![]() |
|||
![]() |
![]() |
もも -- 2007/01/15 .. | ![]() |
![]() |
1歳4ケ月のママです。今日、フッ素塗布で小児歯科を受診しましたら、おしゃぶりが原因で前歯が出てると言われました。 確かに、母乳をやめてからはおしゃぶりが必需品になってましたが、1歳4ヶ月で影響が出てる事におどろきました。 で、おしゃぶりの卒業方法について教えてもらいましたので、同じ悩みを持つ方にアドバイスになるかなと思いレスしました。 冬場のおしゃぶり卒業は少し難しいかな・・・との事でしたが、おしゃぶりの先に1mm位切り込みを入れ、徐々に切り込みを大きくするといいとの話を聞きました。 今までと吸う感じが違うので、早ければ1週間で卒業した子もいるそうです。 早速、今夜試したら、何か違うようで少し吸ってから自分ではずして寝てました。 このまま少しずつ卒業してくれたらうれしいです。 ちなみに、小さい子のおしゃぶり(指しゃぶり)原因の前歯が出てるのは、原因が改善されれば3ケ月程度で治ったりするそうです。 同じ悩みの方いらっしゃいましたら、お互い頑張りましょう。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
いちまま
-- 2007/01/15.. | ![]() |
![]() |
三歳半の息子と1歳半の娘がいます。お兄ちゃんは始めから拒否されたのでしてなかったのですが、娘はおしゃぶり常用していています。 週末に娘の歯を覗き込んだら少し前に出てるような気が・・・。保育園では使ってなく自宅でもそろそろやめさせたいと思っていたところだったので今週末おしゃぶりはずしにチャレンジしてみました。 が、起きているときは大丈夫なのですが、寝るときはやっぱりだめでした。お昼寝のときに長時間号泣されて寝るときやめさせるのは断念。散々泣いた後、おしゃぶり口にくわえさせたらこてって寝てしまいました。(これがやめさせられない原因!) ちなみに私も切り込みを入れてあげてみたんです。。ただ切り込みを深く入れすぎて、自分の指をその穴につっこみ「あ~あ・・・」って言って、その後ただただ長時間大泣き(^^;根負けして切り込みが入ってないものをあげてしまいました(ああ、根性なし!涙)少しずつ切り込みを入れたほうがよかったんですね・・・。今度はそれでトライしてみようかな。 私は少しずつ言葉でも、「ぱっぱ(おしゃぶりのこと)お姉さんになったからバイバイね~」と言い聞かせています。理解は多少してきていると思います。言葉攻め+切り込み作戦で再チャレンジしてみますね。予備があると根負けしそうだけど、寝不足には勝てないんですよねぇ・・・。ああ、情けない。 おしゃぶりはずしでお悩みのみなさん一緒に頑張りましょうね! | ![]() | |