。 掃除機は普通のものと全自動掃除機ルンバを使用しています。 なので外出時に掃除機をかけているのでホコリはわかないのでいいみたいです。空気清浄機は三菱のプラズママイナスイオンを使用しています。 洗濯物は部屋干しは一切やめました。 毎日の努力で子供はよくなりました。 なので夫婦でがんばって下さい。一人では厳しいです。 最初は掃除が大変だったのですが、娘の咳が良くなってきたので やる気になりました。羽毛布団早く捨てられると良いですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きらり
-- 2007/01/22.. | ![]() |
![]() |
お子さんは羽毛のアレルギーがあると言われているのでしょうか? うちの元義弟は羽毛アレルギーもちの喘息もちなので、羽毛布団に寝ると一発で喘息が出ます。 が、私はハウスダスト、花粉アレルギーの喘息もちですが普段の布団は羽毛ですし、それによって喘息が出ることはありません。娘も喘息の気はありますが、布団は大丈夫です。そば殻は使ってないのでわかりませんが。。。 暖房は昼間はエアコンとホットカーペットですが、夜は空気が汚れないオイルヒーターを使ってます。 | ![]() | |