![]() |
|||
![]() |
![]() |
すち -- 2007/01/26 .. | ![]() |
![]() |
2歳の男の子のママです。今月末から2週間ほどアメリカへ出張に行かなければならなくなったのですが、2週間も息子と離れるのは初めてでとても不安です。2歳になった今月の初めまで寝るときの添い乳をしていて、出張のこともあり断乳したのですが、まだ私がいないと眠れない状態です。今までは私が居なくても、近くに住む祖父母やパパと一緒に居られたのですが、断乳のこともありここ最近は私の姿が見えないとぐずっているようです。 これから2人目を考えていることもあり、2人目出産後も今の会社に復職したいと思っているのでここで出張を断るわけにも行かず、泣く泣く行くことに決めたのですが、今になって気持ちが萎えてきました。 2歳くらいで少しの間、ママと離れ離れになってしまうと子供にはどんな影響があるのか、見当もつきません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
すち
-- 2007/01/26.. | ![]() |
![]() |
うぽさん、くるくるさん、tomoさん、たけさん、 非常に参考になるコメントをありがとうございます。 皆さんのお話をお伺いしていると安心して出張に行かれそうです。 本当にこっちのほうが寂しくなってしまいそうです... 息子には今から、「ママは飛行機乗ってお仕事行っちゃうけど、その間はばぁばと一緒にお留守番できる?」とか、「泣かないでいい子で待ってられる?」とか話していますが、ニコニコで「うん!泣かないよ」って答えてくれます。 今週末から行くのですが、それまでは思いっきり甘えさせてあげようと思っています。 また、戻ったらご報告させていただきますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たけ
-- 2007/01/23.. | ![]() |
![]() |
昨年の夏3週間入院しました。(当時息子は2歳0ヶ月)それまでは本当にママっ子で、トイレの中までついてくるわ、私がいないと大泣きするわ、抱っこもパパはだめ、ママがいい~ととにかくべったりだったんです。 入院して離れることにとても不安だったんですが、寂しそうに泣いたのは2日だけだったそうで土曜日に夫が息子を病院まで連れてきたときには元気一杯でこちらが拍子抜けした位です。最後もママばいばーい!とさっぱり帰って行きました。3週間で2回しか病院にこなかったのですが、いつもママばいばーい!でした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うぽ
-- 2007/01/22.. | ![]() |
![]() |
すちさんのお考えと同じで、途中で私の声を聞いたら不安になるかと思ってしませんでした。 主人から間接的に様子を聞いてました。 義両親に帰ってからお礼の電話をしたら、「まだまだいけそうだったよ!またいつでもあずかるから!」なんて言ってました。その後親戚の集まりでも義父は、「預かってる間も全然ママを恋しがることなくて『ママはおしごと』って言っていい子にしてた」とみんなに自慢してたくらいです^^; | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
tomo
-- 2007/01/19.. | ![]() |
![]() |
ちょうど息子が2歳になる前に2週間ほど入院したことがありました。それまでは同じように母乳をあげていましたが,入院したことで断乳できました。それまでは夜も何度も起きて添い乳でしたが,断乳したことでぐっすり寝るようになりました。入院中は主人ともども主人の実家にいたのですが,夜寝るころに主人が帰ってきて,寝るのはパパとだったようです。それまでは,母乳だったからか熱もだしたことのない元気な子だったのですが,わたしの手術の日に初めての熱をだしたそうです。でもわたしには心配しないように内緒にしていてくれました。入院中は一度お見舞いに連れてきてくれました。でも入院中にすっかりおばあちゃん子になって,退院してからもよそよそしかったです。1週間くらいでまた仲よしになりましたが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くるくる
-- 2007/01/19.. | ![]() |
![]() |
私は夫が単身赴任で別居していたのですが、私の仕事が忙しい時期に子供が夫と1週間過ごし、向こうの民間の保育園に行きました。当時2歳でしたがそれまで私と離れたことなかったので最初は心配でしたが、パパとの生活も新鮮で(地方なので保育園まで車など私との東京での生活じゃないこと)楽しかったようです。 うちの場合保育園が新しいところで朝はパパと離れるときに泣いてしまったようで、私には「だっていつもの先生じゃなかったから」と言っていました。 すちさんの場合、お子さんの保育園は変わらないようですし、私の経験から言えば大丈夫だと思います!ただ予想以上に私が夜寂しかったです・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すち
-- 2007/01/18.. | ![]() |
![]() |
うぽさん、ありがとうございます。 息子もわたしも頑張って、この2週間を乗り切りたいと思います! >ちゃんと「ママはお仕事だからね」と説明して行きました。 >空港にも見送りに来てもらいました。もちろん泣きました。 見送りは止めておこうかと思っていたのですが、 ちゃんと飛行機に乗ってお仕事に行っちゃったということを 理解させて行ったほうが良さそうですね。 アメリカからはお電話とかされてお子さんとはお話しましたか? ママに会わないで頑張っているのに途中で声を聞いちゃうと また不安にさせるのではないかとも思うのですが。 子供は意外と大丈夫なんですね! こちらのほうが寂しくなってしまいそうですね... | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うぽ
-- 2007/01/18.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私も娘が2歳のときにアメリカ出張で8日間離れました。 甘えん坊で超がつくくらいママっ子です。お風呂もママじゃないと大泣き、パパとお留守番といえば大泣き、寝るのもママ・・・でした。今ではそれも卒業しましたけど。 ちゃんと「ママはお仕事だからね」と説明して行きました。 空港にも見送りに来てもらいました。もちろん泣きました。 祖父母にあずけていましたが、自分で「ママはお仕事」と言っていたそうで、特に泣いたりしなかったそうです。寝る時は義理の妹と一緒じゃないと嫌だといって祖父母とは寝なかったそうですが・・・・ 帰ってきてから思ったことは・・特に変わった様子はなかったです。 「おじいちゃんのおうちでお泊りできたよ!!」って言ってました。それが自信につながったようにも思えました。 あくまでも我が家の場合、ですが・・・大丈夫だと思います!! 私も心配しましたが、あちらから様子を聞いてみると「楽しそうだよ」とか「全然泣いてないよ」と言われてこっちの方ががっかりしてしまったくらいです。 安心して行って来てください! | ![]() | |