![]() |
|||
![]() |
![]() |
ふー -- 2007/01/09 .. | ![]() |
![]() |
復帰して一ヶ月。12月は半分も保育園にいけませんでした。 これから、ますます病気が流行る時期ですよね。 こちらを見せていただいても、最初の冬はとにかく大変だと思い、実家の母を頼りにしていたのですが。 その母が入院してしまいました。 私も仕事はかなり休みにくい職場いて・・・ 病後児保育など登録はしてありますが。利用も混雑などから利用しづらい様子で。 母も一人暮らしで病状もよくないらしく。このまま、これからのことが不安で不安でこちらに書き込みしてしまいました。 復帰一ヶ月。子供と介護まででてきて、退職も考えています。 でも、退職するといいにくいですし。続けるには休みも言いだしずらいし。 すいません。支離滅裂で。みなさんならどう考えますか? ぜひぜひお聞かせ下さい。御願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りんか
-- 2007/01/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。はじめましてりんかです。 私はワーキングマザー1年目です。1歳のお誕生日に復帰でした。 同じく12月から復帰しました。 12月に保育園に行ったのは、確か・・3日間だけです!^^ まぁ病気になるわなるわ 職場にも全く期待されず、存在さえなかったと思います。 お母様のことが心配ですよね。 入院されていれば、仕事をやめたとしても 介護のため保育園は入所できますよね。 お母様の介護に専念して、症状がよくなれば また仕事に、という風にしてはいかがでしょう。 家族あっての仕事だと思うんです・・ 家族が元気でいてくれるからこそ安心して仕事をさせてもらえるん ですよね。 長い人生、まだまだ仕事のできるチャンスはたくさんあると思います。 最初の1ヶ月は自分の体もしんどくてとても 前向きに考えられませんよね。 あたしも何度も保育士さんに、もうやめますって言ったことか^^ その都度、子供はすぐに集団にもなれるし、体も強くなる。 と励まされました。 とにかく家族の健康を第一に考えてみてはいかがでしょう。 今が一番つらくてしんどいときだと思いますが、 また少しずつ気持ちが変わっていくと思います。 一緒にがんばりましょう。 | ![]() | |